
Steam関連注目ニュース(2022/04/21)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
Steamで「Enter the Dragon」開催。中国語圏のゲームにフォーカスしたショーケースイベント
情報元:4Gamer
インディーズゲームを中心とする中国のパブリッシャPixmainは本日(2022年4月21日),Steamのショーケースイベント「Enter the Dragon」を,日本時間4月23日2:00より1週間にわたって開催すると発表した。
「Enter the Dragon」は,中国語圏のパブリッシャやタイトルにフォーカスしたイベントだ。期間中,Lightning GamesやYooreka Studio,Thermite Gamesといったスタジオの100以上のゲームが紹介されるほか,新規トレイラーの披露や,開発者とのトーク,未発表作品を含む新情報の公開などが行われる。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
和風ローグライトACT「サムライブリンガー」,本日発売。リアルおにぎりやイラストが当たるTwitterキャンペーンもスタート
情報元:4Gamer
PLAYISMは本日(2022年4月21日),日本のインディーゲームデベロッパ・アルファウイングが開発する新作タイトル「サムライブリンガー」(PC / PS4 / Nintendo Switch)を発売した。
「サムライブリンガー」は,生贄となったクシナダの救出を目指すスサノヲとなり,八岐大蛇の討伐を目指して迫り来る妖怪を撃退していく和風ローグライトアクションゲームだ。戦いの中で発見した“戦技の巻物”を使うことで,オリジナルなアクションコマンドを作り出せる。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
パズルゲーム「パズルバトラー!みらい」がSteamでリリース
情報元:4Gamer
インディーゲーム開発部"ワンダリン・ワンダー"は、4月21日の開発部創設記念日に合わせ、パズル&バトルゲーム『パズルバトラー!みらい』をSTEAMにてリリースいたしました。
『パズルバトラー!みらい』はカワイイドット絵ながら、連鎖とスキルを使った攻防で白熱のバトルが楽しめるパズルゲームです。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
海外レビューは酷評だけどお構いなし?『POSTAL 4: No Regerts』正式リリース!
情報元:Game*Spark
Running With Scissorsはバイオレンスお使いゲームシリーズ最新作『POSTAL 4: No Regerts』の正式版をリリースしました。本作では『POSTAL 2』拡張「Paradise Lost」の出来事から数年後を舞台に、主人公ポスタル・デュードと愛犬チャンプが新天地エデンシンを大混乱に陥れます。
正式版のバージョン1.0ではオリジナル声優Rick Hunter氏と『POSTAL III』版声優Corey Cruise氏のボイスをはじめ、ライティングやテクスチャ、物理システムの改善、新しいラジオ局、没入感あるNPCの挙動などさまざまな新要素が追加されているとのこと。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
サイバー感溢れるカードゲーム『CITY WARS: TOKYO REIGN』4月27日Steam早期アクセススタート!
情報元:Game*Spark
Mojo Bonesは、デジタルカードゲーム『CITY WARS: TOKYO REIGN』をSteam早期アクセスにて2022年4月27日リリースすることを発表しました。
本作は、未来世界の都市を舞台にしたカードゲーム。カードバトルフェイズでさまざまな効果のカードを配置し、戦闘フェイズでカード効果を利用して相手と撃ち合います。140種類以上のカードと20種類の銃、25種類以上のチャームを組み合わせた幅広い戦略が構築可能です。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
「NEW TERRA」の発売が4月28日に決定。さまざまな要素を盛り込んだ新作SFシューティングゲーム
情報元:4Gamer
WINTERYEAR Studiosは本日(2022年4月21日),新作タイトル「NEW TERRA」を4月28日にリリースすると発表した。対応機種はPC(Steam)とNintendo Switchで,価格は未定。Steamのストアページはすでにオープンしており,日本語にも対応するとのこと。
「NEW TERRA」は,シングルプレイ専用のシューティングゲームで,プレイヤーは広大な宇宙を舞台に,宇宙船「Edgecrusher」を駆って危険なミッションに挑むことになる。宇宙船の操作には重力や慣性などを考える必要があり,また,フルパワーを出すと約20秒で燃料を使い果たしてしまうため,常に残りを考えつつ,重力を利用して移動するなどの戦略的な要素が盛り込まれている。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
PC版「ウルトラエージ」はSteamで4月28日リリースへ。PC版で改善・追加された要素はSwitch版とPS4版にも適用される予定
情報元:4Gamer
イントラゲームズは,本日(2022年4月21日)開催したオンライン説明会にて,ハイスピード・スタイリッシュアクション「ウルトラエージ」(Nintendo Switch / PlayStation 4。原題:Ultra Age)のPC(Steam)版の配信を,4月28日に開始すると発表した。参考までに,Steamストアページ(※外部リンク)のリリース日は4月29日となっている。
PC版ウルトラエージは,全チャプターのグラフィックスの品質を向上させたほか,主人公のモデリングの改善,グラフィックスオプションの追加,難度を含めたレベルデザインの調整,そのほかさまざまな修正を行ったとのこと。そしてこれらのアップデートは,リリース済みのSwitch版とPS4版にも適用する予定であるという。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
荒廃世界拠点防衛ゲーム『2Week:Death World』Steam向けに発表。物資を集めて拠点を守る、少女たちの2週間サバイバル
情報元:AUTOMATON
国内の同人サークルであるハイボク工房は4月19日、『2Week:Death World』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。記事執筆時点では、4月30日のリリースが予定されている。
『2Week:Death World』は、ゾンビアポカリプス後の世界で2週間の生き残りを目指す、2Dのストラテジーゲームだ。本作の舞台では、ある時世界が暗黒で満たされた。主人公を含めた少女たちは生き残っているが、夜になるとゾンビが押し寄せ、襲いかかってくる。崩壊した世界で物資を集め、壁を建築。2週間を生き残りを目指す、ゾンビサバイバルが描かれる。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
テトリスやDARK SOULSにインスパイアされた独創的なローグライクアクション「Loot River」の発売日が2022年5月3日に決定、新トレーラーも
情報元:doope!
先日、独創的なゲームプレイが確認できる新トレーラーをご紹介したstraka.studioの新作「Loot River」ですが、新たにstraka.studioとパブリッシャーSUPERHOT PRESENTSが本作の発売日をアナウンスし、2022年5月3日にXbox OneとXbox Series X|S、PC Steam向けの発売とXbox|PC Game Pass入りを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、不気味なボスとの戦闘を紹介する新トレーラーが登場しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
『ソニックオリジンズ』発表、6月23日発売へ。シリーズ初期4作品をリマスター、 ボスラッシュなどの追加モードも用意
情報元:AUTOMATON
セガは4月20日、『ソニックオリジンズ』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|Sで、6月23日発売予定。価格は、通常版が4389円、デジタルデラックス版が4939円(ともに税込)。
『ソニックオリジンズ』は、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの原点となった、以下の4作品をデジタルリマスターしセットにした作品だ。ドット表現はそのままに、現代の大画面でのプレイにも対応。また、追加モードも用意されている。
ニュースサイト
Steamストアページ
なし
ここから先は
¥ 100
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!