
ハリポタ一色かもしれないが、コーエーテクモとEAがタッグでカプコンに挑戦!協力専用ゲームも2本登場♪【注目PCゲームPICKUP】(2023/02/05~2023/02/18)
ど~も、けぃし~です♪
2023年2月5日~2023年2月18日に発売予定の注目のPCゲームを紹介します。
PCゲームを探す際の参考にしていただければ幸いです。
また、発売予定日については海外との時差により1日程度遅れたり、開発側の都合により直前で延期となる可能性もありますのでご了承ください。
それでは今回ご紹介するゲームはこちら!
本編
ホグワーツ・レガシー
19世紀の魔法世界「ホグワーツ」を舞台とするオープンワールドアクションRPG。魔法学校に通う主人公が、学園生活を堪能しつつ、魔法界の運命を左右する戦いに巻き込まれていく。
「ハリー・ポッター」シリーズを題材としたオリジナル作品。「ハリー・ポッター」でお馴染みの学校や世界を自由に探索できるのは、小説や映画のファンには嬉しいですね。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月11日(土)
開発元:Avalanche Software
パブリッシャー:Warner Bros. Games
ジャンル:アクションRPG
日本語:○
定価:8,778円
Wanted: Dead
サイバーパンクな香港を舞台とするスラッシャーとシューターを組み合わせたアクションADV。大企業の陰謀を暴く使命を負う香港警察のエリート部隊の一週間が描かれる。
『NINJA GAIDEN』や『DEAD OR ALIVE』を開発した「Team NINJA」のスタッフが設立したスタジオの新作。流血や四肢欠損などのゴア表現が“らしさ”を感じさせますね😅
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月14日(火)
開発元:Soleil Ltd.
パブリッシャー:110 Industries SA
ジャンル:アクションアドベンチャー
日本語:○
定価:未定
違う冬のぼくら/BOKURA
家出をした二人の少年が協力して壁を乗り越えて「どこか遠く」を目指す二人協力専用パズルADV。それぞれ動物とロボの別々の世界が見えており、互いの状況を伝え合いながら進む。
2019年発売の『おわかれのほし』などの開発者の新作。同じ場所に居るのにそれぞれ見え方が違い、一方ではかわいいものが、もう一方では恐ろしいものに見えたり面白いですね。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月14日(火)【早期アクセス】
開発元:ところにょり
パブリッシャー:kodansha games
ジャンル:協力専用パズルアドベンチャー
日本語:○
定価:未定
Blanc
雪に覆われた広大な荒野を舞台に仔オオカミと子ジカの旅路を描く二人協力専用ADV。移動と2つのボタンのみの簡単操作で、それぞれの強みを活かして、様々な障害を乗り越えよう。
モノクロで表現された手描きのグラフィックと仔オオカミと子ジカのかわいいアニメーションが良いですね。簡単操作でプレイできるため、親子で楽しむのも良さそうですね。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月15日(水)
開発元:Casus Ludi
パブリッシャー:Gearbox Publishing
ジャンル:協力専用アドベンチャー
日本語:○
定価:1,899円
Loretta
1940年代のアメリカの田舎町を舞台とする2Dサイコスリラー。ロレッタは夫の不倫や彼の名で掛けられた多額の生命保険を知り恐ろしい計画を考える。遂行するかはプレイヤー次第…
ドット絵で描かれた当時の雰囲気とどんよりと重苦しい物語が良いですね。対話や発見を通してロレッタの運命をプレイヤーが決定していくマルチエンディングとなっています。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月16日(木)
開発元:Yakov Butuzoff
パブリッシャー:DANGEN Entertainment
ジャンル:アドベンチャー
日本語:○
定価:未定
Returnal™
姿を変え続ける謎の惑星を舞台とする弾幕とローグライクの要素があるTPS。惑星に墜落した宇宙飛行士が、異形の敵と戦いながら、死のループを断ち切り、脱出する術を探る。
2021年にPS5向けに発売した同作のPC版。ローグライク要素と物語性を両立できている作品はなかなか無いので気になりますね。PS5のDualSenseコントローラーに完全対応。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月16日(木)
開発元:Housemarque/Climax Studios
パブリッシャー:PlayStation PC LLC
ジャンル:TPS
日本語:○
定価:5,900円
台北大空襲 Raid on Taihoku
第二次世界大戦末期の日本統治下にある台湾を舞台とするサバイバルアクションADV。記憶を失った少女が1匹の犬と共に、空襲から逃れつつ、人々と出会い、記憶を探し彷徨う。
2017年にボードゲームとして制作された『台北大空襲』をベースにゲーム化した作品。戦時下に生きることの過酷さ、空爆の残酷さが表現されており、苦手な人はご注意ください。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月16日(木)
開発元:Mizoriot Creative Company LTD./fun2studio
パブリッシャー:Loftstar Entertainment Inc.
ジャンル:アクションアドベンチャー
日本語:○
定価:未定
WILD HEARTS™
中世と和が融合したような幻想的な世界を舞台とするハンティングアクション。ハンターとなって、強力な武器と古のからくり技術を駆使して、自然の力で進化した巨大な獣に挑め!
『無双』シリーズや『討鬼伝』シリーズなどを手掛けるω-Forceが開発する新作。ハンティングアクションはモンハンシリーズが人気ですが、どこまで対向できるか気になります。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月17日(金)
開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
パブリッシャー:Electronic Arts
ジャンル:アクション
日本語:○
定価:9,700円
Wild West Dynasty
19世紀、西部開拓時代のアメリカを舞台とするオープンワールドの西部劇ライフシム。孤独な放浪者が、放棄された土地に住居や農場を作り、入植者を迎え、自らの西部王朝を作る!
本作の販売元が推している『Dynasty』シリーズの新作。『Dynasty』シリーズはそれぞれ開発元は違いますが、様々な時代や職種などで人生を体験できる作品となっています。
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月17日(金)【早期アクセス】
開発元:Moon Punch Studio
パブリッシャー:Toplitz Productions
ジャンル:ライフシミュレーション
日本語:×
定価:未定
セトラーズ:新たな仲間たち
中世ファンタジー世界を舞台とする街づくりシム&RTS。それぞれ独自の特徴を持つ3つの勢力から1つを選択して、ストーリーや最大8人でのオンラインマルチプレイに挑戦しよう!
『Anno』シリーズでお馴染みの「Blue Byte」が開発を手掛ける、1993年より続く歴史あるストラテジーシリーズの約12年ぶりとなる新作で、『The Settlers』のリブート版。
プラットフォーム:Ubisoft Connect
発売日:2023年2月17日(金)
開発元:Blue Byte
パブリッシャー:Ubisoft
ジャンル:ストラテジー
日本語:○
定価:7,920円
番外
ラブラブスクールデイズ
次世代恋愛ゲームの世界を舞台とするサバイバルホラー。高性能AIが搭載されたヒロインの暴走により、ゲームの世界に閉じ込められた主人公が、現実世界への生還を目指す。
あくまで恋愛ゲームの世界のため、敵となるヒロインは、食パンを見ると思わず食べてしまったり、カメラを向けられるとポーズをとったり、むしろかわいいですw
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月6日(月)
開発元:OTL GAME
パブリッシャー:OTL GAME
ジャンル:サバイバルホラー
日本語:○
定価:未定
スイーツプッシャーフレンズ
お菓子をすくい上げてプッシャーで押してゲットするマルチプレイ対応のお菓子すくいプッシャーゲーム。ミニゲームやアップグレードの要素もあり、隙間時間にのんびり楽しもう♪
2021年発売のコインプッシャーゲーム『古銭プッシャーフレンズ』などの開発元の新作。ゲームセンターによく置いてあるアレをお金も周りも気にせず思う存分堪能できますw
プラットフォーム:Steam
発売日:2023年2月10日(金)
開発元:STP WORKS
パブリッシャー:STP WORKS
ジャンル:カジュアル
日本語:○
定価:410円
最後に
今回ご紹介したゲームを纏めた動画も公開しております。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
またnote、及びYouTube、ニコニコ動画をフォロー、登録していただけますと大変励みになります。
YouTube
ニコニコ動画
いいなと思ったら応援しよう!
