![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125568762/rectangle_large_type_2_3fd5d43fa2fbec1d7b2ee4c12e0c37ef.png?width=1200)
【奈良県生駒市担当者さまインタビュー】プロクラ×生駒市 コラボイベント「マイクラの世界でプログラミングに挑戦!!〜SDGsについて考えよう!〜」
2023年12月17日(日)に小学生向けプログラミング教室 プロクラと奈良県にある生駒市がコラボしたイベント「マイクラの世界でプログラミングに挑戦!!〜SDGsいついて考えよう!〜」が行われ、総勢40名の子どもたちが参加してくれました! 今回はその担当者である、生駒市教育委員会の佐竹さんにイベントの感想をお聞きしました。
「マイクラの世界でプログラミングに挑戦!!〜SDGsについて考えよう!〜」イベント概要
日程:2023年12月17日(日)
場所:生駒市コミュニティセンター(奈良県生駒市)
![](https://assets.st-note.com/img/1703474172008-eLnP3hQseq.jpg?width=1200)
係長 佐竹 裕介さん
今回、プロクラと生駒市がコラボが実現した、決め手を教えてください。
生駒市では行政だけでは解決できないような課題を民間と対話してアイデアを出し合って、ともに解決していくための仕組みとして協創対話窓口を設けています。今回のイベントもその枠組みを活用して提案していただきました。
KEC様は地域密着型の塾を40年以上子ども達に教えてきたノウハウを多数お持ちだと思っています。そのノウハウを使って、子ども達がプログラミングを体験していただくことで、ICT教育を推進している生駒市が目指している目標の「21世紀を生き抜くしなやかでたくましい人づくり」に資することができるのではないかと思ったので、今回コラボさせてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703475874600-b3Kx3AkuRU.jpg?width=1200)
今回のイベントの感想を教えてください。
プログラミングというのを実際、私も初めて見させてもらって子ども達がすごく生き生き楽しくやっているなっていうのを目の当たりにしたのが新鮮でした。そして、子どもの吸収力というのは本当にすごいなと感じました。
あと、やっぱり目が真剣でしたね! 目が真剣だけども、楽しそうっていうのがすごく良くて、できた時の達成感みたいなのを「できた!」っていう声が上がってきたの聞こえたので、子どもにとって成長だったり、いい思い出になったんのではないかと思います
この時期にこういったプログラミングとかっていう最先端のものに取り組んでいるっていうのは、今後の財産になるのではないかと肌感覚として実感しました。これから、この子達が10年・20年後に社会に出てくるとなると、素晴らしい人材になるのではないかなと改めて思いました。
今後も機会があれば同じようなコラボイベントを開催していただけますか?
そうですね。今後もまた高学年向けをやってもらえるようお願いさせてもらっています! 機会があればぜひ協力したいと思ってます。
ありがとうございました!
▼小学生向けプログラミング教室 プロクラ
KEC Group 関連サイト
▼集団指導塾 KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール
▼個別指導塾 KEC個別・KEC志学館個別
▼KEC東進衛星予備校
▼やまと西大寺KEC保育園