ノリと勢いで伊万里に行ってきた話
こんにちは!あいでんです。
今日は二留ブロガーと二刀流ブロガーと二代目ブロガーを携え、院生とT先生ご家族で伊万里へ行ってまいりました。約1時間半のドライブ。
しかもこれはノリと勢いだけで即日決まってしまった予定。
今回はその日記的なお話。
▷伊万里へ行く
まずは後輩のご両親が経営されている定食屋さんの「とき里」へ(むしろこれが主目的)向かいました。
店内の写真を撮り忘れてしまいましたが、お店が広々しているにも関わらずお客さんの待ちがでるくらいの盛況ぶり。地元の方に愛されているんだなと感じました。
(ちなみに後輩はお父さん似であるということが判明しました。激似。)
そして、挨拶なども終え、早速注文へ。
T先生は顧客あたりの客単価から貢献利益を算出し、固定費なども考慮した上で、どれくらいの利益が出ているのかを算出しようと試みる職業病っぷりを見せていました(笑)。
が、実は内心どういうオペレーションを組んでいるのだろうかと私もそわそわ。ああ、多少は商学部としての視点を手に入れられたのかなと感じました。
後輩よ、創Pを経るとこういう風になっちゃうから、マジで。祭りの出店とかシンプルに楽しめなくなっちゃうから。今のうちに楽しんでおくんだぜ…。
そして私が頼んだのは特上ロースカツ丼セット+みんなでとき里サラダ。
どちらもただただ美味い。一同黙々と食べました。
特上ロースカツ丼セット
とき里サラダ
そしてご好意でデザートをご馳走になりました。
よくばりプリン
商品名に見劣りしないボリュームと組み合わせ。確かに欲張っている…。
これもまためちゃめちゃ美味い。
またぜひ行きたいですね。ご馳走様でした!
▷そして長崎へ
十分に腹を満たした後は当然ですがケーキを食べに長崎へ。波佐見というところへ向かったようです。
向かった先は文具店があったりボルダリングが体験できたりする不思議な空間。そちらの一角にあるカフェでケーキをいただきました。
ガトーショコラとカフェモカ
これまたガトーショコラがうまい。絶品でした。
そして、思ったよりもクリームが多くコーヒーが少なかったカフェモカ。
自称甘党の私にとっては大変素晴らしいお店でした。
こちらのお店が面白いのは2階部分。
店舗の2階部分
ハンモックなどがあり、くつろげる空間になっていました。
できればもう少しだけゆっくりしたかったですが、諸事情あってケーキとコーヒーを飲んで退散しました。
こちらの店もまたぜひ行きたいですね。
▷おわりに
え、もう終わりですか?と感じたそこのあなた。
もう終わりです。今日はただの日記です。旅日記。
最近は日南での合宿や海外の旅を通して、「自分の世界に閉じ籠もらないこと」と「現地に行って自分の五感で感じること」と「暇人を目指しつつも家に居続けないこと」を意識して生活しています。
それだけでいろんなことに出会えますし、いろんな視点に気づけるようになりました。
特に今日は同期生と2個下の後輩と主に行動していたのですが(馴染み具合と接し方がもはや同期級だが)、普通に生活しているだけでは2個下のゼミ生と絡む機会はあまりありません。こういういい機会を設けることができるのも上記を意識しているからこそ。
後輩の素直さと真面目さとひたむきさには学ばせてもらうことが多い。
最近は1個下の後輩ともだいぶ話すようにもなりましたし、彼らからもいろんなことを学ばさせてもらっています。
オフィシャルに全期生で接点が持てるのは創Pと運動会と追いコンくらいしかありません。全員とはいかないでしょうが、せっかく縁あって同じゼミに入ったもの同士なので、いろんなゼミ生と話すようにしたいなあと最近は思っています。
そんなゼミ生生活も半年を切りました。一人のゼミ生としてはもちろん、6期生としても何か後輩たちに残せたらいいなと思ってます。それが何かは皆目見当がつきませんが。
そんな感じで今日は終わりにします。
私はほぼ毎日暇なので、明日も後輩たちのゼミ活動にひょっこりお邪魔させていただきます。明日も目一杯楽しもうと思います。
それでは、また次回!