見出し画像

正月休み残り2日!今からでもできる充実プランを考えてみた


あけましておめでとうございます!お正月休み、楽しんでいますか?「え、もう休み終わり?」って気づいたらあと2日。そんな焦る気持ち、わかります。年末年始はついダラダラしちゃうし、気づけば寝正月で終わりそうな自分にびっくりすることも。

でも、残り2日あればまだまだ楽しいことも充実したこともできます!今回は、そんな「正月休みのラストスパート」をテーマに、簡単にできる過ごし方やアイデアをいろいろ提案してみます。少しでも参考になったら嬉しいです。


1. 家の片付けでスッキリ!小さな達成感を味わおう

お正月の間、ゴロゴロして気づいたら家の中がちょっと散らかってる…なんてことありませんか?特にキッチンやリビング、年末に「よし、掃除完了!」って思っていたのに、気づけばまた物が増えてたりしますよね。

そんな時は、気合を入れずに「部分的なお片付け」から始めるのがおすすめ。たとえば、
• 冷蔵庫の中を整理して賞味期限切れの食品をチェック
• 溜まった段ボールをまとめて捨てる
• ソファやテーブルの上だけ片付けてスッキリ見せる

意外とこれだけで、「あ、なんか整った!」って気分になれるんですよ。気分が乗ったら、クローゼットや引き出しの中も整理してみてもいいかも。

ポイントは、**「全部やらなくていい」**ということ。細切れでやる方が続けやすいし、少しでも整うと気持ちがポジティブになります。


2. やりたかったこと、今からでも挑戦してみる

「年末年始にこれやろうと思ってたのに!」ってこと、何かありませんか?例えば、
• 読もうと思ってた本を開く
• 試してみたかったレシピにチャレンジする
• YouTubeで見つけたエクササイズ動画をやってみる

正月休みがあと2日って考えると、「こんな短い期間じゃ無理でしょ」と思いがちですが、案外短時間でできるものもたくさんあります。

例えば、私の場合、「今年は料理に挑戦!」と思いつつも、正月はコンビニやスーパーのお惣菜に頼りがち。でも、簡単なお雑煮や鍋を作ってみると、「自分で作ると美味しいな~」って思えたりします。

また、動画配信サービスで気になってた映画やドラマを一気見するのもアリです。「長すぎて…」と思って避けてた作品も、あと2日しかないと思えば、意外と集中して観れたりしますよ!


3. 「何もしない贅沢」を楽しむ

正月休みって、何かしなきゃ!とつい焦っちゃいますよね。でも、ここで敢えて「何もしない時間」を過ごしてみるのもおすすめです。

ソファにどっかり座って、ただボーッと窓の外を見るとか、暖かいお茶を飲みながら好きな音楽を聴くとか。最近は「マインドフルネス」なんて言葉も流行ってますけど、そんなに難しく考えなくても、ただ「今この瞬間を楽しむ」って大事だと思います。

ちなみに、私がよくやるのは、
• お風呂に好きな入浴剤を入れてゆっくり浸かる
• 思いついたことをノートに書き出してみる

こういう時間を過ごすと、不思議と気持ちが落ち着いて「まあ、明日から頑張ればいいか!」って前向きになれます。


4. 軽めの運動でリフレッシュ

お正月の間、つい動かなくなりがちですよね。ゴロゴロ生活が続くと体も重く感じるし、気分も沈みがち。そんな時こそ、軽めの運動を取り入れるとリフレッシュできます。

例えば、
• 近所を30分だけ散歩してみる
• ストレッチやヨガの動画を見ながら体をほぐす
• 音楽をかけて家の中でダンスしてみる

特におすすめなのが、外に出ること。寒いけど、冬の空気って気持ちがシャキッとするんですよね。外を歩いていると、なんだかんだで「やっぱり動くって大事だな~」って思えます。


5. 新年の目標を考える時間を作る

「正月休みの最後にやるべきこと」といえば、やっぱりこれ。新年の目標を考える時間をとるのもいいですね。

とはいえ、堅苦しく考える必要はなくて、紙やスマホに思いついたことを自由に書き出すだけでOKです。たとえば、
• 今年はこれをやってみたい!
• 健康のために〇〇を続ける
• 毎月1冊本を読む

こんな風にざっくりで大丈夫。具体的にしたい場合は「いつまでに」「どんな風に」やるかを付け加えると、さらにイメージがしやすくなりますよ。

ちなみに私は、今年こそ「早起きを習慣化する!」と決めました(笑)。どうなるかは自分次第ですが、目標を立てると自然とやる気が湧いてきます。


終わりに

正月休み残り2日って、短いようで意外といろんなことができます。大事なのは、**「やりたいことを少しでもやってみる」**って気持ちだと思います。

何か大きなことを達成しなくても、ちょっとしたことをやってみるだけで「あ、意外と充実してたかも!」って思えるから不思議です。

残りの休みをどう過ごすかはあなた次第!ぜひ、自分らしい方法で楽しい時間を過ごしてくださいね。今年もいいスタートを切れますように!

いいなと思ったら応援しよう!