
Steam関連注目ニュース(2022/08/19)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
重要ニュース
1.
ホームレスサバイバル『Hobo: Tough Life』待望の日本語対応!スイッチなどでのリリースも
情報元:Game*Spark
Perun CreativeはホームレスサバイバルRPG『Hobo: Tough Life』のバージョン1.20アップデートを公開しました。マルチプラットフォームおよびクロスプレイへの対応と、日本語を含むいくつかの言語への翻訳が行われています。
『Hobo: Tough Life』は、冷戦後の混乱の渦中にある中央ヨーロッパの都市「プラスラヴ」を路上生活で生き抜くサバイバルRPG。プレイヤーは盗みを働いたりしながら飢えと寒さをしのぎ、来る冬に備えます。4人までのオンライン協力プレイにも対応しているため、フレンドと一緒にプレイすることもできます。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
『モンハンライズ:サンブレイク』「装備マイセット」に不具合報告―百竜装飾品付きの武器に「強化の巻き戻し」をする際は注意を
情報元:Game*Spark
カプコンは、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』に関して、装備マイセットにおける不具合を発表しました。
発表によると、「百竜装飾品」を付けた武器を装備マイセットに登録した後、「強化の巻き戻し」を行うと、装備マイセットを選択した際にエラーが発生する場合があるとのこと。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
とあるMMORPGが暗号通貨の暴落で開発を一時停止―資金枯渇のためKickstarter出資者への返金できず
情報元:Game*Spark
モンスターテイムMMORPG『Untamed Isles』を開発中のPhat Loot Studiosは、暗号通貨での破綻によってゲームの開発を一時停止せざるを得なくなったことを報告しています。
『Untamed Isles』はオープンワールド世界でモンスターを飼いならして、探検や戦闘を行うMMORPGです。2021年8月27日に開始したKickstarterキャンペーンでは、目標額の4倍を超える840,994ニュージーランドドル(約7,100万円)を調達、2022年10月6日のリリースに向けて開発を続けていました。
ニュースサイト
Steamストアページ
新作情報
4.
スライム牧場ゲーム『Slime Rancher 2』9月23日早期アクセス配信開始へ。虹の島でぷにぷに育成と大冒険
情報元:AUTOMATON
インディースタジオMonomi Parkは8月19日、『Slime Rancher 2』を現地時間9月22日に早期アクセス配信開始すると発表した。ストアページ表記によれば、日本時間では23日に配信開始となる見込み。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/Windows 10)/Xbox Series X|Sで、発売日よりXbox Game Pass向けに提供される。
『Slime Rancher 2』は、一人称視点のスライム捕獲&育成ゲーム。本作の舞台となるのは、レインボーアイランドと呼ばれる島だ。この土地にはバリエーション豊かなロケーションが存在。そこに生息するスライムたちもまた、豊富な個性をもっている。主人公はそんな色とりどりの楽園にて美しい温室を建設し、スライムを集め牧場を作り、農作業を進めていくのだ。また、島には古代文明や謎なども存在。そうしたロケーションの冒険も魅力のひとつだろう。また、スライム飼育などを通じて集めて通貨を稼ぎ、装備や農場のアップグレードをしていく要素もある。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
和風3DダンジョンRPG『残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu-』Steamストアページ公開!Steam版は2023年冬のリリースを予定
情報元:Game*Spark
PQubeは、アクワイアとカエルパンダが手がける3DダンジョンRPG『残月の鎖宮 -Labyrinth of Zangetsu-』のSteamストアページを公開しました。
本作は、墨絵風に描かれるビジュアルが特徴的な和風3DRPG。さまざまな災厄を呼び寄せる恐るべき「滅びの墨」によって漆黒に塗りつぶされそうになる世界を舞台に、墨に立ち向かう力を持つ「墨滅者」が大地を浄化するため、さまざまな怪物との戦いや探索を行います。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
カルト宗教ホラーアクション『The Chant』日本時間11月4日発売へ。瞑想の力で、宇宙的恐怖と対峙せよ
情報元:AUTOMATON
PLAION(旧Koch Media)のゲームレーベルPrime Matterは、ホラーアクションアドベンチャーゲーム『The Chant』を11月3日(日本時間11月4日)に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。なお11月4日に発売されるのは、PCおよび海外コンソール版で、国内コンソール版は年内発売予定だという。
『The Chant』は、三人称視点のホラーアクションアドベンチャーゲームだ。舞台となるのは人里離れた孤島「Glory Island」。主人公のJessicaは友人に誘われ、島でおこなわれる宗教団体「Prismic Science」のリトリート(合宿)に参加する。島に到着したJessicaを丁重にもてなす信者たち。しかしPrismic Scienceの儀式が失敗したことで、負のエネルギーを餌にする「闇」の次元が開かれてしまった。「闇」から放たれた謎の生物たちを退けながら生存者を説得し、島に隠された真実を解き明かすのが本作の目的だ。クトゥルフ神話に代表されるコズミックホラーと、1970年代のニューエイジ・カルトの要素を掛け合わせた作品になっている。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
PC版「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』〜おわらない七日間の旅〜」8月31日にSteamで配信。日本語を含む8言語に対応
情報元:4Gamer
ネオスは本日(2022年8月19日),アドベンチャーゲーム「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」のPC版を,8月31日にSteamで配信すると発表した。価格は,5980円(税込)。
本作は,Switchで配信中の同名タイトルの移植作。日常と非日常が織り交ざるノスタルジーな日本の町を舞台に,「クレヨンしんちゃん」のひと夏の物語を描いたアドベンチャーゲームとなる。「ぼくのなつやすみ」シリーズのゲームクリエイター・綾部 和氏が手掛ける作品で,自然豊かな熊本のアッソーでしんちゃんとの夏休みが楽しめるという。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
ヴァイキングの村づくりシム『Land of the Vikings』発表―厳しい環境で集落を繫栄させよう
情報元:Game*Spark
パブリッシャーIceberg Interactiveは、ヴァイキングの集落を繫栄させるシム『Land of the Vikings』を発表しました。
本作は、ヴァイキングのジャール(村長)となって集落を繫栄させていく村づくりシム。プレイヤーは、資源を管理し、北欧の厳しい環境と敵の襲撃に耐えながら仲間のヴァイキングを導いていきます。北欧の大地には、地震や天空からの雷による火災、吹雪や長く続く寒さなどの自然の猛威があり、プレイヤーを待ち受けています。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
超巨大な円柱がすべてを押しつぶす世界の過酷なサバイバルを描く「The Eternal Cylinder」の新世代機とSteam対応がアナウンス、発売は10月13日
情報元:doope!
Zeno ClashシリーズやRock of Ages、Abyss Odysseyといった特濃の作品群で知られるインディデベロッパACE Teamの実験的なプロジェクトとして2015年に開発が始動し、昨年9月にPC(Epic Gamesストア)とXbox、PS向けのローンチを果たした異形のアクションアドベンチャー「The Eternal Cylinder」ですが、新たにACE TeamとパブリッシャーGood Shepherd EntertainmentがPS5とXbox Series X|S、PC Steam版の配信日をアナウンスし、1周年を祝うアニバーサリーアップデートと併せて2022年10月13日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
なお、全プラットフォーム向けに配信されるアニバーサリーアップデートは、2種の新クリーチャー“Buddugh Gropp”と“Gharukuk”に加え、Trebhum向けの新たな変異、PC版の4K解像度/レイトレーシング対応、PS5とXbox Series X版の4Kもしくはレイトレーシング機能の選択、PS5 DualSenseコントローラー向けのハプティックフィードバックとアダプティブトリガー対応を含む新コンテンツ、既存のPS4/Xbox One版購入者を対象とする無料アップグレードを特色としています。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
オープンワールド・爽やか犯罪ACT『It’s Only Money』発表。最大4人協力プレイ、どん底オシャレな人生逆転
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのUsual Suspectsは8月19日、オープンワールド犯罪アクション『It’s Only Money』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『It’s Only Money』は最大4人マルチプレイ対応のオープンワールド犯罪アクションゲーム。舞台となるのはRockhavenと呼ばれる都市だ。この都市では新たな市長が圧政を敷いており、資産が一定以下の住民は、The Hole(穴)を通じてUndercityへと突き落とされてしまう。主人公は資産の少なさを理由に、RockhavenからUndercityへと追放された市民のひとり。しかし、まだ物事を正す機会は残されている。Rockhavenで暴れまわり、汚職市長や腐敗企業に借りを返すのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
¥ 100
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!