![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64303389/rectangle_large_type_2_715c4571e25af889fae83f0a2a47b5fc.jpg?width=1200)
Steam関連注目ニュース(2021/10/26)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
『スパロボ30』第3弾PVで「ゴルディオンフィンガー」が初の映像化!「アレクシス・ケリヴ 」や「カテジナ」等の姿もチラリ
情報元:Game*Spark
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドースイッチ/PS4/Steam向けシミュレーションゲーム『スーパーロボット大戦30』第3弾PVを公開しました。
「生スパロボチャンネル」内で公開された同映像には「覇界王~ガオガイガー対ベターマン~」から初めて映像化された「ゴルディオンフィンガー」をはじめ、「SSSS.GRIDMAN」から「アレクシス・ケリヴ 」、Vガンダムから「カテジナ」、ガンダムNTから「ゾルタン」などの姿が確認できました。最新作に相応しい派手な演出が目白押しのPVとなり、10月28日の発売を期待させるものとなっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
「FIFA 22」,“発売22日目”を記念して全世界のプレイデータを公開。200か国以上で1日あたり平均8900回,累計21億回におよぶ試合数に
情報元:4Gamer
Electronic Artsは本日(2021年10月25日),サッカーゲーム「FIFA 22」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)の“発売22日目”を記念して,全世界のプレイデータを公開した。
FIFA 22は,200か国以上で1日あたり平均8900回,累計21億回におよぶ試合が行われており,時間にすると46兆分間プレイされているという。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
『Apex Legends』新マップ「ストームポイント」公開。新映像で明らかになる、巨大キャノンや狂暴なクリーチャーの姿
情報元:AUTOMATON
Respawn Entertainmentは10月26日、『Apex Legends』新シーズン「エスケープ」のゲームプレイトレイラーを公開した。同映像の公開にあわせては、新レジェンドとなるアッシュのアビリティや新武器の詳細、そして新マップ「ストームポイント」の実装が明かされた。
今回公開されたゲームプレイトレイラーでは、アッシュの戦闘シーンが初公開。アビリティを発動する姿も確認できる。回転するスネアを投てきすると、着弾地点に磁場が発生。磁場の中心に近づいた敵プレイヤーはさらにスネアによって拘束される。拘束中のレジェンドは、動きが遅くなるようだ。 さらに別のアビリティとして、ポータルを作成できる。刀を取り出した後、狙った場所に次元の裂け目を作り出し、一方通行のポータルを開く。映像を見る限り、下から上へも開通可能なようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
退廃ロシア地方都市オープンワールド『Motherland』発表、11月配信へ。疫病に閉ざされた街での日々を描く凍てついた滞在記
情報元:AUTOMATON
インディースタジオAndreev Worldsは10月26日、一人称視点アドベンチャー『Motherland』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。リリース時期は2021年11月を予定しているという。
『Motherland』は一人称視点で展開される、オープンワールド型のアドベンチャーゲームだ。舞台となるのは、ロシアのとある地方都市。街は、疫病に苦しんでいる只中にあるという。プレイヤーは、国外からこの街にやってきた旅行客の一人だ。主人公はこの地に滞在するなかで、地元の伝統や文化について知ることになる。しかし、帰国の途に就こうとする矢先、国境は閉鎖されてしまう。街を出ることができなくなった主人公は、やむなく小さなアパートの一室に留まることになる。しかし湿気が多く寒々しい部屋に長く滞在したことで、徐々に主人公は病を患うことに。外に出て新鮮な空気を吸い、地元の薬局で薬を買おうと思い立ったところで物語が始まることとなる。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
Steam、ウィンターセールなどの大型セール日程発表。リークされすぎてか、Valve自ら明かす
情報元:AUTOMATON
Steamを運営するValveは、開発者向け環境「Steamworks」ドキュメントにて今後同プラットフォーム上で開催されるセールなど大規模イベントの日程を公開した。こちらの日程表は開発者のみならず、一般のユーザーからも閲覧できる。今まで事前リークなどでセール情報が共有されてしまう例はあったものの、Valveから事前に日程が公開されるのは異例だ。
今回公開されたのは、開催が終了したふたつのイベントおよび28日から開催予定のハロウィンセール、そして秋と冬に待つオータムセールとウィンターセールの日程だ。ハロウィンセールの詳細ページでは、イベント仕様やマーケティング情報などが共有されている。開発者のみならず、ユーザーにも興味深い内容だ。本日以降開催予定のイベント情報は以下の通り。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
豪華客船で命を賭けた無法ギャンブルに挑め!『Dance of Cards』Steamストアページ公開
情報元:Game*Spark
GoodMorningMrFrogは開発中のギャンブルRPG『Dance of Cards』についてSteamストアページを公開しました。
本作は豪華客船マグニフィク(Magnific)号で命を賭けたギャンブルに挑むロールプレイングゲーム。ギャンブルの参加者は新天地を求めて乗船したところ、ギャンブルへの参加を余儀なくされた16人。イカサマやはったり、買収、裏切りなど何でもありの無法ギャンブルが7日間にわたり繰り広げられます。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
性的にもオープンワールドな大人向け官能サバイバルRPG『Wild Life』のKickstarterが開始!
情報元:Game*Spark
デベロッパーCandy Valley Networkは、緑豊かな惑星を舞台にしたアダルト向けオープンワールドサバイバルRPG『Wild Life』のKickstarterキャンペーンを開始しました。
本作の舞台はジャングルや滝、険しい峡谷、砂浜などで満たされた魅惑的な惑星Kerpal。プレイヤーは環境を調べるためにやってきた科学者で探検家のマックス、あるいは過去にコロニー船の墜落から生き延び環境に適応した人々の子孫マヤとして、惑星の過去と未来に関する秘密を解き明かしていきます。主な特徴は次の通り。
ニュースサイト
!注意!
大人向けの表現が含まれています、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。
Steamストアページ
8.
最大64人での協力マルチSCPホラー『SCP: Containment Breach Multiplayer』Steamで無料配信開始!
情報元:Game*Spark
Fusion Creators Studioは、マルチプレイヤーホラーゲーム『SCP: Containment Breach Multiplayer』をSteamにて配信しました。
本作は架空の組織「SCP財団」の設定を共有する大規模な共同創作を基にしたホラーゲームで、収容違反が起きた施設「サイト19」を舞台に、最大64人での協力マルチプレイができます。他にも、プレイヤーが異常存在となり別の視点から体験できる「Breach Gamemode」も用意されています。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
「Warpips」,エンドレスモードのアップデートとハロウィンホラーコンテンツが配信
情報元:4Gamer
Skirmish Mode Games は、小競り合いゲーム『Warpips』のアップデート「エンドレス・ホラー」を発表しました。このアップデートでは、コミュニティから要望の多かった「エンドレスモード」が新たに導入されるほか、季節限定のハロウィンコンテンツも用意されています。
新トレーラーでは、エンドレスモードが紹介されており、不気味なハロウィンの雰囲気を醸し出しています:
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
『Battlefield 2042』にはノンバイナリーのスペシャリストが参戦する。爆発物とウィングスーツを操る「サンダンス」のジェンダーが明らかに
情報元:AUTOMATON
『Battlefield 2042』に登場するスペシャリストの一人について、意外なところからプロフィールが明らかになったようだ。『Battlefield 2042』では、従来のクラス制に代わり、スペシャリストと呼ばれるキャラクターを選択してプレイする。各スペシャリストは、それぞれ固有の専門技能と特性をひとつずつ保有。自身の戦略に合ったスペシャリストを4人まで選択することで、自分だけの分隊を構成することができる。ローンチ時点では10種類のスペシャリストが実装されているようだ。
現時点で発表されているスペシャリストの一人がエマ・ロジエ、コードネーム「サンダンス」だ。フランス陸軍の兵士でありながら、パリの巨大犯罪シンジケート構成員としての過去ももつ人物だ。専門技能として「スマート・エクスプローシブ」をもっており、爆発物を扱う技術に秀でている。拡散グレネードやマイクロドローンなどを活用し、対象を破壊することを得意としているようだ。さらに特性として「ウィングスーツ」を保有。ムササビのような装備を広げて滑空し、遠距離の敵を襲撃することができる。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
PC版『ゴッド・オブ・ウォー』の移植は外部スタジオが担当―サンタモニカスタジオは監修のみ
情報元:Game*Spark
先日発表されたPC版『ゴッド・オブ・ウォー』ですが、移植を担当するスタジオはオリジナル版を開発したSIEサンタモニカスタジオとは異なるようです。
このPC版では、オリジナル版よりグラフィック面などが強化されています。また4Kやウルトラワイドスクリーン、NVIDIA DLSSやReflexといった機能にも対応します。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
ゴーストvsハンターの対戦かくれんぼ『Midnight Ghost Hunt』クローズドβが近日開催!
情報元:Game*Spark
デベロッパーVaulted Sky Gamesは、4人のゴーストと4人のハンターが戦う対戦かくれんぼゲーム『Midnight Ghost Hunt』のクローズドベータを、現地時間10月29日から31日にかけて開催すると発表しました。ゲームの世界観が確認できるティーザートレイラーも披露されています。
本作はゴーストは家具や置物に化けてハンターから逃れ、ハンターはハイテク装備でゴーストを退治するのが目的。しかし真夜中になると立場が逆転してゴーストが追う側、ハンターが追われる側となります。
ニュースサイト
Steamストアページ
13.
野生オオカミとして生きるオンラインRPGシミュレーター『The Wolf』配信開始!
情報元:Game*Spark
デベロッパーGood Luck Gamesは、野生のオオカミとして生きるオンラインRPGシミュレーター『The Wolf』の配信を開始しました。
本作はオオカミの群れの一匹として美しい自然環境を探索。キャラクターを成長させ、スキルをアップグレードして群れのリーダーとなり、動物王国の征服を目指します。Co-opモードに加えて対人戦モードも用意されているとのことです。
ニュースサイト
Steamストアページ
14.
呪いにより余命わずかとなった主人公が、呪いの謎を解くべく奮闘するホラーゲーム『Sorry We’re Closed』のSteamストアページが公開
情報元:電ファミニコゲーマー
ゲーム開発チームのà la modeは10月25日に、『Sorry We’re Closed』のSteamストアページを公開した。Steamストアページによると、2022年の発売を予定している。
『Sorry We’re Closed』は、レトロなサバイバルホラーのプレイスタイルを取り入れた一人称視点のアドベンチャーゲームだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
15.
『Halo Infinite』キャンペーンモードのグラフィックが、1年の延期を経て大きく向上。ファン作成の比較映像にて明らかに
情報元:AUTOMATON
マイクロソフトは10月25日、『Halo Infinite』のキャンペーンモードを紹介する最新映像を公開した。本作のキャンペーンモードの映像が披露されるのは昨年7月以来。当時、ファンからはそのグラフィックの品質に不満の声が寄せられ、結果的におよそ1年間の発売延期へと繋がった。それもあって、今回公開された映像には多くの注目が集まったようだ。
本作は、Xboxを代表するFPS『Halo』シリーズの最新作。マイクロソフト傘下の343 Industriesが、Xbox Series X|S/Xbox One/PC向けに開発中である。キャンペーンモードでは、地球軍UNSCがBanishedと呼ばれる勢力に敗れ、Zeta HaloがBanishedの支配下となるなか、シリーズの主人公であるマスターチーフが戦地に降り立つ。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14646337/profile_100faca3aaf550492bdc056df759ea2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!