見出し画像

2023年はインディーゲームもますます盛ん♪【注目PCゲームPICKUP】(2023年インディータイトル編)

ど~も、けぃし~です♪

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2023年も様々なPCゲームを紹介していきたいと思います。

2023年に発売予定の注目のPCゲーム(インディータイトル)を紹介します。
PCゲームを探す際の参考にしていただければ幸いです。
また、発売予定日については海外との時差により1日程度遅れたり、開発側の都合により直前で延期となる可能性もありますのでご了承ください。

それでは今回ご紹介するゲームはこちら!


本編

Blanc

雪に覆われた広大な荒野を舞台に仔オオカミと子ジカの旅路を描く二人協力専用ADV。移動と2つのボタンのみの簡単操作で、それぞれの強みを活かして、様々な障害を乗り越えよう。
モノクロで表現された手描きのグラフィックと仔オオカミと子ジカのかわいいアニメーションが良いですね。簡単操作でプレイできるため、親子で楽しむのも良さそうですね。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月15日(水)
開発元:Casus Ludi
パブリッシャー:Gearbox Publishing
ジャンル:協力専用アドベンチャー
日本語:○
定価:未定


Kerbal Space Program 2

宇宙船を建造してカーバルたちを宇宙へ送り、広大な宇宙を開拓していく宇宙開発シム。新たな惑星にコロニーを建設し、そこを拠点にして、さらに遠い宇宙に進出していく。
2015年発売の『Kerbal Space Program』の続編。早期アクセス期間は明確にされてませんが、マルチプレイ対応など段階的に機能追加が行われ、価格も上昇するようです。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月25日(土)【早期アクセス】
開発元:Intercept Games
パブリッシャー:Private Division
ジャンル:シミュレーション
日本語:○
定価:未定


Wildfrost

永遠の冬に襲われた大地を舞台とするローグライク要素のあるデッキ構築型の戦略ゲーム。仲間やお宝を解放してデッキを構築しつつ、モンスターと戦い、“太陽の神殿”を目指せ!
2017年発売の洞窟探索アクション『Caveblazers』の開発元の新作。アイテムだけじゃなく、主人公や仲間たちもカードとなっており、デッキに出し入れするのが面白いですね。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年Q1
開発元:Deadpan Games/Gaziter
パブリッシャー:Chucklefish
ジャンル:デッキ構築型ローグライク
日本語:○
定価:未定


Planet of Lana

色鮮やかな惑星を舞台とする雰囲気重視の横スクロールパズルADV。少女と相棒の動物が、突如この惑星に降り立った無機質な機械生物から、豊かな自然を守るため旅に出る。
手描きの色鮮やかなグラフィックと相棒の謎の黒い動物の動きがかわいくて良いですね。「はるかな時といくつもの銀河をまたぐ壮大な物語」がどんな感じか気になります。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年Q2
開発元:Wishfully
パブリッシャー:Thunderful Publishing
ジャンル:パズルアドベンチャー
日本語:○
定価:未定


九日ナインソール

サイバーパンクと道教や極東神話を融合させた「タオパンク」な世界観が舞台の2Dアクションプラットフォーマー。「九日」と呼ばれる支配者たちへの復讐の旅をする。
人気ホラー『返校 -Detention-』や『還願 Devotion』の開発元の新作。『SEKIRO』の影響を受けた戦闘とのことで、“弾き”が重要な高難易度の戦闘のようです。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年Q2
開発元:RedCandleGames
パブリッシャー:RedCandleGames
ジャンル:アクションプラットフォーマー
日本語:○
定価:未定


ARK 2

恐竜が跋扈する奇妙な原始世界を舞台とする三人称視点のオープンワールドサバイバル。この世界で目覚めたプレイヤーが、伝説の英雄と手を組み、闇の勢力に立ち向かう。
2015年に早期アクセスが開始された『ARK: Survival Evolved』の続編。前作をベースにあらゆる側面が再考、再設計されており、物語性も高くなっていると思われます。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年【早期アクセス】
開発元:Studio Wildcard/Grove Street Games
パブリッシャー:Studio Wildcard
ジャンル:サバイバル
日本語:×
定価:未定


Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly

様々な種族が生活するファンタジー世界を舞台とするノベルゲーム。深夜のみ営業するコーヒーショップのバリスタとなり、お客様に飲み物を提供し、会話をして、物語を進める。
2020年発売の『Coffee Talk』の3年後を描く続編。新要素としてお客様からアイテムをもらうことができ、それを他のお客様に渡すことで新たな展開もあるようです。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年
開発元:Toge Productions
パブリッシャー:Toge Productions
ジャンル:ビジュアルノベル
日本語:○
定価:未定


Elin

壮大な物語と高い自由度が魅力的なローグライク要素のあるクォータービューのサンドボックスRPG。ローグライク要素に、クラフトやサバイバル、建設要素や運営要素も楽しめる。
2007年にフリーゲームとして公開されたローグライク『Elona』の後継作。『Elona』の約30年前が舞台となっており、『Elona』に登場したキャラクターにも出会えるようです。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年【早期アクセス】
開発元:Lafrontier
パブリッシャー:Lafrontier
ジャンル:サンドボックスRPG
日本語:○
定価:未定


Hyper Light Breaker

立体的に構築された広大な世界を舞台とする3Dローグライトアクション。刻々と変化するバイオームを探索して、敵を倒して新たなビルドを構築し、強大なAbyss Kingを打ち倒せ!
高評価アクション『Hyper Light Drifter』や『Solar Ash』の開発元の新作。『Hyper Light Drifter』の世界を、『Solar Ash』の3D技術で再構築したって感じの作品ですね。

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年
開発元:Heart Machine
パブリッシャー:Gearbox Publishing
ジャンル:ローグライトアクション
日本語:○
定価:未定


Sea of Stars

クラシックなRPGに現代的なアレンジを加えたターン制RPG。夏至の日に生まれた少年と冬至の日に生まれた少女が、太陽と月の力を合わせて、邪悪な錬金術師の軍勢に立ち向かう。
2018年発売の2D忍者アクション『The Messenger』の開発元の新作。本作は『The Messenger』と同じ世界観の前日譚とのことですが、パッと見では分からないですね😅

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年
開発元:Sabotage Studio
パブリッシャー:Sabotage Studio
ジャンル:RPG
日本語:○
定価:未定


Worldless

形なき世界とターン制戦闘が特徴のナラティブでスタイリッシュな2D横スクロールアクションADV。形なき世界を進み、戦闘に勝利し、自身を成長させ、様々な秘密を解き明かせ!
2022年8月に開催された「Awesome Indies Show 2022」で発表され、最初はキャラが見づらいと思いましたが、自分がアビリティツリーになるデザインに一気に惹かれました✨

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年
開発元:Noname Studios
パブリッシャー:Coatsink
ジャンル:アクションアドベンチャー
日本語:×
定価:未定


パルワールド

不思議な生物『パル』が生息する広大なオープンワールドで生き抜くモンスター収集サバイバル。パルは、移動、戦闘、農作業、ブラックな重労働、パル身売買など、いろいろ役立つ…
『Overdungeon』や『クラフトピア』の開発元の新作。明らかにポ○モンを意識したような作品ですが、任○堂が絶対にやらないようなこともやれちゃうヤバい作品ですw(褒め言葉)

プラットフォーム:Steam
発売日:2023年
開発元:Pocketpair
パブリッシャー:Pocketpair
ジャンル:サバイバル
日本語:○
定価:未定


最後に

今回ご紹介したゲームを纏めた動画も公開しております。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
またnote、及びYouTube、ニコニコ動画をフォロー、登録していただけますと大変励みになります。


YouTube


ニコニコ動画


いいなと思ったら応援しよう!

けぃし~のPCゲーム紹介
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!