![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98051670/rectangle_large_type_2_1521d7967065a1cd21bcee49980b0ab6.png?width=1200)
132 1月の米国消費者物価 インフレは沈静化していない
パウエル議長が注目する家賃を除くコアサービス価格は3か月前比でも反騰。インフレは沈静化していない。
![](https://assets.st-note.com/img/1676384959736-b4BhDmEaAG.png?width=1200)
コア物価上昇率は前月比0.412%(年率5.1%)上昇。このままでは、前年同月比は5.1%までは低下するが、そこで低下は止まってしまう。目標の2%にはほど遠い。物価を財とサービスに分けると、財の方は上昇が止まってきたが、サービスの方は沈静化の様子がない。要は、賃金上昇率が高いままだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676385277622-tlBIomv9O5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676411881684-q5xyQJqLvq.png?width=1200)
FRBが真っ先に見る3つの指標。これらが少なくとも0.16%(年率1.94%)以下に低下する必要がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1676385345725-Gn8fmpWuK4.png?width=1200)
パウエル議長は、当初、赤線付近であれば問題ないようなことを言っていたが、それどころではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1676412097620-Oca2QECdQT.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Kecofin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87195839/profile_be54e0be48ed5894d5ec18b59b54141a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)