
009) Was it a day that ends in "Y"?
“9時の打ち合わせ”に覚えがないBull
お客さまは すでにBullのオフィスで待っている
BULL: Huh? What nine o’clock?
〈打ち合わせ?〉
MARISSA: Were you drinking last night?
〈ゆうべ飲んでた?〉
BULL: Was it a day that ends in "Y"?
〈ゆうべって?〉
MARISSA: You don't remember me calling you.
〈電話で話した〉
BULL: Calling me what? I smell a setup.
〈何の件? 怪しいな〉
MARISSA: Do you want me to walk in first?
〈私が先に行く?〉
BULL: I'd love that.
〈そうして〉
- Referenced from: “The Exception to the Rule” (BULL S02 EP06)
[ Was it a day that ends in "Y"? ]
それは “Y” で終わる日でしたか?(直訳)
Sunday Monday Tuesday…曜日の単語、この会話の会話で言うなら “昨日 yesterday” にも、単語の末尾に” Y “がつくので
〈いつのゆうべ?〉とか〈いつの話?〉
と聞いてるんですね
そう言えば、NCISでMcGeeがこれに近いフレーズを使ってた気がします。Kateと話してるシーンだったかな?Zivaだったかも
ーーーーーーーーーー
このフレーズを検索したら
[ on a day with no “Y” in it ]
[ on a day with no “Y” ]
“Y”がつかない日に=今日ではない、今後もない
とか
[ on days ending letter “Y” ]
[ on a day ending with a “Y” ]
[ on days ending in “Y” ]
“Y”という文字で終わる日に=every day 毎日
などがヒットしました。
これだけ見ても with とか in とか使うんだなぁ、と勉強になります
それと
[ never eat oysters unless there's an “r” in the month. ]
牡蠣を食べていいのは “r”がつく月だけ。
というサイトも出てきました
こういうの、日本語だとどんな例えがあったかな?
- referred to:
Giテック