Switch、PS4で人気の大型タイトル2作品がPCでより美しくより快適に生まれ変わる!【今週発売予定の気になるPCゲーム】(2022/01/09~2022/01/15)
ど~も、けぃし~です♪
2022年1月9日~2022年1月15日に発売予定の気になるPCゲームを紹介していきます。
PCゲームを探す際の参考にしていただければ幸いです。
また、発売予定日については海外との時差により1日程度遅れたり、開発側の都合により直前で延期となる可能性もありますのでご了承ください。
それでは今回ご紹介するゲームはこちら!
Super Meat Boy Forever
ミートボーイとバンテージガールが愛する我が子を救うため博士に立ち向かう高難易度アクションプラットフォーマー。触れれば即死のトラップだらけのステージを駆け抜けろ!
人気の『Super Meat Boy』の続編。本作ではオートラン方式が採用されたことでプレイヤーは移動以外のアクションに集中でき、また攻撃アクションも追加されている。
マジカルデスペア
魔法少年少女たちが密かに守っている東京を舞台に、突如現れたマモノの討伐に向かった16人の精鋭魔法使いによる生死を賭けたゲームを描く、死亡フラグ回避アドベンチャー。
『RPGツクールMV』にて制作され、「第4回えんため大賞xRPGアツマール自作ゲームコンテスト2020」にて優秀賞に選ばれた作品。Steam版では第1章がプレイ可能とのこと。
MONSTER HUNTER RISE
2004年より続く狩猟ハンティングアクション『モンスターハンター』シリーズの7作目。「翔蟲(かけりむし)」や「操竜(そうりゅう)」、「オトモガルク」など新要素が追加。
2021年にSwitch向けに発売された同作のSteam版。Steam版ではグラフィックや操作などPC最適化が行われています。Switch版とのクロスプレイやクロスセーブには非対応。
忘れないで、おとなになっても。
ノスタルジックな昭和の世界を舞台とするボクセルベースのシネマティックアドベンチャー。父から託されたノートに導かれ、少年のひと夏の不思議な冒険がはじまる。
2020年にスマホ向けに配信された同作の移植作で、本編の「後日談」を描く新エピソードや新しい「コレクションアイテム」を追加した完全版。実績にも対応。
Rescue Party: Live!
地震、火災、洪水、雪崩、バイオハザードなどの災害から、人命救助に挑む見下ろし視点の協力型レスキューアクション。最大4人でレスキュー隊を組み、協力して救助せよ!
ソロでもプレイ可能なようですが、オンラインまたはローカルマルチプレイでフレンドとプレイするとカオスなパーティーゲームとして、より楽しめると思います。
The Anacrusis
巨大な宇宙船を舞台に襲来するエイリアンの大群と戦う4人協力型FPS。様々な武器やPerkを駆使して、協力して押し寄せるエイリアンと戦い、エイリアン襲撃の謎を解き明かせ!
どこかレトロ感のある雰囲気が良いですね。AI Driverにより、武器やアイテムの配置、敵のスポーン、ボスの行動などがプレイヤーに合わせてコントロールされるようです。
God of War
北欧神話の世界を舞台に戦いを通じて親子の絆を描く三人称視点のアクション。父”クレイトス”と息子”アトレウス”が怪物や神々との激しい戦いの中で各々の悩みと葛藤する。
2018年にPS4向けに発売された同作のPC版。2022年にはPS4/PS5向けに続編となる『God of War Ragnarök』が発売予定となっており、こちらのPC版移植も期待したいですね。
Supraland Six Inches Under
『Supraland』の世界から6インチ下の地底を舞台とする一人称視点のメトロイドヴァニア。最初は限られた探索エリアだが、アビリティを集めるごとにエリアが広がっていく。
2019年発売の人気の『Supraland』の開発元の新作。元々『Supraland』のDLCの予定だったが規模が大きくなりスタンドアロン化した『Supraland 1.5』の位置づけの作品。
番外
シオリノコトハ - Dark Reflections -
脱出不可能となった私設図書館を舞台とするサバイバルミステリージャンルのビジュアルノベル。次々と起こる殺人と奇怪な事件、図書館は狂気に満ちた空間へと変貌していく…
2013年にPC向けに発売された『シオリノコトハ ~密室図書館の生贄~』を全年齢対象にリメイクした作品。物語を彩るヒロインたちのCVは豪華VTuber陣が担当!
Moon Dancer
爽快なロックオンレーザーが特徴のレトロなドット絵の縦スクロールシューティング。ショットとロックオンレーザーを装備した戦闘機を操作して、現れる敵をすばやく倒せ!
全8ステージのアーケードモードと、3分間でハイスコアを競うキャラバンモードがあり、オンラインランキングにも対応。BGMもオリジナル版とアレンジ版の2種類あり。
最後に
今回ご紹介したゲームを纏めた動画も公開しております。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
またnote、及びYouTube、ニコニコ動画をフォロー、登録していただけますと大変励みになります。