
Steam関連注目ニュース(2022/03/25)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
新作都市建設シム『Highrise City』Steam/GOG.comにて早期アクセス開始―複数マップの追加や新たな交通システムの追加も
情報元:Game*Spark
Deck13は、都市建設シム『Highrise City』の早期アクセスを3月24日に開始し、ローンチトレイラーを公開しました。
本作は、経済要素に加えて建築資材の管理要素などもある本格的な都市建設シミュレーター。経済を発展させていき、最大100万人が居住する巨大な都市の建設を目指していきます。マップあたり最大3万棟の建築物、シーン毎に最大5,000台の車、5つの異なる人口クラス、50の様々なリソース、法律の制定や技術の研究、などの要素が盛り込まれています。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
スペインとポルトガル、ジブラルタル、アンドラを拡張する「Microsoft Flight Simulator」の第8弾ワールドアップデートがリリース
情報元:doope!
2月にオーストラリアを対象とするワールドアップデートが実装された「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにMicrosoftとAsoboが第8弾ワールドアップデートの配信を開始し、スペインとポルトガル、ジブラルタル、アンドラのロケーションを拡張したことが明らかになりました。
第8弾ワールドアップデートは、4つの詳細な空港や99種の注目地点、4種のブッシュとリップ、4つのディスカバリーフライト、5種の着陸チャレンジを特色としており、スペインのロケ・デ・ロス・ムチャーチョス天文台やサグラダ・ファミリア、ビルバオ、ポルトガルのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域やペーナ宮殿といった美しいロケーションを紹介するトレーラーが登場しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
ウクライナの“Frogwares”が「Sherlock Holmes Chapter One」の最終DLC“謎に包まれた『M』”をリリース、支援を必要とする最新の状況報告も
情報元:doope!
昨晩、未発表新作の発売を予告し話題となったウクライナの“Frogwares”ですが、新たにスタジオが公式サイトを更新し、人気シリーズ最新作「Sherlock Holmes Chapter One」の最終DLCとなる“謎に包まれた「M」”の配信を開始したことが明らかになりました。
また、近日中に“Sherlock Holmes Chapter One”向けの無料外観アイテムの配信を予定しているとのこと。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
時間制限アドベンチャー『The Time I Have Left』発表。死までの6時間ですべてを解き明かせ
情報元:AUTOMATON
GROUND Game Atelierは3月25日、アドベンチャーゲーム『The Time I Have Left』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年下旬(Late 2023)発売予定だ。
『The Time I Have Left』は、RPG要素を盛り込んだアドベンチャーゲームだ。本作は「Time-driven(タイム・ドリヴン)」を謳っており、時間制限要素を盛り込んでいる。舞台となるのは、Colony 7と呼ばれる巨大な地下施設だ。主人公であるAlineは、The Miasma(瘴気)なる現象によって死の危機に瀕することになる。プレイヤーは6時間以内に、Colony 7とThe Miasmaおよび、主人公Alineの背景にある謎を解き明かさなければならない。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
幽霊vs.ゴーストハンター対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』3月31日にSteam早期アクセス配信へ。直前にはCBTを実施
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのCoffee Stain Publishingは3月25日、Vaulted Sky Gamesが手がけるマルチプレイ対戦ゲーム『Midnight Ghost Hunt』について、PC(Steam)での早期アクセス配信を3月31日に開始すると発表した。価格は19.99ドルとのことなので、2400円程度になるだろう。
『Midnight Ghost Hunt』は、幽霊とゴーストハンターに分かれて対戦する、4対4のオンラインマルチプレイゲームだ。幽霊屋敷などの不気味な環境のマップが用意され、試合の前半は主にゴーストハンターが幽霊を狩るターンとなる。ゴーストハンター側のプレイヤーは、幽霊を探知できるガジェットやトラップなどを駆使しながら、幽霊側のプレイヤーを探し倒していく。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
レゴを自分で作れるADV『LEGO Bricktales』発表。創造力でレゴに命を吹き込み、パズルを突破
情報元:AUTOMATON
Thunderful Gamesは3月25日、LEGO(レゴ)のパズルアドベンチャーゲーム『LEGO Bricktales』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)が明らかにされている。
『LEGO Bricktales』は、人気玩具LEGO(レゴ)ブロックをテーマにしたパズルアドベンチャーゲームだ。本作はプレイヤーがレゴを組み立てられる要素をゲームプレイに盛り込んでいる。本作の舞台となるのは、レゴで組み上げられたジオラマ群。プレイヤーは小さなロボットの相棒と共に、閉園寸前の遊園地の復活を試みる天才発明家おじいさんの手伝いをすることになる。復活の鍵となるハピネスクリスタルを集めるためには、人々を喜ばせる必要がある。主人公は、ジャングル・砂漠・都会・中世風の城・カリブ風の島々などのさまざまなロケーションで、その世界に住む住人たちを助けていく使命を負うことになるのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
物理演算破壊パズル『ABRISS』4月14日にSteam早期アクセス配信へ。建築物を粉々に破壊し、砕け散る様子を愛でる
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのRandwerkは3月25日、物理演算破壊パズルゲーム『ABRISS』について、PC(Steam)での早期アクセス配信を4月14日に開始すると発表した。
『ABRISS』は、建築物を破壊するために建築をおこなうパズルゲームだ。キャンペーンモードでは、さまざまな構造をした建築物がステージごとに用意されており、その側に建築する新たな構造物を使って破壊する。本作には物理演算が取り入れられており、たとえばブロックパーツを高く積み上げてタワーを作り、それを倒し目的の建築物にぶつけて破壊する方法が挙げられる。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
奇天烈ミニゲーム集『Press A For Achievements』発表。『Nippon Marathon』開発者がおくる、ワンボタン頭からっぽオムニバス
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのOnion Soup Interactiveは3月24日、ミニゲームオムニバス『Press A For Achievements』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamストアページによれば、本作は日本語表示に対応する。リリース時期はQ3 2022(7~9月)。
『Press A For Achievements』は、さまざまなミニゲームを収録したオムニバス作品だ。プレイヤーは50種類以上のステージのゲームをクリアし、レベルアップ。ランクを上げることで、多数の実績を解除していくことが目的となる。実績のなかには、経験値を取得してレベルアップすることで開放できるものもあれば、ときにはミニゲームの枠組みを超えて頭を使うことで発見できる実績もあるとのことだ。ミニゲーム中の入力は基本的にワンボタン(キー)のみとなるという。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
ダークなSci-Fi世界で謎を追うナラティブADV『NORCO』リリース―南部ゴシック小説や「パルプ・フィクション」に影響され制作
情報元:Game*Spark
デベロッパーGeography of RobotsとパブリッシャーRaw Furyはナラティブアドベンチャー『NORCO』をPC向けにリリースしました。
本作は、南部ゴシック小説や「パルプ・フィクション」からの影響を融合させ制作したという、現実とはかけ離れ不安を誘う南ルイジアナの世界が舞台のポイント&クリック式アドベンチャーゲーム。奇妙な世界で語られる様々なキャラクターが複雑に絡み合う物語に加え、2021年にトライベッカ映画祭の「Tribeca Games Award」を受賞するなど高く評価されているアート面も特徴です。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
不穏な花屋の日常を描く狂気のサイコホラーADV『Flower Shop』予告トレイラー―サブリミナル的に「あるシーン」が…
情報元:Game*Spark
デベロッパーBlack Bileは、サイコホラーADV『Flower Shop』をPC(Steam)向けに発表し、予告トレイラーを公開しました。
本作は、ある花屋の日常を描いた一人称視点のサイコホラーアドベンチャー。プレイヤーは、このフラワーショップで夜勤に励む青年となります。お客様を丁寧に迎え、花束を作り、店内を常に清潔に保ち、数々の業務をこなしていきます。しかし、同時に青年が持つ或る狂気が、徐々に日常を侵食してきます。それが、果たして彼の狂気なのか、ただの空想なのかは、プレイヤーの判断に委ねられます。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
惑星のテラフォーミングを目指すサバイバル『The Planet Crafter』早期アクセス開始―不毛の地に生命を創り出せ
情報元:Game*Spark
Miju Gamesはオープンワールドサバイバル『The Planet Crafter』の早期アクセスをSteamにて開始しました。
本作は、生命が存在しない不毛の惑星に人類が居住可能な環境を作るべく降り立った人物として奮闘するオープンワールドサバイバルゲーム。惑星上で生き延びながら資源を集め、気温や水、大気中の酸素濃度など人類が居住するために必要な様々な条件を整える必要があります。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
復讐を誓ったお掃除ロボットが大暴れ!『JUSTICE SUCKS』アナウンストレイラー公開
情報元:Game*Spark
tinyBuildは、PC向けステルスACT『JUSTICE SUCKS』のアナウンストレイラーを公開しました。
本作は、Samurai Punkが開発するコメディチックな見下ろし型のステルスアクションゲームです。物語は同開発が手掛けた前作『Roombo: First Blood』の後、家族がFamilyCorpの抹殺部隊から襲撃を受けるところから始まるとのこと。プレイヤーは襲撃の最中テレビに放り込まれてしまったお掃除ロボットである「ダスティ」として、「テレビ次元」で家族の救出のため、そして復讐のために力を追い求めます。
ニュースサイト
Steamストアページ
13.
美しくも残酷な戦国の有り様を描く『Sengoku Dynasty』新トレイラー!きんぴらゴボウのレシピも掲載の設定資料集第一巻が無料配信中
情報元:Game*Spark
日本時間3月25日午前5時より開催された「Future Games Show 2022」にて、戦国時代オープンワールドサバイバルゲーム『Sengoku Dynasty』の新たなトレイラー動画が公開されました。
公開された動画は、少女が夢見た平和な農村の風景と、そこに暮らす人々の日々の営みを明るく朗らかな様子で映し出す美しい内容から始まり、しかし突如として寒々しい残酷な戦国時代の現実に引き戻され、脅威に直面する親子の姿が描かれています。
ニュースサイト
Steamストアページ
14.
リリースまであと僅かのPC版『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』ローンチトレイラー公開!
情報元:Game*Spark
505 Gamesは、コジマプロダクションが手掛けるPC版『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』のローンチトレイラーを公開しました。
3月11日まで「コミュニティQ&Aセッション」への質問を受け付けていた本作。『DEATH STRANDING』に新要素が追加されたリマスター版であり、既にリリースされているPS5版と同様にこれまでにない配送手段を開拓でき、数多くの拡張要素が楽しめます。
ニュースサイト
Steamストアページ
15.
『モンハンライズ』最後のイベクエ「あの日の思い出」配信!登場モンスターに“粋なサプライズ”あり
情報元:Game*Spark
カプコンは、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ』にて、新たなイベントクエスト「あの日の思い出」を配信しました。
超大型拡張コンテンツ『サンブレイク』に向け、『ライズ』での新規イベントクエスト、および各種コンテンツの配信は今回が最後。つまり、本イベントクエストは『ライズ』を締めくくるクエストということになります。
ニュースサイト
Steamストアページ
16.
カイロソフト人気5タイトルがSteamで3月29日リリース決定!『冒険ダンジョン村』『ゲーム発展国++』など
情報元:Game*Spark
カイロソフトは、経営シミュレーション『冒険ダンジョン村』『ゲーム発展国++』などの5作品を、PC向けにSteamで3月29日にリリースすることを発表しました。
今回リリースが決定したのは『冒険ダンジョン村』『ゆけむり温泉郷』『お住まい夢物語DX』『箱庭シティ鉄道』『ゲーム発展国++』の5タイトル。コンソールやモバイル向けとは違いSteam版では画面が広がるだけでなく、日本語を含む多言語やクラウドセーブに対応し、ウィンドウモードでの同時起動やパッド、マウス&キーボード操作が可能です。
ニュースサイト
Steamストアページ
17.
『Golf Club Wasteland』と地続きのポストアポカリプス世界を駆け回るSFアクション『The Cub』発売決定。進化した野生動物や危険なハイブリッド植物がはびこる未来の地球で逃走劇を展開
情報元:電ファミニコゲーマー
Untold Talesは3月25日(金)SFアクションゲーム『The Cub』をPS5、PS4、Xbox Series X、Xbox One、Nintendo Switch、PC(Steam)向けにリリースすると発表した。荒廃した未来の都市をコースに見立てて回るゴルフゲーム『Golf Club Wasteland』を手がけたDemagog Studioが開発する。
『The Cub』では前作『Golf Club Wasteland』と同様、火星に避難した一部の超富裕層を除くすべての生物が絶滅後の地球を舞台に、廃墟と化した未来都市での物語が展開する。本作においてはアクション要素が主軸となり、進化した野生動物や危険なハイブリッド植物がはびこる文明の残骸に満ちた終末世界をパルクールさながらに駆け抜けていく。
ニュースサイト
Steamストアページ
18.
対戦型の推理ミステリーゲーム 『CRIMESIGHT』(クライムサイト)が4月15日に発売決定。未来に起きる殺人事件を「キラー」や「ターゲット」となって調査
情報元:電ファミニコゲーマー
コナミデジタルエンタテインメントは、対戦型ミステリーゲーム 『CRIMESIGHT』(クライムサイト)を4月15日に発売すると発表した。
対象プラットフォームはPC(Steam)。あわせて先行体験会の参加者を募集している。
ニュースサイト
Steamストアページ
19.
「GUN JAM」の最新映像が公開に。ビートに合わせて敵を撃ちまくる“リズムファーストパーソンシューティングゲーム”
情報元:4Gamer
本日(2022年3月25日)配信されたデジタルイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,Jaw Drop Gamesが開発を手がけるFPS「GUN JAM」が紹介された。
GUN JAMは,ビートに合わせて敵を撃って倒していく“リズムファーストパーソンシューティングゲーム”。舞台となる都市「ムベル」では,ビートがすべてを意味し,音楽が支配の手段として使われているため,住人はスピーカーから流れる音楽により支配されている。プレイヤーは反抗し,その催眠術のような流れから抜け出すといったストーリーが展開するようだ。ゲームモードは,キャンペーンモードとアーケードゲームモードが用意されるとのこと。
ニュースサイト
Steamストアページ
20.
新作TPS「ALTERBORN」が発表に。ソウルライクでローグライトな新作ルートシューター
情報元:4Gamer
本日(2022年3月25日)配信されたオンラインイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,Iron Lungの新作ローグライト三人称シューター「ALTERBORN」(PC / PS5 / Xbox Series X)が発表,合わせてアナウンストレイラーが公開された。
本作は,荒廃した未来世界を舞台とした,シングルプレイの三人称視点サバイバルアクションシューターだ。それ以外にもソウルライクやローグライト,そしてルートシューターといった,さまざまなジャンルの要素を兼ね備え,幅広いプレイヤーにやり応えが感じてもらえる難度のゲームになるという。
ニュースサイト
Steamストアページ
21.
クラシカルな雰囲気のターン制ストラテジー「Songs of Conquest」の早期アクセスが5月10日開始
情報元:4Gamer
Coffee Stainは本日(2022年3月25日),ストリーミングイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,「Songs of Conquest」の早期アクセスを5月10日に開始すると発表した。
本作は1990年代のクラシカルな雰囲気が特徴のターン制ストラテジーゲームだ。プレイヤーは「Wieldedrs」と呼ばれる強力な魔術師を率いて,未開の地を探索し,敵対する軍隊と戦いを繰り広げていく。2019年に発表され,発売が何度か延期されていたが,この度ついに早期アクセスが開始となる。
ニュースサイト
Steamストアページ
22.
「Forever Skies」の最新ゲームプレイトレイラーが公開に。崩壊した世界を飛行船で冒険するSFサバイバルACT
情報元:4Gamer
Far From Homeは本日配信された「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,PC向け新作ソフト「Forever Skies」の最新ゲームプレイトレイラーを公開した。
映像には,廃墟を探索しつつ素材を集める様子が収録されている。集めた素材は,飛行船の強化や修復などに使用できるようだ。また,謎の巨大生物が出現するシーンも登場しており,探索の危険は地形や天候だけではないことが伺える。
ニュースサイト
Steamストアページ
23.
「Deliver Us Mars」のトレイラーが公開に。2018年に発売されたアクションアドベンチャー“Deliver Us the Moon”の続編
情報元:4Gamer
KeokeN InteractiveとFrontier Foundryは本日(2022年3月25日),ストリーミングイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」で「Deliver Us Mars」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)を発表し,その最新トレイラーを公開した。
本作は,2019年に発売されたアクションADV「Deliver Us the Moon」(PS4 / Xbox One)の続編で,タイトルにある通り火星が舞台になるようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
24.
「The Cycle: Frontier」の最新映像が公開に。クローズドβテストが4月19日まで実施中
情報元:4Gamer
本日(2022年3月25日)配信されたデジタルイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,YAGERが開発を手がける基本プレイ無料のFPS「The Cycle: Frontier」の最新映像が公開された。映像によると,4月のリリースを目指して開発が進められているようだ。
The Cycle: Frontierは,銀河の果てにある緑豊かで神秘的な惑星「フォルトゥナIII」を舞台にしたPvPvE型一人称視点のシューティングゲーム。フォルトゥナIIIには,モンスターが生息しており,さらに野心的な“プロスペクター”によって頻繁に襲撃が発生する。そんな危険と隣り合わせの世界で,財宝や資源を求めて冒険することになる。
ニュースサイト
Steamストアページ
25.
「Alaskan Truck Simulator」のゲームプレイトレイラーが公開。過酷なアラスカをトラックで走破する新作ドライブシム
情報元:4Gamer
ポーランドのパブリッシャであるRoad Studio S.A.は,同社の新作ドライブシム「Alaskan Truck Simulator」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X / Xbox One)のゲームプレイトレイラーを本日(2022年3月25日),公開した。発売は2022年の第4四半期とのことだ。
このトレイラーは,本日配信されたオンラインイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」で発表されたもので,映像では過酷なアラスカの過酷なアラスカの環境をトラックで走破する,叙情的なプレイシーンを見ることができる。
ニュースサイト
Steamストアページ
26.
「Dorfromantik」が4月28日正式リリース。地形タイルをつないで美しい風景を完成させるパズルゲーム
情報元:4Gamer
Toukana Interactiveは本日配信された「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,PC向け新作ソフト「Dorfromantik」を4月28日に正式リリースすることを明らかにした。
本作は,家や川などさまざまな地形が描かれたタイルをつなげて,都市や湖などを作っていくパズルゲームだ。タイルがなくなった時点での獲得ポイントがスコアとして記録され,オンライン上のリーダーボードに登録される。タイルが持つ「クエスト」をクリアしていくと,追加のタイルを獲得でき,さらにハイスコアを狙えるようになっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
27.
新作「The Outbound Ghost」が発表に。ゴースト達を昇天させるために“過去”と戦うアドベンチャーRPG
情報元:4Gamer
Digeratiは本日(2022年3月25日),ストリーミングイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」で,新作「The Outbound Ghost」を発表した。
本作は,ゴースト達を死後の世界に行けるように助けるというアドベンチャーRPGで,プレイヤーは2.5Dで描かれるゴーストの街(ゴーストタウン)を冒険しながら“過去”と戦うことになる。
ニュースサイト
Steamストアページ
28.
「Turbo Golf Racing」がPC/Xbox向けに2022年後半にリリースへ。特大のボールに車をぶつけて運ぶ“対戦アクションゴルフゲーム”
情報元:4Gamer
本日(2022年3月25日)配信されたデジタルイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」にて,Hugecalf Studiosが開発を手がけるオンライン対戦アクションゲーム「Turbo Golf Racing」の最新映像が公開された。2022年後半に,PC,Xbox Series X,Xbox One,Game Pass対応でリリースが予定されている。
Turbo Golf Racingは,オンライン対戦アクションゲーム「ロケットリーグ」のゴルフ版といったところだろう。プレイヤーは,さまざまな車を操作して,曲がりくねったフェアウェイを進み,特大のボールに車をぶつけて,誰よりも早くボールをホールまで導くことになる。車を加速させるブーストのほか,相手を邪魔するアイテムも登場するようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
29.
パズルゲーム「Silt」のローンチトレイラーが公開に。海洋生物に憑依し,その力を駆使して深淵の世界を探索しよう
情報元:4Gamer
Spiral Circusは本日(2022年3月25日),ストリーミングイベント「Future Games Show: Spring Showcase 2022」で,2022年春に発売を予定している「Silt」のローンチトレイラーを公開した。
本作は,モノクロームの幻想的なグラフィックスで描かれた深海を舞台としたアクションパズルゲームだ。ダイバーであるプレイヤーは,海洋生物に憑依する能力を持ち,その力を駆使しながら謎深き深淵の世界を探索していく。
ニュースサイト
Steamストアページ
30.
PC(Steam)「Andro Dunos II」3月26日リリース。ビスコ製シューティング“アンドロデュノス”の続編
情報元:4Gamer
PixelHeartは,1992年にリリースされたシューティングゲーム「アンドロデュノス」の続編「Andro Dunos II」(Andro Dunos 2)を,PC(Steam)に向けて3月26日にリリースする。価格は未定。ストアページ(※外部リンク)によれば,日本語非対応となっている。
アンドロデュノスは,ビスコが1992年に業務用/家庭用のNEO・GEOでリリースしたタイトル。Andro Dunos IIはその続編であり,複数の武器を備えた自機を操作し,それをパワーアップさせつつ敵と戦っていくという横スクロールシューティングとなっている。開発はPicorinne Soft。
ニュースサイト
Steamストアページ
31.
「戦場のフーガ」DLC第2弾「SAMURAI コスチュームパック」が配信開始。生配信は4月1日19:00から
情報元:4Gamer
株式会社サイバーコネクトツー(本社:福岡市博多区、代表:松山洋)は、好評発売中の家庭用ゲーム『戦場のフーガ』において、有料ダウンロードコンテンツ第2弾「SAMURAI コスチュームパック」の配信を開始いたしました。また、ファミ通.comにて連載中の公式コミカライズ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』の電子書籍第1巻を配信開始、ならびに4月1日(金)19:00よりサイバーコネクトツーYouTubeチャンネルにてDLC配信記念特番の生配信をいたします。
第1弾「学園コスチュームパック」に続く第2弾は「SAMURAI コスチュームパック」!武士や忍者、和服、陰陽師風などのコスチュームで『戦場のフーガ』をお楽しみください!
ニュースサイト
Steamストアページ
32.
Steam版「GダライアスHD」は3月31日リリースへ。Steam版独自となる特別モード“Gダライアス エキシビション”も収録
情報元:4Gamer
タイトーは本日(2022年3月25日),コンシューマ機で展開している「GダライアスHD」のPC(Steam)版の配信を,3月31日に開始すると発表した。通常価格は4180円(税込)。本作を15%オフの3553円(税込)で購入できる早期購入セールを4月6日まで実施するという。
Steam版GダライアスHDは,2021年2月に発売された「ダライアス コズミックリベレーション」(Nintendo Switch / PlayStation 4)にも収録されている「GダライアスHD」(Switch / PS4)をPCへ移植したもの。3月31日に配信予定のGダライアスHD無償大型アップデートの内容も含む形で登場するという。
ニュースサイト
Steamストアページ
33.
ゴルフの煉獄に落ちたプレイヤーの脱出を描くローグライク2Dゴルフアドベンチャー「Cursed to Golf」の発売時期が今夏に決定、PC向けの期間限定デモも配信
情報元:doope!
先日、Thunderful PublishingとChuhai Labsが手掛けるローグライクな新作2Dゴルフ風アドベンチャーとしてアナウンスされた「Cursed to Golf」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase”にて、本作のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開され、Xbox OneとXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch版“Cursed to Golf”の発売時期が2022年夏に決定したことが明らかになりました。
また、Steamにて、Eterni-Tee Shopや練習場、ランダム選択のホール4つとオプションのCursed Holeを含む“Golf Purgatory”バイオームを導入するPC向け期間限定デモの配信がスタートしています。(実施は日本時間3月28日午前4時まで)
ニュースサイト
Steamストアページ
34.
RPGツクール新作「RPG Maker Unite」ではフルHD解像度に対応。一新されたUI/UXで、制作効率もアップ
情報元:AUTOMATON
Gotcha Gotcha Gamesは3月25日、「RPG Maker Unite」の続報を公開した。プレスリリースによると「RPG Maker Unite」ではシリーズで初めてフルHD解像度に対応。一新したUI/UXで作業も快適になっているという。またSteamでは開発日記が公開されており、ユーザーからの一部の質問に対する回答も掲載されている。
「RPG Maker Unite」は、Gotcha Gotcha Gamesが開発中のRPG Maker(RPGツクール)シリーズの新作である。同シリーズはこれまでスタンドアローンのアプリとして展開されてきた。本作では、シリーズ初の試みとしてゲームエンジンUnity上で動作。プログラミングの知識がなくともゲームが作れるという特徴はそのまま、Unity上で動作することで従来のシリーズよりも高機能になっているようだ。具体的には、モバイルアプリへのネイティブ出力に対応している。マップエディタも進化。従来のタイルを組み合わせるスタイルに加えて、大きな1枚の背景上にオブジェクトを配置する形でのマップ制作も可能となっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
35.
極寒の大地に潜むモノとは―サバイバルホラーFPS『Expedition Zero』PC向けに配信開始
情報元:Game*Spark
パブリッシャーtinyBuildは、PC向けサバイバルホラーゲーム『Expedition Zero』をSteam/Epic Gamesストア/GOG.comにてリリースしました。
本作はシベリアを舞台に、腐敗した森や廃墟となったソビエトの研究施設を探索するサバイバルゲームです。プレイヤーは森に潜むモンスターに加え、極限の環境にも対処しながら脱出を目指します。ゲーム中ではデバイスやモジュールのクラフト、休憩ポイントの設置といったサバイバルに役立つアップグレードが利用可能です。
ニュースサイト
Steamストアページ
36.
新エンジン移植も順調!2Dローグライク『Vampire Survivors』開発ロードマップが公開
情報元:Game*Spark
poncleは自らが手掛ける2Dローグライク『Vampire Survivors』について、Steamの開発者ページにて、今後の開発ロードマップを公開しました。
本作はヴァンパイアハンターを操り、画面を埋め尽くす勢いで襲いかかる敵を撃退しつつ制限時間30分いっぱいを生き残るローグライトゲーム。シンプルなグラフィックに簡単操作で遊べる戦闘は奥深く、ドロップなどの「運」の要素が明暗を分けることが特徴です。
ニュースサイト
Steamストアページ
37.
『ファーミングシミュレーター 22』イタリアの老舗メーカーの車両を実装するDLCが配信開始。漫画家・ハンバーガーちゃんによる初心者向けマンガが4月に掲載予定
情報元:電ファミニコゲーマー
バンダイナムコエンターテインメントは3月25日(金)、『ファーミングシミュレーター 22』の有料ダウンロードコンテンツ「Antonio Carraro Pack」を配信開始した。
『ファーミングシミュレーター』は広大な土地でリアルな大規模農業を体験できるシミュレーションゲームとして、高い人気と知名度を誇るシリーズだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
38.
デッキ構築型のローグライクゲーム「Indies' Lies」,3月31日にSteamで配信
情報元:4Gamer
「Indies' Lies」はローグライク要素があるデッキ構築カードゲームです。ランダムに生成されたマップで、行きたいマスをえらんでボスまで進もう。その内、様々なことを遭遇し、デッキを徐々に完成させながら攻略を目指しましょう。
その上、多彩な天賦システムとルーンシステム、個性豊かな仲間たち。色んな要素が何百枚のカードと組み合わさり、プレイヤーがステージ入るたびに異なる冒険を体験できます。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は

PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!