見出し画像

KCAラボについて

本記事では、私たちKCAラボに関する概要をご紹介します。


1. KCAラボの紹介

米国本社検査ラボ(旧毒物学研究所スペースを利用)
  • KCA Laboratories(以下 KCAラボ)は、アメリカ合衆国ケンタッキー州ニコラスビルに設立されたカンナビノイド・ヘンプに特化した第三者検査機関です。

  • 2019年、検査業界の元同僚たちのチームによって設立されました。アンチドーピング・栄養補助食品・薬物・天然製品・アルコール飲料・タバコ等の多様な領域における検査・分析の経験値を集積し、カンナビノイド・ヘンプ領域の科学に活用しています。

  • 2025年現在では、世界30カ国 2,000社以上のクライアントの皆様に信頼いただいております。

2. KCAラボの強みや実績

KCAラボの検査やサービスには、主に次のような特徴があります。

2.1. 経験豊富な科学者達による検査・分析

KCAラボ 主要メンバー
  • オハイオ州立大学の獣医薬理学 名誉教授 Richard Sams, Ph.D.をはじめとした、多様な分野における知見をもつ熟練した科学者達が所属しています。

  • 新しい分析方法の開発に関する査読済み論文を多数執筆しており、カンナビノイド検査に関する科学を日々アップデートし続けています。

  • CBDやTHC等の主要カンナビノイドに関する検査に加えて、マイナーカンナビノイド・合成カンナビノイドを含む70種類以上のカンナビノイドを最も網羅的に検査・分析可能な検査機関です。

  • Δ8-THCの反応副産物や、ヘキサヒドロカンナビノール(HHC)を、商業的に検査した世界初の検査機関です。

  • 一部の合成カンナビノイドの分析についてGC-MSの使用を提案し、Cayman Chemical アプリケーションノート謝辞に掲載されました。


2.2. カンナビノイド検査に必要な各種ライセンスや資格を保有

KCAラボの持つ各種ライセンス/登録

以下をはじめとした、カンナビノイド検査に際して必要となる様々な認定・登録・ライセンスを保有しております。

  • PJLA ISO/IEC 17025 認定

  • 厚生労働省外国指定検査機関(US20150)登録

  • ケンタッキー農業局(KDA)ライセンス取得

  • 麻薬取締局(DEA)登録

  • ケンタッキー州 医療大麻ライセンス(#TEST0001)


2.3. 日本における手厚いサポート体制

市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル
  • 日本における大麻関連法改正(「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」施行)に合わせ、2024年4月、日本法人であるKCAラボジャパン合同会社を設立しました。

  • 米国で培ったKCAラボの最先端の知見や実績を活かし、検査/分析事業を通して、日本で隆盛しつつあるCBD・ヘンプ産業の健全な発展への貢献を目指します。

  • 米国本社と連携しつつ、日本においても専門性あるメンバーやアドバイザーを配置し、日本語での丁寧なカスタマーサポートや、お客様の製品開発や検査に係るトラブルシューティング支援をいたします。

3. KCAラボジャパン お問合せ窓口

KCAラボジャパン 公式LINEアカウント

検査依頼、協業・連携提案、セミナー・研修のご依頼等、カンナビノイド検査に関わるお問合せを幅広く受け付けております。ご興味のある方は、以下ご都合の良いチャネルから、是非お気軽にご相談ご連絡ください. 

いいなと思ったら応援しよう!