【MUP WEEK11~企画設計スキル~】
こんばんは!
今回が事業計画及び企画設計スキルについてお伝えします!
前回はロジカルシンキングを2回に分けてお伝えしました。
今回はロジカルに考えたものを形にしていくためのスキルとなります。
形にする=資料にする
この資料作成は売上を作る為には必要ですが、
売上には直結しません。
だからこそ、効率的にやる必要があります。
契約までの流れです。
第7回でお伝えしたように、営業では事前調査が1番大事です。
今回はその中の提案の部分に関してです。
そして提案する資料には主に3種類あります。
1.クライアント提案
2.社内提案
3.投資家提案
今回はその中のクライアント提案に関してです。
1.資料構成
基本的には以下の流れで進めてください。
①AGENDA(目次)
②結論
③課題の定義
④課題解決スケジュール
⑤課題毎の解決策提案
⑥結論
⑦コスト提案
⑧お見積り
そして伝えかたは、BFABを意識しましょう。
B:Benefit メリット 最初にメリットを伝える
F:Feature 特徴 特徴を伝える
A:Advantage 利点 さらに利点があることを伝える
B:Benefit メリット 最後にメリットをもう一度伝え、その商品欲しいとおもってもらうこと。
2.資料フォーマット
1:AGENDA(目次)
目次を必ず入れましょう
自分とクライアントが同じページを見ながら説明することができます。
クライアントがどのページを見ていいか迷子にならないように、目次を入れてください。
2:課題
なぜ提案をするのか?
それは課題があるからです。
なので、初めに課題を定義してください。
3:課題解決のスケジュール
2で出た課題を解決するための全体感のスケジュールをお伝えしてください。
4:課題毎の解決策提案
1つ1つ区切って説明し、どの期間にどんな企画を実施していくかお伝えしてください。
自社のスキームを活用して、クライアントが目指す部分にマッチさせてください。
その提案を実施することによって
クライアントがどうなるのかの未来像をお伝えしましょう。
5:コスト提案
他社と自社を比較したコストを提案しましょう。
シンプルにわかりやすく、他社と違うところをお伝えしてください。
6:見積もり
最後に見積もりです。
これまでに提案した内容をまとめて理解してもらったうえで、見積もりまで提案しましょう。
『ポイント』
営業にいくと、決裁者と直接話す機会は多くありません。
なので、皆さんが意識することは、
自分が担当者にうまく伝えるのではなく、担当者が決裁者にいかにうまく伝えられるかが重要です。
これを意識して、資料を作成しましょう。
3.社内&投資家向けへの提案
これまではクライアントに対しての資料作成方法をお伝えしました。
簡単に、社内や投資家に対した資料作成方法を図でまとめました。
この詳細はまた後にお話しできればと思います。
是非ご参考にしていただければと思います。
本日はこれで以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Ke1ta