![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74819742/rectangle_large_type_2_b9839b55e80aac5f334c9e511ac3851a.jpeg?width=1200)
Steam関連注目ニュース(2022/03/22)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
動物の刑務所脱出ゲーム『Back to the Dawn』3月24日よりデモ版配信へ。策謀と暴力で地獄を生き抜くふわふわアニマル
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのMetal Head Gamesは3月21日、刑務所脱出ADV『Back to the Dawn』のデモ版を、3月24日より配信開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。製品版は日本語表示にも対応予定で、2023年発売予定だ。ホラーゲームのススメが伝えている。
『Back to the Dawn』は、刑務所からの脱出を目指すアドベンチャーゲームだ。主人公のトーマスは、ジャーナリスト。報道にて真実を伝えたために冤罪をかけられ、刑務所に投獄されてしまう。トーマスは過酷な刑務所で過ごす21日間のなかで、自らの潔白の証明と刑務所脱出のために動き出す。また、正義の記者トーマスの双肩には、街の未来さえもかかっているようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
「指輪物語」原作MMORPG『The Lord of the Rings Online』初期6年分のアップデート内容がすべて無料に
情報元:Game*Spark
Standing Stone Gamesは、同社が手掛けるMMORPG『The Lord of the Rings Online』の北米サービス15周年を記念し、4月下旬にアップデート33を実装、最初の6年間に実装された有料コンテンツを無料開放すると発表しました。
『LotRO』の北米サービスが開始されたのは、15年前の2007年4月のこと。世界的ヒット作『World of Warcraft』と肩を並べる長寿MMOとなった本作では、2007年から2013年にかけて導入されたすべてのクエスト、エリア、インスタンス、拡張コンテンツが無料でプレイ可能となります。このアップデートには「モリアの坑道」「Helm's Deep」で拡張された新クラスの「Rune-keper」「Warden」「Beorning」も含んでいます。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
The Farm 51が「Chernobylite」のウクライナ支援DLC“Charity Pack”を発売、全ての収益を人道/医療支援団体に寄付
情報元:doope!
ロシアによるウクライナ侵攻が開始された直後から人道支援を目的とする収益の寄付を行っていたポーランドのデベロッパ“The Farm 51”ですが、本日The Farm 51とパブリッシャーAll in! Gamesがプレスリリースを発行し、さらなるウクライナ支援を目的とする人気サバイバルホラー「Chernobylite」向けのDLC「Charity Pack」の販売を開始したことが明らかになりました。(参考:Steam、GOG、Epic Gamesストア)
“Charity Pack”は、複数の解像度を用意したデジタル壁紙4種とtifフォーマットのポスター2種、開発チームのサイン入りデジタルカードを同梱し、価格は3.99ドル/3.99ユーロ/2.89英ポンド。本DLCの収益はウクライナで被害にあった子供達を支援するPure Heart Foundationに寄付されます。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
心霊×リノベーションゲーム『幽霊屋敷リノベーター』発表。どう見ても呪われた屋敷を掃除し、除霊し、ときどき誤魔化せ
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのImage PowerおよびパブリッシャーのPlayWayは3月21日、『幽霊屋敷リノベーター(Haunted House Renovator)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamストアページによれば、本作は日本語表示に対応するようだ。リリース時期は今のところ明かされていない。
『幽霊屋敷リノベーター』は、怪異に取りつかれた屋敷をリノベーションし、ふたたび人が住める物件へ作り変えるシミュレーションゲームだ。プレイヤーは、世界中の幽霊屋敷のオーナーから依頼を受注。取りついているものを払い、清潔で安全な家へと生まれ変わらせるのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
洞窟サンドボックスサバイバル『Core Keeper』が売上50万本突破。ノンストップで掘り進む
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのPugstormは3月22日、洞窟サンドボックス・アクションゲーム『Core Keeper』の売上が50万本を突破したと発表した。本作は3月8日にPC(Steam)向けに早期アクセス配信を開始し、約1週間たらずで売上25万本突破を報告していた。引き続き、好調な滑り出しが続いているようだ。
『Core Keeper』は、地下洞窟を舞台にするサンドボックス・アクションゲーム。ソロプレイおよび、最大8人までのオンライン協力プレイにも対応している。プレイヤーは謎の地下世界を舞台に、ランダム生成された広大なマップを探索。資源を発掘し、敵を退けて、クラフトを駆使して装備や拠点の拡充を目指していく。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
『悪魔城ドラキュラ』リスペクトの個人制作2Dアクション『Toziuha Night - Dracula's Revenge』リリース
情報元:Game*Spark
Danny Garay氏は個人製作の2Dアクションゲーム『Toziuha Night - Dracula's Revenge』のリリースを開始し、あわせてトレイラーを公開しました。
主人公の鎖鞭の使い手である錬金術師「サンドリア」に相対するのは復活したドラキュラ=ヴラド・テペス。ダークファンタジーをテーマとした世界観の中、戦いを通して主人公の過去が明かされてゆくようです。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
『ウィッチャー3 ワイルドハント』のおそらく最後となるイースターエッグが7年近く経って発見される
情報元:IGN Japan
2015年5月のリリースから約7年、『ウィッチャー3 ワイルドハント』の最後のイースターエッグが発見された。
『ウィッチャー3 ワイルドハント』では、呪いにかけられたキャラクター、ヴィヴィアンの呪いを解くことができるが、それには7年後に死ぬという危険がともなう。その彼女が実際に長い間ゲーム内で死んでいたのをYouTubeユーザーのxLetalisが見つけたのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
「サイバーパンク2077」の大型拡張パックは“ウィッチャー”完全新作と平行して現在も開発中、CDPRがREDengineの継続利用を明言
情報元:doope!
昨晩、突如“ウィッチャー”シリーズ最新作の開発始動とUnreal Engine 5への移行を正式に告知し話題となったCD PROJEKT REDですが、この発表に併せて「サイバーパンク2077」の公式Twitterがこれまで(投資者向けの説明や人事情報以外)ほとんど具体的な情報を提示していなかった大規模拡張パックについて言及。REDengineを用いる開発を現在も継続している旨を改めて明らかにしました。
今のところ、“サイバーパンク2077”の拡張に関する具体的なディテールは不明ですが、昨年11月末に行われた業績報告では開発リソースの推移状況が提示され、拡張の開発がかなり本格化している様子が話題となっていました。(参考:過去記事)
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
Xbox/Steam対応を含む“Godfall”の新エディション「Godfall Ultimate Edition」がアナウンス、発売は2022年4月7日
情報元:doope!
本日、Gearbox PublishingとCounterplay Gamesが近接ルータースラッシャー“Godfall”の新エディション「Godfall Ultimate Edition」をアナウンスし、従来のPS4とPS5、Epic Gamesストアに加え、Xbox OneとXbox Series X|S、Steam向けの新作として2022年4月7日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Godfall Ultimate Edition”は、本編と既存のアップデート、Fire & Darkness拡張、従来の予約/エディション特典、QoL改善や戦闘の調整を含む新たな無料コンテンツアップデート“Exalted”を統合する完全版で価格は39.99ドルとなっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
無料クリッカーゲーム『Tap Ninja – Idle Game』がSteamでにわかに好調。街づくりで収入を増やし、やがては秒間億万長者
情報元:AUTOMATON
Steamにて、とある無料ゲームが好評を博しているようだ。デベロッパーのBroken Glassは3月17日、放置系アクションゲーム『Tap Ninja – Idle Game』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。
『Tap Ninja – Idle Game』は、横スクロールで展開されるクリッカーゲームだ。プレイヤーは、とある無名の忍者。ステージを走り続け、敵の侍が現れればタイミングよく刀による斬撃を繰り出し、切り捨てていく。侍は切り捨てるとお金を落とし、入手することができる。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
¥ 100
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!