
“戦いの秋”到来!【今週発売予定の気になるPCゲーム】(2022/10/02~2022/10/08)
ど~も、けぃし~です♪
2022年10月2日~2022年10月8日に発売予定の気になるPCゲームを紹介していきます。
PCゲームを探す際の参考にしていただければ幸いです。
また、発売予定日については海外との時差により1日程度遅れたり、開発側の都合により直前で延期となる可能性もありますのでご了承ください。
それでは今回ご紹介するゲームはこちら!
本編
Marauders
ディーゼルパンクなSFディストピア世界を舞台とするPvPvEの略奪FPS。宇宙海賊となって、ソロ又は仲間と最大4人のチームでフリゲート艦や巨大建造物に突入し、戦利品を奪え!
人気の『Escape from Tarkov』のようなシステムの作品。本作の最大の特徴は、略奪対象施設に突入する前後の宇宙船を操縦している段階にも戦いが行われること。
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月3日(月)【早期アクセス】
開発元:Small Impact Games
パブリッシャー:Team17
ジャンル:略奪FPS
日本語:×
定価:未定
Monster Outbreak
ファンタジー世界を舞台とするタワーディフェンス要素のある見下ろし視点のサバイバル。王の近衛兵の生き残りとして、防衛網を構築して、モンスターの大群に立ち向かえ!
トラップや武器を作るために資源を集めたり、主人公が生きるために食料の調理も必要で忙しそうですね💦主人公と一緒にいるドラゴン(?)は何をしてくれるのでしょうか?😅
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月3日(月)
開発元:GameMunchers
パブリッシャー:Freedom Games
ジャンル:サバイバル
日本語:○
定価:未定
Vault of the Void
あらゆる要素をコントロールできるデッキ構築型のローグライトカードゲーム。探索を進めつつ、臨機応変にデッキを組み替え、自分だけの戦略で、立ち塞がる虚無に立ち向かえ!
2020年に早期アクセスを開始した本作が正式リリース。本作はローグライクとしては珍しくランダム要素をできるだけ排除した作品となっており、プレイヤーの実力が試されます。
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月4日(火)【正式リリース】
開発元:Spider Nest Games
パブリッシャー:Spider Nest Games
ジャンル:デッキ構築型ローグライト
日本語:○
定価:1,840円
DEATHVERSE: LET IT DIE
前作『LET IT DIE』より数百年後の世界を舞台とする三人称視点の近接戦闘で戦うバトルロイヤル。TVショーの出演者の一人となり、16人で生き残りをかけて日夜殺戮に興じる。
2017年にPS4向けに発売したサバイバルアクション『LET IT DIE』と世界観を共有するバトルロイヤル。派手なアクションで視聴者からGPを獲得して強くなるようです。
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月5日(水)【F2P配信】
開発元:SUPERTRICK GAMES, Inc.
パブリッシャー:GungHo Online Entertainment, Inc.
ジャンル:バトルロイヤル
日本語:○
定価:基本プレイ無料
オーバーウォッチ 2
近未来の地球を舞台に様々な特殊能力を持つヒーローたちが5vs5のチーム戦を行う対戦型FPS。前作の6vs6から5vs5に変更となり、既存ヒーローにも様々な調整が行われている。
2016年に発売され累計プレイヤー数が6,000万人を突破した『オーバーウォッチ』の続編。本作の開始に伴い『オーバーウォッチ』は10月3日まででサービスが停止となります。
プラットフォーム:Battle.net
発売日:2022年10月5日(水)【F2P配信】【早期アクセス】
開発元:Blizzard Entertainment, Inc.
パブリッシャー:Blizzard Entertainment, Inc.
ジャンル:対戦型FPS
日本語:○
定価:基本プレイ無料
Bibots
未来の世界を舞台とする見下ろし視点のローグライト弾幕シューター。探検家の主人公が、様々な能力を持つ古代の生物機械「Bibot」を操り、悪の首謀者から世界を救う。
激しく飛び交う弾幕や派手なエフェクト、主人公の軽快な動きが良いですね。武器の種類が多く、スキル等の成長要素もあり、自分に合ったキャラクターにできそうですね。
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月6日(木)
開発元:Square Squid
パブリッシャー:PID Games
ジャンル:シューター
日本語:○
定価:未定
Priest Simulator
村の司祭となって生活するシミュレーター。荒れ果てた教会を修復し説教をして信仰を上げ、村人の悪魔祓いを行い、神器を駆使して悪魔信仰者や地獄の使者から村を守れ!
2020年発売のRPG要素のあるクリッカー『Infernal Radiation』の開発元の新作。トレーラーを見るとビールを飲みながら物理で殴ったり、車で轢いたり、カオスです😅
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月6日(木)【早期アクセス】
開発元:Asmodev
パブリッシャー:Ultimate Games S.A.
ジャンル:シミュレーター
日本語:×
定価:未定
SuperPower 3
現代の地球を舞台とする戦略と運営の要素を兼ね備えた地政学シミュレーション。人口統計・経済・軍事戦略の知識をフル活用し、現実に基づいた多数のシナリオに挑め!
2002年に1作目が発売され、2004年に2作目が発売し、それから約18年ぶりとなるシリーズの続編。現実のデータに基づいた情報が詳細にあり、ぜひ日本語対応してほしい。
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月8日(土)
開発元:GolemLabs
パブリッシャー:THQ Nordic
ジャンル:シミュレーション
日本語:×
定価:未定
番外
GIGABUSTER
流れるようなモーションと戦闘に重点を置いた2Dアクションプラットフォーマー。巨大企業GECの進める「ハピネス」計画の資金源となる9つの企業の合併を阻止するため戦う。
手描きのグラフィックと流れるようなアクションが良いですね。『ロックマンX』や『ロックマンゼロ』の影響が強く、9つの企業に分かれたステージを任意の順番でプレイ可能。
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月3日(月)
開発元:WALLER
パブリッシャー:WALLER
ジャンル:アクションプラットフォーマー
日本語:×
定価:未定
Withering Rooms
毎晩変化するビクトリア朝の邸宅を舞台とする2.5Dホラーアドベンチャー。少女が危険がいっぱいのモスティンハウスに忍び込み、武器や魔法のアーティファクト等のお宝を探す。
『クロックタワー』のような少女が怪物から逃げ延びる作品かと思いましたが、説明やトレーラーを見ると少女の方から忍び込んでいて、怪物とも戦っており、逞しい感じでしたw
プラットフォーム:Steam
発売日:2022年10月4日(火)【早期アクセス】
開発元:Moonless Formless
パブリッシャー:Moonless Formless
ジャンル:ホラーアドベンチャー
日本語:×
定価:未定
最後に
今回ご紹介したゲームを纏めた動画も公開しております。
こちらも参考にしていただければ幸いです。
またnote、及びYouTube、ニコニコ動画をフォロー、登録していただけますと大変励みになります。
YouTube
ニコニコ動画
いいなと思ったら応援しよう!
