見出し画像

Steam関連注目ニュース(2022/08/17)

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


重要ニュース

1.
吸血鬼ハンター西部劇ACT『Evil West』発売延期―当初予定から2ヶ月後の11月22日に

情報元:Game*Spark

Focus Entertainmentは、Flying Wild Hogが開発する新作サードパーソンアクションゲーム『Evil West』の発売日を2022年11月22日に延期することを発表しました。
本作は、「The Game Awards 2020」にて発表された『Shadow Warrior』シリーズで知られるFlying Wild Hog開発の新作アクション。プレイヤーは、吸血鬼が跋扈するワイルドウエストを舞台に、超極秘の吸血鬼ハンター機関の最後のエージェントとして、血に飢えた吸血鬼からアメリカを救います。発表当時は、2021年に発売予定とされていましたが、その後、2022年9月20日発売と発表。今回、約2ヶ月後の11月22日に延期されることとなりました。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

2.
サンソフトの『いっき団結』Steamにて2022年内配信へ。ローグライク要素のある、最大16人でのオンライン協力一揆

情報元:AUTOMATON

サンソフト(サン電子株式会社)が、ローグライクアクションゲーム『いっき団結』を開発中のようだ。公式サイトおよびSteamのストアページが公開されており、2022年内に配信予定とのこと。
『いっき団結』は、1985年にアーケードで稼働し、ファミコンなどにも移植されたアクションシューティングゲーム『いっき』の流れをくむ新作だ。『いっき』は、貧困に陥った農民が蜂起する一揆をテーマにし、主人公の農民ごんべが、悪代官の討伐に向かう作品。忍者や腰元などの敵が待ち受けるステージにて、鎌を投げて戦う。当時、イラストレーターのみうらじゅん氏が「クソゲー」と評したことでも知られる。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
吸血鬼がホテル経営するシミュレーションゲーム『Bloody Hell Hotel』発表。何世紀もの眠りから目覚めたヴァンパイアがホテルビジネスを展開

情報元:電ファミニコゲーマー

Unfold Gamesは、吸血鬼がホテルを経営するシミュレーションゲーム『Bloody Hell Hotel』を発表した。
対象プラットフォームはPC。発売時期、価格は未定。Steamストアページの表記によると日本語に対応している。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
1週間早く!『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』DL版予約によるキャンペーン先行プレイが発表

情報元:Game*Spark

Activision Blizzardは、10月28日に発売予定の『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2(Call of Duty: Modern Warfare II)』の新たなトレイラーを公開し、デジタル版の先行予約で1週間早くキャンペーンをプレイできることを発表しました。
本作のキャンペーンではタスクフォース141が史上最大級の脅威に直面し、新たな敵対勢力と対峙する物語が描かれます。海上での攻防戦や上空3万フィートからの爆撃、暗闇の中での高難度のステルスミッションなど様々な状況で戦闘が展開されます。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
機関車の連結をテーマにした可愛いパズルゲーム「Railbound」の発売日が9月6日に決定、新トレーラーも

情報元:doope!

ゴルフテーマの山登りパズル“Golf Peaks”や猫が作るお弁当パズル“inbento”といったタイトルを手掛けたポーランドのインディデベロッパAfterburnの新作として、今年4月にアナウンスされた「Railbound」ですが、新たにAfterburnが本作の発売日をアナウンスし、Steam(PC/Mac)、iOS、Android向けに2022年9月6日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、可愛い列車とシンプルながら難易度の高いパズルを紹介する新トレーラーが登場しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
ウクライナ侵攻の影響により延期となっていた「Little Orpheus」の発売が9月13日に決定、新トレーラーも

情報元:doope!

今年3月にPC(Steam/Epic Gamesストア)とPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch版の発売を予定していたものの、ロシアによるウクライナ侵略の影響を受け、発売が延期となっていた新作プラットフォーマー「Little Orpheus」ですが、本日The Chinese RoomとパブリッシャーSecret Modeが本作の新たな発売日をアナウンスし、2022年9月13日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、海外メディアの高い評価とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
デスクトップ型メタアドベンチャー『Outcore: Desktop Adventure』9月26日発売へ。ペイントやメモ帳を駆使して少女の記憶を紐解く

情報元:AUTOMATON

インディーデベロッパーのDoctor Shinobiは8月17日、デスクトップを舞台とした謎解きパズルゲーム『Outcore: Desktop Adventure』の新トレイラーを公開。PC(Steam)向けに現地時間9月26日に発売すると発表した。ゲーム内は日本語表示に対応する。
『Outcore: Desktop Adventure』はプレイヤーのデスクトップを舞台とした謎解きパズルゲームだ。突如プレイヤーのデスクトップに現れたのは、記憶を失った少女Lumi(ルミ)。プレイヤーはルミと協力して、PC上に散らばったルミの記憶の断片を回収し、ルミの過去を紐解いていくこととなる。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
プレイヤーがあらゆる物を構築できる宇宙MMORPG『Dual Universe』ローンチ日決定!

情報元:Game*Spark

デベロッパーNovaquarkは、8年にわたり開発されてきた宇宙MMORPG『Dual Universe』が、現地時間9月27日にバージョン1.0のローンチを迎えることを発表しました。
本作は中性子星の衝突で地球が破壊されてから1万年後を舞台に、未知の銀河系で冷凍睡眠から目覚めた人々が社会を再建するというゲーム。1つのサーバーですべてのプレイヤーが世界を共有しており、高度なボクセル技術によって想像力が許す限りあらゆるものを構築することが可能となっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
WW2海戦SLG「Destroyer: The U-Boat Hunter」9月28日にアーリーアクセスを開始。駆逐艦の艦長として対潜水艦チームの指揮を執れ

情報元:4Gamer

ポーランドのカトヴィツェに拠点を置くIron Wolf Studioは本日(2022年8月17日),ドイツのDaedalic Entertainmentとパブリッシングパートナーシップを結び,PC向けSLG「Destroyer: The U-Boat Hunter」のアーリーアクセスを,9月28日に開始すると発表した。
本作は,第二次世界大戦を舞台にした“海戦ミリタリーシミュレータ”だ。プレイヤーは,フレッチャー級駆逐艦の艦長として,対潜水艦の攻撃チームを率いることになる。託された護衛艦を守るために,敵艦を迎撃用の味方部隊の配置や命令まで,すべてを自分で行うことができるという。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
聖職者が狼男やガーゴイルに変身!7つの大罪と戦う2Dアクション『Saga of Sins』Steamストアページ公開

情報元:Game*Spark

Bonus Level EntertainmentとパブリッシャーのJust For Gamesは2Dアクションアドベンチャー『Saga of Sins』のSteamストアページを公開しました。
本作は、聖職者が人々の心に入り込み、狼男やガーゴイルなどに変身して7つの大罪と戦う2Dアクションアドベンチャーです。プレイヤーは聖職者「Cecil」として、疫病が蔓延る村の住人の心の中に潜む七つの大罪を見つけ出し、疫病からの解放を目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

3,956字

¥ 100

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!