![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61362585/rectangle_large_type_2_dc9cc50c0354a520342beab8828395f6.jpg?width=1200)
Steam関連注目ニュース(2021/09/16)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
シリーズ最新作『Age of Empires IV』誰でも参加できるテクニカルストレステスト9月18日より実施
情報元:Game*Spark
Xbox Game Studiosは、Relic Entertainmentが開発を手掛けるRTSシリーズ最新作『Age of Empires IV』のテクニカルストレステストを日本時間2021年9月18日2時から9月21日2時までの期間中開催すると発表しました。
テストでは、5つのマップを舞台に「English」「Chinese」「Holy Roman Empire」「Abbasid Dynasty」の4勢力を使用可能。期間中はチュートリアルとマルチプレイロビーを使用可能で、AIとの対戦や他プレイヤーとの対戦を楽しむことができます。公式ではデータを取得するため、様々なサーバー間での対戦が行われることを推奨しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
Zeno Clash世界が舞台となる新作アクション「Clash: Artifacts of Chaos」の開発映像が公開
情報元:doope!
Zeno Clashシリーズの“ゾノゼイク”が舞台となるACE Teamの次回作として、今年7月にアナウンスされ話題となった新作アクションアドベンチャー「Clash: Artifacts of Chaos」ですが、2022年の発売に期待が掛かるなか、新たにACE Teamが本作初の開発映像を公開。スタジオの共同創設者で数々の独創的な作品を生んだBordeu3兄弟が本作の概要やコンセプトについて語る興味深い映像が登場しました。
“Clash: Artifacts of Chaos”は、Zeno Clashシリーズと同じ架空のファンタジー世界“ゼノゾイク”が舞台となる一人称/三人称視点の近接格闘アクションアドベンチャーで、3人プレイ可能なマルチプレイヤーをはじめ、異形のキャラクター達、ゾノゼイクの古い掟である双六といった要素を特色としており、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作として2022年の発売を予定しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
東西ドイツ統一の影で闇に葬られた謎の技術を描くスチームパンクシューター「INDUSTRIA」のローンチが9月30日に決定
情報元:doope!
2017年のプロジェクト始動を経て、昨年5月にアナウンストレーラーがお披露目されたBleakmillのデビュー作「INDUSTRIA」ですが、新たにBleakmillとパブリッシャHeadup Gamesが本作の配信日をアナウンスし、SteamとGOG、Epic Gamesストア向けのリリースが9月30日に決定したことが明らかになりました。(国内Steamは10月1日)
また、発表に併せて、東ベルリンのブルータリズム建築と奇妙な科学技術の装置や未来のロボットが融合する平行世界の街“Hakavik”での戦闘を紹介する新トレーラーが登場しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
『Battlefield 2042』11月19日に発売延期。リモートワークの継続を余儀なくされ、約1か月の延期を決断
情報元:AUTOMATON
Electronic Artsは9月16日、『Battlefield 2042』の発売日を11月19日に延期すると発表した。もともとは10月22日発売予定だったため、約1か月の延期となる。
『Battlefield 2042』は、EA傘下のDICEが手がけるFPS『Battlefield(バトルフィールド)』シリーズの最新作だ。キャンペーンモードを収録を収録せず、オンラインマルチプレイに特化したタイトルとして発売される。本作には、最大64対64で戦う大規模対戦や、シリーズ過去作のコンテンツを組み合わせてゲームルールをカスタマイズできる「バトルフィールド ポータル」、そして分隊ベースの新ゲームモード「Hazard Zone」が収録。プレイヤーは、それぞれ異なる専門技能と特性をもつスペシャリストとして戦場に赴く。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
ローグライトアクション『メタリックチャイルド』発売!地球のゲーマーとして宇宙のロナを導こう
情報元:Game*Spark
CRESTはデベロッパーSTUDIO HG開発のローグライトアクション『メタリックチャイルド(METALLIC CHILD)』を発売しました。
本ゲームは、未来の宇宙実験室ライフストリーム号を舞台とし、複数の武器やスキルとランダム要素を活用して敵と戦う作品。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
封建時代日本が舞台の侍マルチプレイヤー『Hanako: Honor & Blade』正式リリース!
情報元:Game*Spark
デベロッパー+Mpact Gamesは、封建時代日本を舞台にした侍マルチプレイヤーゲーム『Hanako: Honor & Blade』の正式リリースを発表しました。
本作は乳がんで亡くなったチームリーダーの母親を追悼するために開発が始まり、制作期間は約14年。ゲームに登場する一族の「Hanako」は彼女の精神である健康と善良さを、「Yamai」はガンやその他の病気などを表現したもので、生と死の戦いを描いているそうです。最大24人で遊べる様々なゲームモードやマップが用意されており、4種類の異なるクラス(Kenshi、Nagi、Ninja、Ite)から1つを選択して戦いに挑みます。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
夢のマイホームを建てよう!マルチプレイ対応お家ビルダー『Hometopia』発表
情報元:Game*Spark
デベロッパーThe Isn't Companyは、住宅建設ゲーム『Hometopia』を発表し、トレイラーを公開しました。
本作は基礎から屋根まで家を設計して建てることができるビルダーゲームです。間取り、内装、家具などの室内に加えて道路や街灯といった家周辺までカスタマイズ可能となっている他、オンラインマルチプレイヤーやSteam Workshop対応なども特色としています。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
ビーバー大人気!人類絶滅世界の街づくり『Timberborn』早期アクセス開始―トップセラーに躍り出る
情報元:Game*Spark
インディーデベロッパー・Mechanistryは、ビーバーの街づくりシム『Timberborn』の早期アクセスを開始しました。
本作は2018年より開発されている、日本語にも対応したビーバーたちの社会が舞台の街づくりシミュレーションゲームです。Game*Sparkでは体験版のプレイレポを掲載しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
美しいボクセルアートの世界で200以上のパズルに挑戦できる『Bonfire Peaks』9月30日発売。神秘的な島の炎で自らの過去を焼き捨てる
情報元:電ファミニコゲーマー
個人開発者のCorey Martin氏とパブリッシャーDraknekは、パズルゲーム『Bonfire Peaks』を9月30日に発売することを発表した。また、本作のリリーストレーラーも公開されている。
『Bonfire Peaks』は、美しいボクセルアートで表現された島が舞台となるパズルゲームだ。穏やかな色調で彩られたボクセルの世界と、あたたかくも陰のある音楽が、本作の独特な雰囲気を演出している。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」に“天穂のサクナヒメ”コラボDLCが登場。本編およびDLCのSteam配信もスタート
情報元:4Gamer
マーベラスは,Nintendo Switch用ほのぼの生活ゲーム「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」に向けた無料DLC「“天穂のサクナヒメ”なりきりスタイル」の配信を,本日(2021年9月16日)開始した。2022年3月31日までの期間限定配信だ。
なお本日は,本作のPC版の配信がSteam(※外部リンク)で開始(販売元はXSEED Games)。9月22日1:59まで,10%オフで購入可能となっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
¥ 100
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!