
Steam関連注目ニュース(2021/12/25)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
AmazonのMMO『New World』開発陣がコミュニティの挑戦状を受ける。「難しすぎる、自分でクリアしてみろ」との要求に挑む開発チームの命運は
情報元:AUTOMATON
AmazonのMMO『New World』にて、「コミュニティからの挑戦状を開発陣が受ける」という一幕があったようだ。本作では、エンドコンテンツを中心とした難易度上昇に伴い、開発者に実際にプレイさせようという署名運動が起こっていた。挑戦を受けた開発チームの命運やいかに。
『New World』はAmazon Games Orange Countyが開発し、今年9月29日に配信開始したMMORPG。配信直後は90万人を超えるSteam同時接続者数を集め、華々しいデビューを飾った。しかし、ゲーム内経済が破綻寸前になったり、度重なる騒動もあったりを経て、プレイヤー人口の減少を招くこととなった。とはいえ、現在でも毎日ピーク時には10万人前後が遊ぶ人気を保っている(SteamDB)。そして、コミュニティの不満も多く寄せられる本作で、先ごろまた一悶着があったのだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
ドライブシム『American Truck Simulator』から“ひとつの都市”が姿を消すことが明らかに―カルフォルニア州再建プロジェクトの一環で
情報元:Game*Spark
SCS Softwareは、ドライビングシミュレーター『American Truck Simulator』について、今後のアップデートにてゲーム内から“とある実在の街を削除”する計画であることを明らかにしました。
本作は現在、ゲーム初期の経験不足の状態で制作ししたカリフォルニアを作り直す「California rework」と呼ばれるプロジェクトを進行中。2021年7月の1.41アップデートでは、フェーズ1として道路の作り直しや施設の追加などが行われています。開発ブログの投稿によれば、現在開発進行中のフェーズ2では新たに「ユーレカ」「ユカイア」など5つの都市や新たな地域が追加される代わりに「サンラフェル」がゲーム上から消えてしまうようです。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
スーパーパワーバトロワ『SUPER PEOPLE』グローバルCBT延長決定―Steam同時接続17位、プレイヤー100万人以上を記録
情報元:Game*Spark
Wonder Peopleは現在SteamにてグローバルCBT(クローズドベータテスト)中のバトルロイヤルシューター『SUPER PEOPLE』について、12月27日まで開催予定だったテスト期間を延長することを発表しました。
本作は、謎多き島「オーブアイランド」を舞台に生き残りをかけて戦う新作バトルロイヤル。プレイヤーはそれぞれ固有の能力を持つ12種類のスーパーソルジャーから一人を選び、ソロ/チームでの生存を目指します。レベルアップやクラフトなど、ゲーム内の成長要素も用意されています。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
競馬シミュレーション最新作『ウイニングポスト 9 2022』4月の発売に先駆けて、12月26日出走となる「有馬記念」のシミュレート映像が公開。予想は的中なるか
情報元:電ファミニコゲーマー
コーエーテクモゲームスは12月24日(金)、競馬シミュレーションゲームのシリーズ最新作『Winning Post 9 2022』(以下、ウイニングポスト 9 2022)について、東京・中山競馬場で12月26日(日)に出走となる「有馬記念」のシミュレーション映像を公開した。本作はWindows(Steam)、PS4、Nintendo Switchへ向けて2022年4月14日(木)に発売される予定だ。価格は全バージョンでパッケージ版・ダウンロード版ともに税込8580円となっている。
『ウイニングポスト 9 2022』は、1993年から続く競馬シミュレーションシリーズ第10作『ウイニングポスト 9』の2022年版タイトルである。発表によると、今作では馬同士の絆を描く新システム「優駿の絆」が登場。プレイ進行や馬の性格・相性によって関係性は多彩に変わり、競走馬の育成においてさまざまなボーナスを獲得できる。また、前作『ウイニングポスト 9 2021』で実装されたゲームモード「開始年シナリオ」には、「グリーングラス」や「オルフェーヴル」、「ゴールドシップ」などのスターホースが登場する「1976年」シナリオと「2012年」シナリオも登場するようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
なし
5.
Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」の販売が遂に300万本を突破
情報元:doope!
11月下旬に大量の新要素とQoL改善を導入する待望のアップデート5が配信されたSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、先ほどCoffee Stainがホリデーシーズンの到来を祝うメッセージ映像を公開し、本作の販売が遂に300万本を突破したことが明らかになりました。
今年実装された様々なコンテンツと改善を振り返り、大きく様変わりした現在の“Satisfactory”が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
WW2潜水艦シム『UBOAT』日本語対応を含むアップデート配信―1934型駆逐艦などの追加も
情報元:Game*Spark
デベロッパーDeep Water StudioとパブリッシャーPlayWayは潜水艦シミュレーター『UBOAT』について、日本語対応を含むアップデート「B131」を配信しました。
本作は第二次世界大戦がテーマの潜水艦シミュレーションゲーム。船の状態だけではなく乗組員もしっかりと管理することが求められ、非常事態にどれだけ大胆かつ冷静に決断できるかが任務の成功に繋がるサバイバルサンドボックス要素が特徴です。
ニュースサイト
Steamストアページ
7.
PC版「Titanfall 2」のマルチプレイヤーを復活させるファンメイドのカスタムサーバMODがリリース
情報元:doope!
予てから執拗なDDoS攻撃とハッキング被害により、マルチプレイヤーが全くプレイできない状況が続いている「Titanfall 2」ですが、新たにファングループ“Save Titanfall”がプレイヤー独自のカスタムサーバ構築を可能にするPC向けのMOD「Northstar」(参考:github)をリリースし、待望のマルチプレイヤー復活が話題となっています。
“Northstar”MODは、カスタムスクリプトと“Titanfall 2”のアセットを利用して独自サーバによるカスタムコンテンツやバニラコンテンツのホストを可能にするユーザーMODで、現行サーバと同じ脆弱性が存在しているものの、(既存のプライベートマッチとは異なり)現時点でマスターサーバにないNorthstar利用のプライベートゲームとIPを追跡できないことから、二次的にハッキングの攻撃を回避することが可能となっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
“ロリダクソ”『リトルウィッチノベタ』ボス戦の一部始終を見せる開発中PV公開―2022年4月には重大発表も
情報元:Game*Spark
SimonCreativeは、Pupuya Gamesが開発する『リトルウィッチノベタ(Little Witch Nobeta)』のトレイラー「開発中PV II」を公開しました。
本作はかわいいアートデザインとハードコアなバトルが特徴のソウルライクアクション。2020年にWindows向け早期アクセスが開始されており、2021年10月にはPS4/ニンテンドースイッチ/Windows向けに2022年正式リリース予定であることとあわせて「ホロライブ」所属のVTuberを声優として起用することも発表されました。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」,参戦が発表された“死徒ノエル”と“シエル”が対戦するプレイ動画公開
情報元:4Gamer
ディライトワークスは本日(2021年12月25日),販売中の2D対戦格闘ゲーム「MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」(PC / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)の最新映像を公開した。
TYPE-MOONのノベルゲーム「月姫」の世界観をベースに,個性的なキャラクターが戦いを繰り広げる本作。公式TwitterとYouTubeチャンネルで公開されたのは,「死徒ノエル」と「シエル」が対戦する約4分間のゲームプレイ動画だ。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は

PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!