![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16151374/rectangle_large_type_2_93296040eef981351a6fb7b0897d6631.jpeg?width=1200)
ポンコツ大学生のnoteが300記事目に到達した件について
こんにちは!あいでんです。
2日連続でオールをしました。そしてオール明けの牛丼も2日連続でした。
あの時間に食べる牛丼はどうしてあんなにも美味しくて魅力的なんだろう。
▷はじめに
今日はタイトルにもある通り300記事目の投稿になります。
100記事目、200記事目と振り返ってみると書き方が徐々に変わってきてるなあと個人的には思います。
おかげさまで色んな方から見ていただけるようになり、「あいでん」としても徐々に知っていただるようになりました(最近では本名ではなく「あいでん」と呼ばれることも多い)。
そこでよく言われるようになったのが「オススメの記事はどれ?」というご質問と「そういうまとめの記事を出してよ」というお言葉。
基本的にはその日にあったことを中心に考えたことや思ったことを頭の整理や言語化のために書いていく……というのが私のnoteのコンセプトなので誰かにオススメできるようなものではないとは思うんですが、せっかくの有難いご要望でもあるので"あいでんのnote"を振り返りながらまとめていこうと思います。
ということで、私の独断と偏見で選ぶ「これが"あいでん"だ!」と感じるnoteをご紹介いたします。
それでは、、、いってみよっ!
▷あいでんが選ぶnote〜傑作編〜
ここでは他者評価は一切無視し、私の絶対評価による「これはよく整理できた、よく書けた記事!」を紹介します。
<第3位>
【世の中シンプルにできている】
ゼミ選の振り返り。褒められたり怒られたりした思い出深いnote。
<第2位>
【「美意識」を磨いて「ニュータイプ」へ移行せよ!】
山口周さんの講演会を整理したもの。現代で注目されている考え方みたいなものをまとめました。
<第1位>
【「実践知」と「形式知」について考える】
「具体と抽象」の行き来に悩まされていた時期に書いたもの。自分の中でモヤモヤしていたものを言語化できたnoteだと思います。
▷あいでんが選ぶnote〜与太話編〜
ここでは日常化している(当たり前になっている)ことを改めて考え直したnoteの中でもみなさまの評価がよかったものを紹介します。
<第3位>
【遅刻魔は断じて許してはいけない】
その汎用性の高さにみんなに愛されている伝説的note。かくゆう私は遅刻しがち。
<第2位>
【学生の特権は素晴らしい】
「学生」の素晴らしさについて語ったもの。「学生」の魅力はたくさんあると思います。
<第1位>
【私たちは『日常的時間』を常に求めている】
東畑さんによる著書を読んでの感想。「日常と非日常」いろんな方に好評いただいた思い出深いnote。
▷あいでんが選ぶnote〜価値観編〜
ここでは、これを読めば私の価値観や考え方が一発でわかる「等身大のあいでん」を紹介します。
<第3位>
【ポンコツ大学生がマネジメントについて考える件】
卒論のテーマにするくらいマネジメント(ここではMCS)は私の思考を構築している重要な一部です。
<第2位>
【商学部で数値が読めないのは致命的だよね】
商学部なのに数字が読めない自分に危機感を感じたときのnote。数字は万国共通のコミュニケーション言語ですもんね。
<第1位>
【私がジョブズになるために】
ゴールデンサークル理論について整理したもの。「why」「how」「what」。思考の中枢といっても過言ではありません。今ではネタにされるくらいです…(笑)。
▷おわりに
はい、ということで今回は3つの視点から自分のnoteを紹介してみました。
今回のnoteを書くにあたって当然ではありますが自分の今までのnoteをざっくりと見返したわけですが、同じ人間なのに価値観が(当時の自分と)全然違ったり考え方が全然違ったりしていて面白いなぁと思いました。
書き方や表現の仕方も全然違いますしね。
記事単体でもそうなんですが、こういう風に自分の記録として残せたり振り返ることができるのはブログの大きな魅力ですね。
まずは1周年を達成できるように残り1ヶ月弱頑張りたいと思います。
これからも駄文を書き連ねますのでどうぞよろしくお願いします。
それでは、また次回!
いいなと思ったら応援しよう!
![あいでん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58631405/profile_02f5be93d9f3d74047427636cf0be09a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)