見出し画像

Steam関連注目ニュース(2021/05/31)

ど~も、けぃし~です♪

その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。

1.
『Destiny 2』ステイシスに広範な弱体化予告。“強クラス”にコミュニティ待望のメスが入る

情報元:AUTOMATON

Bungieは5月27日、同社が提供するオンラインFPS『Destiny 2』の調整計画について発表した。発表には、同作のPvP(対人戦)シーンにおいて大きなトピックとなり続けていた、サブクラス「ステイシス」の広範な弱体化が含まれている。実装以降、コミュニティの話題になることも多かった要素に手が入るということで、プレイヤーたちからは大きな反響が寄せられている。
ステイシスは、大型DLC「光の超越」で追加されたサブクラスだ。「敵を凍結させて動きを止める」というデバフ能力をもち、その強力な特性ゆえにしばしば批判の的にされてきた。というのも、接敵してから勝敗がつくまでが早いPvPにおいては、「動きを止める」という能力自体が非常に強力であるためだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


2.
ケモノオープンワールドARPG『バイオミュータント』開発元が改善アップデート配信を予告。プレイヤーからの意見も反映

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのExperiment 101は5月29日、現在販売中のオープンワールド・アクションRPG『バイオミュータント(BIOMUTANT)』について、アップデートを配信すべく現在開発中であることを明らかにした。コミュニティから寄せられた声を反映する内容になるとのこと。
『バイオミュータント』は、文明崩壊後の世界を舞台にするオープンワールド・アクションRPGだ。本作は、かわいいケモノのキャラクターばかりの世界での、銃と剣を使ったアクションや、探索・クラフト要素などが特徴。『ジャストコーズ』シリーズに携わった開発者による新作オープンワールドゲームということもあり、2017年の発表以来大きな期待が寄せられていた作品だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
国産サンドボックス『クラフトピア』新ロードマップ公開。6月の梅雨アップデートでは、個人サーバーが構築可能になり、フォトモードも登場

情報元:AUTOMATON

国内のゲーム開発会社ポケットペアは5月28日、『クラフトピア』の新たなロードマップを公開した。今後の大型アップデート予定や、既存のロードマップの達成状況などが確認できる。また、次回の「梅雨アップデート」は6月23日に配信される予定だ。
『クラフトピア』は、2020年9月からSteamにて早期アクセス配信中のオープンワールドサバイバルアクションゲームである。国内のゲーム開発会社ポケットペアが販売および開発をしている。狩り・農業・ハクスラ・建築・自動化など、多種多様なゲームの要素を組み合わせ、理想郷を目指して開発が進められている。VRoid Hubとの連携による、3Dアバターを使ったゲームプレイ。神の家畜化やベルトコンベアを使った牛の自動調理といった、要素の多さによるカオスな光景なども特徴だろう。今月5月28日には、初めて情報公開した日から1年が経過したことを記念し、今後のロードマップと、既存のロードマップの達成状況が公開されたわけだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
対戦型ドッジボールアクション『ノックアウトシティ』ランク25に到達するまでは無料プレイ可能に。無料トライアル期間終了を受けて

情報元:AUTOMATON

Electronic Artsは5月30日、対戦型ドッジボールアクションゲーム『Knockout City(ノックアウトシティ)』について、今後は「ストリートランク25」に達するまでは無料でプレイ可能になると発表した。
本作は、今年5月21日に配信開始。製品版の販売と並行して、「Block Party」と名付けられた、マップやボールを含め製品版コンテンツを楽しめる無料トライアルが5月30日まで実施されていた。その無料トライアル期間が終了したことを受けて、本作を無料でプレイできる別の仕組みが用意されたかたちだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
物語の解釈はプレイヤー次第『The Longest Road on Earth』配信開始―モノクロドット絵で描かれる会話のないADV

情報元:Game*Spark

Raw Furyは、新作アドベンチャーゲーム『The Longest Road on Earth』の配信を開始しました。
本作は異なるキャラクター4人の日常生活をプレイするアドベンチャーゲーム。24曲以上のオリジナルソングとモノクロのピクセルアートによって、ノスタルジックな世界が描かれています。会話やテキストが存在せず、自由に解釈できるストーリーで、プレイヤー独自の物語を作り上げることができるようです。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
合法的に「出せる」チンチロゲーム『NKODICE』Steamで配信開始―文字を組み合わせると魔法の言葉がまろび出る

情報元:Game*Spark

インディーデベロッパー・ksym氏は、『NKODICE(んこダイス)』を配信しました。
本作は、日本の伝統的なサイコロゲーム「チンチロリン」をベースにアレンジを加えた作品。数字ではなく、「お」「ち」「う」「こ」「ま」「ん」という字が書かれたダイスを転がして役を作ります。どういった役が存在するかは読者の皆様の目で確かめていただくことにしますが、戦後日本の賭博場を再現したグラフィックや和風の音楽・SEが使用された風情のある作品となっています。また、オンラインランキングや鑑賞モードで、優雅にサイコロを眺めることも可能とのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
学校の怪談を題材にしたホラーノベルゲーム『関門高:The Ghost Gate』が日本語対応。真夜中の高校を舞台に、高校生たちが怪奇現象や幽霊に慄く韓国ホラー作品

情報元:電ファミニコゲーマー

Studio AWEは5月31日(月)、PC(Steam)向けホラーノベルゲーム『関門高:The Ghost Gate』が日本語へ対応したことを伝えた。
本作の舞台は真夜中の高校。閉じ込められてしまった高校生たちは怪奇現象や幽霊と対峙し、わずかな手がかりを頼りに「霊界へ通じる関門に建てられた学校、晦日の夜になるとその力が蘇る」と言われる学校の謎に迫っていくこととなる。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
「XCOM 2 選ばれし者の戦い」の大型MOD“Long War of the Chosen”がまもなく完成、1.0直前の最終ベータがリリース

情報元:doope!

「XCOM 2」の大規模MOD“Long War 2”を“選ばれし者の戦い”に対応させる有志のコミュニティプロジェクトとして始動し、2019年9月にベータの運用が始動していた大型MOD「Long War of the Chosen」ですが、新たに本MODのバージョン“1.0 beta 4”安定版が解禁され、遂に正式リリース前の最終ベータに達したことが明らかになりました。
“Long War of the Chosen”のベータ4は、3人の選ばれし者を大幅に強化する完全な刷新をはじめ、ロストの新ユニット、リーパーとテンプラー向けの大規模な調整、サイキック兵向けの追加能力、広範囲なバランス調整、コントローラー対応の向上といった改善や変更を特色としています。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
『ドラゴンクエストXI』プレイヤーより、“デバッグマップ”らしき場所に迷い込んだとの報告相次ぐ。仕様変更が関係か

情報元:AUTOMATON

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(以下、ドラクエ11)ユーザーから、デバッグマップらしき場所に迷い込んだとの報告が相次いでいる。同作はもともとPS4とニンテンドー3DSにて発売されていた。PS4版については、その後追加要素などを含めた『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』(以下、ドラクエ11S)として、さまざまなプラットフォームに展開されている。その中のWindows 10版『ドラクエ11S』を遊ぶユーザーから、起動時にデバッグマップが表示されたとの報告が寄せられている。
たとえばTwitterユーザーぽちょむきん氏のツイート。同氏は5月28日、Xbox Game Passにて『ドラクエ11S』をプレイしようとしたという。しかしゲームを立ち上げると、デバッグマップのような場所が表示されたそうだ。その時の様子を動画にした同氏の投稿が、Twitterにて一部話題を呼んだ。デバッグマップに遭遇したユーザーはぽちょむきん氏だけではないようで、海外ユーザーからも同マップに迷い込んだとの報告が寄せられている。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
「テイルズ オブ アライズ」,より美しく進化した秘奥義の映像や、術技に関する情報が公開。キャラクターのバックボーンや世界観の詳細も明らかに

情報元:4Gamer

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2021年5月31日),同社が展開するRPG「テイルズ オブ」シリーズの最新作「テイルズ オブ アライズ」(PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One / PC)の新情報を公開した。
最初の情報は,現時点で判明している「アルフェン」「シオン」「リンウェル」「ロウ」が持つ“秘奥義”の映像と,それぞれのキャラクターがバトルで使用する“術技”の詳細だ。

ニュースサイト

Steamストアページ

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!