![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44351865/rectangle_large_type_2_3c57a25446658e21fac429ee2d5bcb81.jpg?width=1200)
Steam関連注目ニュース(2021/01/30)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
Bargeの刷新やビジュアルの改善を含む宇宙船解体サンドボックス「Hardspace: Shipbreaker」のアップデートが配信
情報元:doope!
昨年末に新型艦“Javelin”や新ツール“The Demo Charge”を含むコンテンツアップデートが配信された宇宙船解体サンドボックスゲーム「Hardspace: Shipbreaker」ですが、本日新たなアップデートが配信され、以前から(収容量や挙動に問題があり)改善が求められていた“Barge”の刷新を導入したことが明らかになりました。
今回のアップデートは、深さを増したことで収容量を増加し、シフト間のクリアやUIの改善を含む“Barge”の全面的な刷新をはじめ、コミュニティナラティブログコンテストの優勝コンテンツ実装(場所は不明)、レールゲートの発射シーケンス、Demo Chargeの耐久値に基づく効果、シフト開始時にBargeとFurnace、Processorが起動するベイのスタートアップシーケンス、Industrial/Civilian/Science艦で異なる宇宙船別の屋内照明、一部アニメーションのリニューアルといった新要素の加え、多数のバグ修正を特色としています。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
『Apex Legends』ヒューズ紹介映像が公開。グレネード所持数増加など爆発物特化のレジェンド、恋愛対象まで公開
情報元:AUTOMATON
Respawn Entertainmentは1月30日、『Apex Legends』における新レジェンド・ヒューズのキャラクター紹介映像を公開した。彼の所有するアビリティの詳細が明らかにされている。ヒューズは2月3日より開幕するシーズン8にて参戦予定だ。
ヒューズは爆発物の扱いに長けたキャラクターとなるようだ。その特徴が顕著に出ているのが、まずパッシブアビリティの「グレネーダー」。インベントリの各スロットでグレネードを1個多く保有することができる。また投擲時にはメカニカルな義碗を利用することで、通常よりもより遠く・素早く・正確に投げることができるという。投げ物の扱いに長けているということで、篭城系のレジェンドにとっては手強い相手となりそうだ。ショットガンと投げ物を併用してのコンボの活用にも期待できるかもしれない
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
4月29日発売の『R-TYPE FINAL 2』機体の豊富さを紹介する第4弾トレイラー公開―2月中に体験版配信予定
情報元:Game*Spark
グランゼーラは、先日2021年4月29日の発売を発表した新作シューティングゲーム『R-TYPE FINAL 2』の第4弾トレイラーを公開しました。
1月29日にライブ配信された公式生放送「グランゼーラの集い」を通して、第4弾トレイラーが公開。英語音声のほか、日本語音声への切り替えにも対応していることや、パイロットも男性のほか女性の見た目も用意されていることが解説されました。また、現在は本来去年の夏に予定されていた体験版の配信を2月中に向けて準備中。対象は全機種で、現時点で2月中旬頃の配信を想定しているとのことです。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
「Steam」、“他ストアと平等に扱う”価格条項めぐり米国で提訴される―Valveら複数社が対象に
情報元:Game*Spark
The Hollywood Reporterは、カリフォルニア州においてValveら複数社を対象とした集団訴訟が起こったことを報じました。
この訴訟は、Valveが、業界で支配的なシェアを誇る同社のPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」の配信契約において、Steamと他ストア間での販売価格に差をつけないことを義務付けて価格的な優位を保っているとし、それが違法であるとするもの。結果としてMicrosoftストアや、手数料の安さを売りにするEpic Gamesストアなどでより低価格で同じ作品が提供されておらず、また、安売りを魅力にした新規プラットフォームの登場を妨げている旨を主張しています。なお、ほかに、ユービーアイ、CD PROJEKT、kChamp Games、Rust LLC、Devolver Digitalがこの条項に加担したとして共に訴えられています。
ニュースサイト
Steamストアページ
なし
5.
100万単位の兵士が激突する戦闘シム「Ultimate Epic Battle Simulator 2」が正式アナウンス、驚愕のアナウンストレーラーも
情報元:doope!
昨日、期間限定の無料配布と併せて大きな発表の告知が行われたBrilliant Game Studiosの人気バトルシミュレーション“Ultimate Epic Battle Simulator”ですが、先ほど予定通りBrilliant Game Studiosが新プロジェクトを紹介するトレーラーを公開し、ナンバリング続編「Ultimate Epic Battle Simulator 2」の開発を進めていることが明らかになりました。
“Ultimate Epic Battle Simulator 2”は、革新的な群衆描画技術とAI、GPUの演算能力を駆使し、初代の100倍を超える数百万単位の合戦を可能にする続編で、2021年秋の発売を予定しており、実際に130万もの兵士が激突する驚きのアナウンストレーラーと数枚のスクリーンショットが登場しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
「Destiny 2: 光の超越」シーズン13に登場する新たな“オシリスの試練”アーマーの外観がお披露目
情報元:doope!
先日から、新シーズンの開幕に向けて様々な新要素が報じられている「Destiny 2」ですが、“斬獲のシーズン”終了が11日後に迫るなか、本日Bungieが来るシーズン13にて登場する新たな“オシリスの試練”報酬アーマーの外観をお披露目しました。
なお、2月2日には新シーズンのトレーラーが公開される予定で、従来の週間バウンティを刷新する新たなシーズンチャレンジシステムやアンブラル・エングラムなど、多数の新コンテンツを導入するシーズン13のお披露目に期待が掛かる状況となっています。(余談ながら、シーズン13以降“真紅の日々”が一旦中止となる。ただし、コンテンツ保管庫行きとなるので、今後復活の可能性もある)
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
『サイレントヒル』とのコラボ発表!『Dark Deception: Monsters & Mortals』新DLCティザー映像
情報元:Game*Spark
Glowstick Entertainmentは、マルチプレイヤーホラーパーティゲーム『Dark Deception: Monsters & Mortals』の『サイレントヒル』コラボDLCを2月に配信予定であることを発表しました。
本作は『Dark Deception』の世界観でプレイヤー同士が対戦するホラーパーティゲーム。モンスターと人間として1vs3に分かれる非対称対戦モードのほか、全員がモンスターとなってシャードを奪い合うモードも存在します。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
卓上シム『Tabletop Simulator』にアップデートv13.0配信で日本語にも対応
情報元:Game*Spark
Berserk Gamesは、卓上シミュレーター『Tabletop Simulator』にアップデートv13.0を配信し、日本語を含む多数の言語に新しく対応したことを発表しました。
本作は用意された基本的な卓上ゲームのほか、ユーザーがインポートしたオリジナルゲームを遊ぶこともできるシミュレーター。駒やカードを自由に動かせるだけでなく机をひっくり返すことまでできる自由さが特徴です。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
『天穂のサクナヒメ』世界累計出荷数85万本達成!マーベラスの決算短信にて明らかに
情報元:Game*Spark
マーベラスは、公式IRサイトにて「2021年3月期 第3四半期決算短信」を発表しました。その中で2020年11月にリリースされた『天穂のサクナヒメ』が、全世界で85万本の累計出荷数を達成したことが明らかになっています。
資料によると、新型コロナウイルスを含むさまざまな要因でアミューズメントや音楽映像市場で厳しい状態が続いている中、コンシューマー事業やオンライン事業で増益。営業利益が前年同期比58.2%増加の33億4,000万円であることを明らかにしています。また、セグメントごとの経営成績内では『天穂のサクナヒメ』が世界累計出荷数85万本(2021年1月29日時点)を達成する大ヒットとなったことをトピックスとしてあげています。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
社会主義国舞台の90年代風レトロFPS『HROT』早期アクセス開始!とんでもない実績も用意
情報元:Game*Spark
インディー開発者Spytihnev氏が手がける新作90年代風FPS『HROT』のSteam早期アクセスが開始されました。
本作はとある大災害が起きた1986年、ソビエト連邦(チェコスロバキア)に隣接する小さな社会主義国を舞台にしたシングルプレイヤー作品。プレイヤーは故郷の平和を守るため奇妙な侵入者に立ち向かいます。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14646337/profile_100faca3aaf550492bdc056df759ea2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!