魅力的なインディーゲームが充実!【PCゲーム発売予定日カレンダー(2021年3月)】
ど~も、けぃし~です♪
その月に発売予定の気になるPCゲームをいくつか紹介しつつ、自分が集めたPCゲームの発売予定日の情報をカレンダー形式で纏めたサイトを提供していきます。
PCゲームを探す際の参考にしていただければ幸いです。
また、発売予定日については海外との時差により1日程度遅れたり、開発側の都合により直前で延期となる可能性もありますのでご了承ください。
カレンダーについては随時更新していきますが毎月参照URLのキーを変更し、本マガジンにてお伝えしますので、定期購入を止めた場合は翌月より参照できなくなりますのでご注意ください。また単品購入(数量限定)の場合は記事の発行月の間のみ翌月までのカレンダーを参照可能です。
それでは2021年3月発売予定の気になるPCゲーム紹介とPCゲーム発売予定日カレンダーへのURLを提供いたします。
今回ご紹介するゲームはこちら!
Maquette
建物や植物など全てのオブジェクトが、とても小さいと同時に驚くほど巨大なトリックアートのような不思議な世界を探索する、世界を再帰的にねじ曲げる一人称視点のパズル。
普段自分が当たり前と思っている既成概念を捨てないとなかなか進めないゲームかと思われます。世界観に絡めて語られるラブストーリーも気になりますね。
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月2日(火)
開発元:Graceful Decay
パブリッシャー:Annapurna Interactive
ジャンル:パズル
日本語:○
Everhood
光が入り乱れる世界を舞台に、青い盗賊に腕を奪われた赤いパペットが青い盗賊を追って奇妙な世界を探索し真相を明らかにする、音楽とリズムによるバトルが特徴のRPG。
ベテラン開発者と『マインクラフト』のデザイナーの二人で開発された意欲作。『Undertale』+逆『ギターヒーロー』をコンセプトとしておりストーリーも気になります。
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月5日(金)
開発元:Chris Nordgren/Jordi Roca
パブリッシャー:Foreign Gnomes/Surefire.Games
ジャンル:RPG
日本語:○
Stronghold: Warlords
城塞都市を築き、税収で都市を強化して敵の攻撃に備えたり、攻撃をしかけたりするRTS。シリーズ初の漢、ベトナム、モンゴル、日本といったアジアがテーマとなっている。
日本では2002年から続いている「Stronghold」シリーズの新作。しかし2011年の『Stronghold 3』以降は完全新作としての発売は無く、今回10年ぶりの待望の完全新作となります。
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月10日(水)
開発元:FireFly Studios
パブリッシャー:FireFly Studios
ジャンル:RTS
日本語:○
Blind Drive
目隠しをした状態で車の運転席に座り道路を逆走するオーディオベースのドライブアクション。音だけを頼りに対向車を避け、パトカーの追走をブロックして走り抜けろ!
見た目の派手さはありませんが音だけで瞬時に判断しなければいけない緊迫感が素晴らしいですね。ブラックユーモアたっぷりの物語も気になるので、ぜひ日本語対応してほしい。
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月11日(木)
開発元:Lo-Fi People
パブリッシャー:Lo-Fi People
ジャンル:ドライブアクション
日本語:×
Minute of Islands
崩壊が迫る世界で若き機械工が奇妙な島々や暗い地下迷宮を探検する2Dパズルアドベンチャー。強力な「オムニスイッチ」を駆使して巨人の機械を動かす力を取り戻そう。
手書きアートのグラフィックは美しさとグロさが混在しており考えさせられるものがありますね。主人公”Mo”の旅の終わりにいったい何が待っているのか気になります。
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月19日(金)
開発元:Studio Fizbin
パブリッシャー:Mixtvision
ジャンル:パズルアドベンチャー
日本語:○
Mr. プレッパー
政府の監視が厳しい世界で、核戦争が起こると信じる主人公が危機から脱出するため奮闘する2Dサバイバル。監視を逃れながら地下シェルターを作り宇宙ロケットを開発せよ!
自宅の地下に農業や作業スペースなどを構築する『Fallout Shelter』のようなゲームかと思います。しかし監視する政府よりも、妄想癖のある主人公の方が異常な気が…😅
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月19日(金)
開発元:Rejected Games
パブリッシャー:PlayWay S.A./Rejected Games
ジャンル:サバイバル
日本語:○
Dandy Ace
ランダム生成の宮殿を舞台にマジシャンが魔法のカードを駆使して戦う見下ろし視点のローグライトACT。自分を呪われた鏡に閉じ込めた碧眼の奇術師”レレ”を倒せ!
昨年多くのアワードに輝いた『Hades』に近い感じのゲームかと思われます。カードの組み合わせが1,000通り以上あるとのことでいろいろな組み合わせを試してみたいですね。
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月25日(木)
開発元:Mad Mimic
パブリッシャー:NEOWIZ
ジャンル:ローグライトアクション
日本語:○
Mech Mechanic Simulator
大型の二足歩行ロボットが産業の中心となっている未来を舞台に、ロボット整備士となりロボットの解体、再構築、塗装、修理などを行い、資金を稼ぐ整備士シミュレーター。
現存する車両などを整備するゲームはよく見ますが、まさか現存しないロボットを整備するゲームが出るとは驚きです。そのうちガンダム整備シミュレーターも出るのではw
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月25日(木)
開発元:Polyslash
パブリッシャー:Polyslash/HeartBeat Games/PlayWay S.A.
ジャンル:シミュレーター
日本語:○
Narita Boy
ゲーム内のヒーローとなってテクノソードを駆使して戦い現実世界を救う2D横スクロールアクションADV。デジタルキングダムを探索し堕落で穢れたスターリオンに立ち向え!
ゲームの中でさらにゲームの中に入って探索するという非常にややこしくて説明するのが難しいですね💦トレーラーの「ナリタボーイ」のフレーズが頭から離れませんw
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月30日(火)
開発元:Studio Koba
パブリッシャー:Team17
ジャンル:アクションアドベンチャー
日本語:○
Buildings Have Feelings Too!
心を持った建物たちと人間が共存する”生きた”街を管理する一風変わった2Dの街づくりシム。街を発展させていくのはもちろんのこと不安を抱える建物たちの心にも寄り添おう。
意思を持って移動したり会話もする建物が登場する街づくりゲームという発想が凄いですね。なんとなく列車を擬人化したアニメ「チャギントン」を思い出します💦
プラットフォーム:Steam
発売予定日:2021年3月
開発元:Blackstaff Games
パブリッシャー:Merge Games/Maple Whispering Limited
ジャンル:街づくりシミュレーション
日本語:○
ここから先は
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!