見出し画像

初心者のための一眼レフの選び方(Canonで考える場合)

こんにちは。
これから一眼レフに挑戦したい人のために、何を買うか選ぶ時のことを記事にしてみました。

最初にお断りしておくと、私はプロではなく、完全に独学です。
知識も説明も素人目線の内容ですが、だからこそ私のような人がこれからカメラを購入する際の参考になれば…


一眼レフのメリット・デメリット

最近のスマホのカメラも一眼レフに劣らず性能が良いですが、一眼レフを使うメリットは↓にあげるようなことなのかなと。

  • ズームしても画質が落ちづらい

  • レンズを変えて、いろいろなスタイルの写真が撮れる

  • ブレにくく、ぼかしやすい、暗所でもへっちゃら

  • 「写真を撮ること」に特別感がでて、自分の趣味として確立できる

反対にデメリットと言えば、撮れる写真うんぬんというより、

  • カメラが重くて持ち運びが億劫になる(ミラーレス機は小型です)

  • 精密機械のため、保管や手入れが手間

  • 本体、レンズそれぞれ値段が高い(ものがほとんど)

というようなハード面でのものが多い気がします。
この3つにネックを感じる人は、ミラーレス、あるいは画質の良いスマホやコンデジを検討された方が良いかも知れません。

まったく知識がない。でもカメラを始めたい。何を選べばいい?

では、実際に買うとなったら何を選べばいいのか?
それは、将来的にどれくらいのレベルまでうまくなりたいかがポイントだと思います。

まずはカメラにどんな機能があって、どうすればどんな写真が撮れるのかを理解する。
そんなの本を買って読めばわかるんじゃ?と思う方もいるかもしれませんが、私は「この設定を変えれば写真がこう変わる」というのを実際に触って理解することで、自分が撮りたい写真に近づけることができる気がする。習うより慣れろ!

Canonの公式サイトを見ると、カメラ本体を「エントリー(初心者)モデル」「ミドルクラスモデル」「ハイアマチュアモデル」…というようにレベル分けしてくれています。

一眼レフは最初にきちんと選んでさえいれば、レンズは本体が変わっても使いづつけることができます。
言ってしまえば、型落ちでも問題なし。
まずは「エントリーモデル」から始めてみて、使っている中で物足りないと感じるようであれば本体をアップデートしていくことをおすすめします。
初めは中古や型落ち機種の購入も検討してみてください。


私もエントリーモデルのCanon EOS Kiss X7から始めました。その後、ミドルクラスのCanon EOS 6Dに買い替えています(どちらもすでに生産終了)。

APS-C とか、フルサイズ って?

一眼レフカメラはざっくり説明すると、①レンズ越しに見える風景をミラーに反射させる(ミラーレスはこのミラーがない)→②ファインダーでそれを捉える→③情報をセンサーで受け止めて画像にする、という工程を踏んで写真を撮っています。

その「情報を受け取るセンサー」が大きいのがフルサイズ機、それより小さいのがAPS-C機になります。
センサーが大きいほど広範囲の情報に対する受け皿が大きく、画質が精細になります。

しかし、だからといってAPS-C機の画質が悪いということではなく、家族やペットのスナップ写真など、日常的にデジカメ感覚で一眼レフを使いたい人にとっては十分です。
また、最近はミラーレス機でもフルサイズカメラが主流になってきました。
私は「ファインダーを覗いて、レンズを通った光を直接見てシャッターを押したい!(だってなんかその方がカメラっぽい!)」という単純な理由で一眼レフを使っています。
ミラーレスも、FUJIFILMとか欲しいと思うけど…笑

前項で書いた「エントリーモデル」はほぼAPS-C機などで、フルサイズは基本的にミドルクラス以上です。
今後の習熟度で本体の買い替えを考えたい人は、最初の本体選びにも注意かも。
というのも、センサーサイズや、ミラーレスかそうでないかによっても使えるレンズが異なるからです。

これには「マウント」という言葉が使われますが、CanonであればEFマウント(フルサイズ)、EF-Sマウント(APS-C)、EF-Mマウント(ミラーレス)、RFマウント(Rシステム)と言ったように、本体の種類によって使うレンズが異なります。


また、レンズには○○mmというように数字(焦点距離)が書かれています。
この数字がポイントで、フルサイズ機で50mmになるレンズをAPS-C機で使うと、約1.6倍の75mmという少し望遠(ズーム)よりの画角になります。
APS-Cのセンサーはフルサイズのセンサーが拾っている風景の中心部分(遠いところ)を切り取っている、といった感じです。
被写体を大きく写すことができるというメリットもあります。

ぞれぞれのカメラでの写真の画角イメージ

★フルサイズ用のEFマウントはAPS-C機に付けられますが、APS-C用のEF-Sマウントはフルサイズ機につけることができなかったりします。
レンズによっては使えますが、特にズームレンズなどはズームした時に四隅にレンズ本体の影が写ってしまうことがあります。

各メーカーから「ズームキット」というような本体とレンズのセット商品も出ているので、検討してもいいかも。

初心者におすすめ:単焦点レンズをマスターせよ

初心者の方はズバリ、単焦点レンズ(50mmなど画角が単一のレンズ)を1本持っておくことをおすすめします。
単焦点レンズはズームする必要がないためその分光量を調節したり、自分で動いて自然と構図を意識することで、ぼかしや表現に集中することができます。
なにより、簡単に「それっぽい」写真が撮れるのが一番良い!笑


本体とレンズ別々での購入を考えている方へ、Canonの単焦点レンズを3つおすすめします。

おすすめ①:Canon EF50mm F1.8 STM

画角50mmは「標準レンズ」と呼ばれ、人間の視界に近いと言われています。お散歩しながらスナップを撮るにはとても便利です。
後々フルサイズにアップデートするつもりでも、持っていて損はない「沼レンズ」。
安価の割に性能も良く、レンズ沼への入り口と称されるこのレンズは価格も12,000円前後で購入できて、私も愛用しています。
APS-C機につけると、焦点距離約80mmの中望遠レンズになります。

おすすめ②:Canon EF40mm F2.8 STM

通称「パンケーキレンズ」、とても薄いレンズです。
画角35mmは「恋人レンズ」と呼ばれ、近距離の人や物を移動せずに撮ることができますが、それに近い画角でフルサイズカメラに使えるのがポイント。
軽いのでフルサイズカメラにつけてもコンパクトです。30,000円弱で購入できるので、比較的安価なレンズです。
ちなみに、フルサイズ用の35mm単焦点レンズの値段は倍以上。日常で使うには40mmで十分。APS-C機につけると約64mmの焦点距離。

おすすめ③:Canon EF-S24mm F2.8 STM

こちらはAPS-C機用の「パンケーキレンズ」。被写体に寄って撮影することができる優れもの。
こちらも12,000円ほどで購入できるので、APS-C機の人はあれば間違いなく便利。本来の画角としては36mm程度の焦点距離で写っています。


正直私は慣れるまでどれを使ってもどう違うのかわかりませんでした。笑
何を選べば正解かわからない場合は、まずは中古や型落ちを買ってガシガシ使うのが良い気がします。
皆さんのお力になれていたら嬉しいです。

kedama

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?