![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53393648/rectangle_large_type_2_6e8fed9f7c20c36ad9e60be64dbe4918.jpg?width=1200)
Steam関連注目ニュース(2021/05/29)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
街づくりパズル『Valley of No Roads』6月12日発売へ。パステルカラーの家を並べて、あなただけの箱庭をつくろう
情報元:AUTOMATON
Lunar Activitiesは、6月12日に街づくりパズル『Valley of No Roads』を発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Valley of No Roads』は街づくりをテーマとしたパズルゲームだ。ゲームを開始すると、プレイヤーはまず、いくつかの家ブロックを与えられる。形やサイズが異なるそれらのブロックを、すでに配置されている家のそばに置き、徐々に街を拡大していくのだ。それぞれのエリアには、達成すべきタスクが設定されている。「一定量のブロックを配置する」「新しい水域をつくる」「市場の広場をつくる」など、エリアによって課題の内容はさまざまだ。タスクを達成することで、マップの新たなエリアをアンロックすることが可能となる。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
初期『レインボーシックス』や『ゴーストリコン』の影響色濃いタクティカルシューター『Black One Blood Brothers』21年5月早期アクセス開始
情報元:Game*Spark
Helios Productionは、タクティカルシューター『Black One Blood Brothers』を2021年5月にSteam早期アクセスでリリースすることを発表し、ストアページを公開しました。
本作は、初期の『レインボーシックス』や『ゴーストリコン』シリーズに影響を受けて制作されたシングルプレイ用サンドボックスシューター。プレイヤーは特殊作戦部隊を率い、武器や作戦などを決定して敵の無力化や人質奪還などさまざまなミッションに挑みます。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
ついに日本語実装!ディーゼルパンクRTS『Iron Harvest』新コンテンツ「Operation Eagle」にあわせたアップデートにて
情報元:Game*Spark
Deep Silverは、KING Art開発のディーゼルパンクRTS『Iron Harvest』の拡張コンテンツ「Operation Eagle」配信開始しました。今回のアップデートにあわせ、ついにゲーム内に日本語も追加されています。
本作は、1920年代の現実とは異なるディーゼルパンクな世界観の戦争を描いたストラテジー。巨大な歩行兵器など、非常に印象深いメカの数々で発表から話題になっている作品です。「Operation Eagle」では新たな派閥として"Usonia"が参戦し、新たなキャンペーンや30種類を超えるさまざまな兵器が追加されます。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
『ヒューマン フォール フラット』の新ステージ「Forest」がPC/海外家庭用ゲーム機版に追加!山登りが中心のステージ
情報元:IGN Japan
『ヒューマン フォール フラット』の新ステージ「Forest」がPC/海外家庭用ゲーム機版に無料アップデートで追加された(Steamの公式ニュース)。日本の家庭用ゲーム機向けのアップデートはこれまでの例からすると、遅れての配信になると思われる。
Forestは本作のプレイヤー数が2500万人を突破したタイミングで予告されていた新ステージ。公式コンペの作品になっているようで、コミュニティのクリエイターであるJackが制作したものになっている。このマップでは墜落した飛行機や風車、重機の操作などがあるようだ。寒冷地やトロッコパズル、山登りや渓谷の横断といった要素も含まれている模様。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
メガドライブ向けタイトルに影響を受けた横スクロールアクション「Berserk Boy」の制作が発表。発売は2022年のQ4を予定
情報元:4Gamer
パブリッシャのBig Sugarは,BerserkBoy Gamesが開発中の新作アクション「Berserk Boy」の制作を発表し,アナウンストレイラーを公開した。対応機種はPCおよびPlayStation 5,Xbox Series X,PlayStation 4,Xbox One,そしてNintendo Switchで,2022年第4四半期の発売が予定されている。オープンしたSteamのストアページによれば,日本語にも対応するとのこと。
「Berserk Boy」は,セガが1988年に発売したコンシューマ機,メガドライブ向けのタイトルに大きな影響を受けたという作品で,ピクセルアートを使ったビジュアルスタイルやスピーディな戦闘を特徴とする横スクロールアクションだ。「ソニックマニア」のサウンドを担当したTee Lopes氏が,本作にもレトロな雰囲気の楽曲を提供しているという。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
「Streets of Rage 4: Mr. X Nightmare」DLCの最終追加キャラクター“シヴァ”が正式アナウンス、リリースは今年後半
情報元:doope!
先日、Estel Aguirreに続いてマックス・サンダーの参戦が報じられた“ベア・ナックル”シリーズ最新作「Streets of Rage 4」の有料DLC「Mr. X Nightmare」ですが、今年後半のリリースが待たれるなか、新たにDotemuの3人目かつ最後のDLCキャラクターとなる“シヴァ”の参戦をアナウンス。Mr.Xとシンジケートの下を去り、贖罪の道を歩み始めたシヴァの姿と華麗な戦闘シーンを紹介するトレーラーが登場しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
小さき少女が奇妙な船内をさまよう『リトルナイトメア』Steam版が無料配布中
情報元:AUTOMATON
PC版『リトルナイトメア(Little Nightmares)』が、現在Steamにて無料配布中だ。配布期間は5月31日午前2時までで、数量限定。ライブラリ追加後は配布期間終了後も遊ぶことができる。
『リトルナイトメア』は、Tarsier Studiosが開発し、バンダイナムコエンターテインメントが販売するサスペンス・アドベンチャーゲーム。主人公は、黄色いレインコート姿が特徴の幼い少女シックスだ。彼女は「モウ(=胃袋)」という名の巨大な船に囚われており、プレイヤーはシックスを操作してモウからの脱出を目出す。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
デッキ構築型ダークファンタジーRPG『Tainted Grail: Conquest』配信開始。ストーリー重視でありながらローグライク要素や村再建をハイブリットした意欲作
情報元:電ファミニコゲーマー
Awaken Realms DigitalはダークファンタジーRPG『Tainted Grail: Conquest』を配信を開始した。早期アクセス版からの正式リリースとなる。プラットフォームはPC(Steam、GOG)。価格は税込2050円。言語は英語のみ。
『Tainted Grail: Conquest』は、デッキ構築型カードゲームの戦闘システム、さらに自動生成されるフィールドのローグライク要素、村を再建する要素、ストーリー重視などのハイブリットな特徴を持つダークファンタジーRPG。アーサー王伝説とケルト神話を題材にしたボードゲーム『Tainted Grail: The Fall of Avalon』の世界を舞台としている。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
デッキ構築系カードバトルSci-Fi RPG「Griftlands」のPC製品版ローンチが2021年6月1日に決定、日本語対応のスケジュールも
情報元:doope!
2017年6月のアナウンスを経て、昨年6月にPC版の早期アクセスローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したKlei Entertainmentの「Griftlands」ですが、新たにKleiがSteamページを更新し、製品版のリリーススケジュールを発表。2021年6月1日に待望のPC/Mac/Linux版1.0ローンチを果たすことが明らかになりました。
また、Nintendo SwitchとXbox One、PS4版の発売日が2021年6月4日に決定したほか、製品版ローンチから数週間後には予てから導入が進められていた日本語対応を含むブラジル・ポルトガル語とフランス語、ドイツ語、韓国語、ポーランド語、ロシア語の公式ローカライズが実装される予定となっています。(PC版1.0ローンチ時は英語と簡体字中国語、繁体字中国語に対応)
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
王国建設アクションRPG『Kingdom Builders』6月30日早期アクセス配信へ。AIで動く賢い民と、いちから築くキングダム
情報元:AUTOMATON
ebb & flow gamesは、王国建設アクションRPG『Kingdom Builders』の早期アクセス配信を現地時間6月30日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は8ユーロ(約1071円)。将来的にはコンソール版リリースも検討しているという。
『Kingdom Builders』は自分だけの国を築きあげ、民を導く王国建設シム&アクションRPGだ。舞台となるのは、中世風の王国Elerias。ここでは、魔法の王冠を戴いた聡明な王が平和に民を治めていた。しかしあるとき、王の息子兄弟が冒険中に、闇のアーティファクトに遭遇。そのうち兄が暗黒に心を侵され、王を殺害し国を乗っ取ってしまう。からくも逃げ出した弟はひとり、何もない草原で再起を誓う。いちから王国を建設し、闇の王に立ち向かうのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
ゆるくも厳しくも楽しめるキャンプシム『Camping Simulator: The Squad』Steam早期アクセス開始
情報元:Game*Spark
CubeCube Sportsは、キャンプシミュレーション『Camping Simulator: The Squad』の早期アクセスをWindows向けに開始しました。
本作は変動する自然環境を乗り越える本格的なキャンプ体験ができるシミュレーション。コンパスと地図を活用して道を見つけ、自然にある物を使ってアイテムを作り、自キャラクターのエネルギーを適切に管理しながらキャンプをします。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
「Microsoft Flight Simulator」のインストールサイズを半分近く軽減する1.16.2.0アップデートが配信
情報元:doope!
先日、2ストロークの単気筒エンジンを搭載したオープンコックピットの一人乗り超軽量動力機“Top Rudder 103”をご紹介した「Microsoft Flight Simulator」ですが、新たにAsoboが1.16.2.0アップデートの配信を開始し、ファイルシステムの最適化を適用。170GBを超えていたベースゲームのインストールサイズをなんと83GBまで軽減したことが明らかになりました。
なお、1.16.2.0アップデートは前述の最適化に加え、最新のAIRACサイクルやFAAデータの実装、安定性向上を含むライブトラフィックの改善、気象データの帯域幅軽減、積雪の精度向上、ターボプロップ向けの広範囲な改善、その他多数に修正を特色としています。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14646337/profile_100faca3aaf550492bdc056df759ea2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!