紙の本とスマホ読書の読解力の差は読書中の呼吸の差だった?



速読では、集中力や記憶力を高めるために深呼吸を取り入れてます。

深呼吸することで、脳をアルファ(α)派やシータ(Θ)派の状態になり、集中力や記憶力が高まると言われます。

「4c速読法」では、8秒(吐く)ー4秒(鼻からすう)ー4秒(止める)を基本にしています。

が、呼吸法も色々あるので調べていたら、「原因がはっきりしたの?」「こんな研究もしているんだ」って興味深い記事が飛び込んできました。


読書中の呼吸について


スマホで読書すると読解力がおちることが日本の研究によって・・・
(https://gigazine.net/news/20220203-smartphone-reading/)
スマホ読書中は深い呼吸が現象、昭和大医学部
(https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/domestic/00163/)

こちらの記事を抜粋すると、

スマートフォンでの読書は印刷された本を読む時に比べて読解力が低下し、そのような影響の一部は、スマホ読書時に生じる呼吸の変化が関係している可能性が報告された。昭和大学医学部生理学講座生体調節部門の本間元康氏、泉﨑雅彦氏らの研究によるもので、「Scientific Reports」に1月31日、論文が掲載された。

とのことです。

掲載元はこちらです。(グーグルで日本語訳にしています)

scientific reports 
スマートフォンで読むことは、ため息の生成、脳の活動、および理解に影響を与えます
(https://www.nature.com/articles/s41598-022-05605-0)


紙と電子媒体の読書のメリットデメリットで記憶力、読解力は紙の方が勝ると言われますが、その理由が呼吸にあったんですね。

以前読んだ、「なぜ、読解力が必要なのか?」池上彰著 の中では、下記のような記載がありました。

スマホやタブレットを頻繁に使う子供達は、脳の発達が止まる事が照明されましたが、その理由についたは研究段階
心理学の世界では「スイッチング」と呼ばれる行為に問題があると考えられている
スマホの使用中は「脳が何位も集中できていない状態」で。脳に損傷を与える可能性もある

これも、読書中の呼吸の違いによるものかと思いました。


パソコンについてや読書以外の呼吸の状態はわかりませんが、電子媒体を扱っている時は、呼吸をしっかり意識するすることがことが大切ですね。


アルファ派・シータ派について


アルファ派とは、脳がリラックスしている状態です。

この状態の時、脳内で働く神経伝達物質の一つである「βエンドルフィン」というホルモンが(脳の快楽物質ともいわれている)分泌されています。

「このホルモンが分泌されることで心身のストレス軽減・脳の活性化・免疫力UP・集中力や記憶力UPの効果が得られます。


シータ派とは、アルファ派より更に脳がリラックスしている状態です。

睡眠が浅い状態でまどろんでいる状態です。

作業に没頭している時にも発生してて、記憶力やひらめきが高まります。


最後までお付き合いいただきありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!