見出し画像

『バイオハザード RE:4』アシュリーのアレが見られなくてもシリーズ史上最大のSteam同時接続数を記録w【Steam関連注目ニュース(2023/03/28)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
『バイオハザード RE:4』Steamでシリーズぶっちぎりの大勢に遊ばれる。最高記録樹立、評価も最高レベル

情報元:AUTOMATON

カプコンは3月24日、『バイオハザード RE:4』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox Series X|S。本作はリリース後さっそく約17万人がSteam上で同時に遊び、『バイオハザード』シリーズのSteam最大同時接続プレイヤー数記録を大幅更新。同シリーズ史上に残る数字を打ち立てている。
『バイオハザード RE:4』は、2005年に発売されたサバイバルホラーゲーム『バイオハザード4』を原作としたリメイク作品だ。舞台となるのは、ラクーンシティ事件から6年後の世界。事件を生き延び大統領直属のエージェントとなったレオン・S・ケネディは、誘拐された大統領令嬢アシュリー・グラハムの救出任務のため、ヨーロッパの閑村へと向かう。シリーズ作品でも人気の高い『バイオハザード4』のリメイクとあって、事前注目度も高い作品となっていた。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
『ジェダイ:フォールン・オーダー』最安430円!!Steam/PS/Xbox向け驚異の90%オフセール開始

情報元:Game*Spark

エレクトロニック・アーツは、Respawn Entertainmentが手掛けるアクションADV『Star Wars Jedi: Fallen Order(STAR WARS ジェダイ:フォールン・オーダー)』について、Steam/PS/Xbox向けセールを実施しました。
Steamでは通常版が90%オフの430円で購入でき、SteamDBによると最安値を更新しています。各プラットフォームのセール情報は以下の通りです。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
エログロ地獄ホラーシリーズ新作RTS『Agony: Lords of Hell』Kickstarter開始!55ユーロ以上の支援で18禁壁紙もらえちゃう

情報元:Game*Spark

Madmind Studioは、エログロ地獄ホラー『Agony』シリーズの新作となる『Agony: Lords of Hell』のKickstarterキャンペーンを開始しました。最新ゲームプレイトレイラーも公開しています。
本作は、2018年に発売された『Agony』の公式な続編で、『Agony』と『SUCCUBUS』の間の物語を描くリアルタイムストラテジー。プレイヤーは冥界の王Nimrodとなり、パートナーであるサキュバスのVydijaと共に、混乱が続く世界を舞台に国家の建設や領地の拡大を行っていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
「YARICHINGE」とは一体!?うっかり淫語ACT『ウーマンコミュニケーション』発売日が延期―新ステージや新機能に取り組む

情報元:Game*Spark

インディーゲーム開発者・げーむくりえいたーねこ氏は、4月1日のリリースを予定していた淫語ACT『ウーマンコミュニケーション』の発売を延期しました。
本作は、女子高生のふとした会話に潜む淫語を狙い撃ちしてハイスコアを目指す、ハイスピード淫語アクションゲームです。当初は4月1日のリリースを予定していましたが、新機能や新ステージを実装するために延期となりました。新しいリリース日はわかっていません。

ニュースサイト

!成人向け作品のため、ご注意ください!

Steamストアページ


新作情報

5.
オープンワールドSF探偵シム『Shadows of Doubt』4月24日早期アクセス配信へ。“人の営み完全再現”な犯罪SF都市での探偵生活

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのFireshine Gamesは3月27日、『Shadows of Doubt』の早期アクセス版を現地時間4月24日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamのストアページ表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応する見込み。
『Shadows of Doubt』はサンドボックスのオープンワールドで展開される、探偵シミュレーションゲームだ。舞台は1980年代、超工業化社会のパラレルワールド。政府が警察の業務を民間に委託するような、荒れた世界だ。プレイヤーはそこで私立探偵となり、情報を集め事件を解決して、お金を稼いで生きていく。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
新作オープンワールドゾンビサバイバル『Undawn』Steamストアページ公開―CBTの日時が少し変更されているようなので注意

情報元:Game*Spark

Level Infiniteは、オープンワールドゾンビサバイバルゲーム『Undawn(アンドーン)』のSteamストアページを公開しました。
本作は、ゾンビの蔓延る終末世界を一人、もしくは仲間と共に生き延びるオープンワールドサバイバル作品。家を建設したり、装備を強化して過酷な世界を生き延びます。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
SF西部劇アクション『Cowboys & Rustlers』発表。ユーモアたっぷり奇抜ウエスタン、おしゃべり馬と陽気な泥棒の珍道中

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのGames Operatorsは3月28日、アクション・アドベンチャーゲーム『Cowboys & Rustlers』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。
『Cowboys & Rustlers』は、架空の西部開拓時代の世界を舞台にするアクション・アドベンチャーゲームだ。陽気な性格の泥棒と、皮肉屋の喋る馬の、ふたりの友情物語が描かれるという。その馬はSF小説を執筆しており、主人公の泥棒はそれを手伝うなかで、さまざまなトラブルに巻き込まれていくようだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
教育アニメのキャラが語りかけてくる謎解きホラー『Amanda the Adventurer』配信日決定!

情報元:Game*Spark

パブリッシャーDreadXPは、MANGLEDmaw Gamesが開発する新作ホラーゲーム『Amanda the Adventurer』の配信日が現地時間4月25日に決定したことを発表しました。
本作の舞台は主人公Riley Parkが受け継いだ叔母の家。屋根裏部屋から見つかったエピソード番号だけが貼られたVHSテープには2000年代初頭の子供向けアニメが収められており、主人公はそのアニメの登場人物である少女Amandaと羊のウーリーとコミュニケーションをとりながら、秘密を解き明かしていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

9.
ターン制ゾンビローグライクRPG『Stories from the Outbreak』早期アクセス開始!

情報元:Game*Spark

『Merchant of the Skies』や『Luna's Fishing Garden』『Lazy Galaxy』を手がけたラトビアのインディーデベロッパーColdwild Gamesは、ターン制ゾンビローグライクRPG『Stories from the Outbreak』の早期アクセス開始を発表しました。
本作の舞台は死者がゾンビとして蘇ってしまう新種の病が蔓延する2020年。秩序が完全に崩壊し、警察も軍隊も守ってはくれない世界で、ラトビアの首都リガのアパートで目を覚ました主人公はアイスランドへ向かう最後のフェリーに乗るため、物資をかき集め、ゾンビと戦い生き抜いていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
隻眼の女戦士が4つの属性を駆使して戦うメトロイドヴァニア『9 Years of Shadows』Steam/EGSで配信開始

情報元:Game*Spark

Freedom Gamesは、Halberd Studiosが手掛けるメトロイドヴァニアアクション『9 Years of Shadows』の配信をPC向けにSteamとEpic Gamesストアで開始しました。
本作は、闇に沈んだ世界に世界に美しい色を取り戻すために戦うメトロイドヴァニアアクションです。鎧を身に纏う勇敢な戦士のエウロパは、クマのぬいぐるみのような霊の相棒アピノと共に、呪いの真相を明らかにします。

ニュースサイト

Steamストアページ


アップデート情報

11.
東京マップと新モード“FUBAR”を紹介する「World War 3」の新トレーラーがお披露目、アップデート配信は3月30日

情報元:doope!

先日、次期シーズンアップデートの配信が3月30日に決定したThe Farm 51の第三次世界大戦シューター「World War 3」ですが、大型アップデートの配信が迫るなか、新たにThe Farm 51が荒廃した渋谷が舞台となる登場マップのフライスルー映像と、20vs20のスカーミッシュを導入するゲームモード“FUBAR”のゲームプレイトレーラーを公開しました。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

12.
Command & Conquerのクリエイター達が第一次世界大戦の西部戦線を描く新作RTS「The Great War: Western Front」のイントロシネマティックが公開、発売は3月30日

情報元:doope!

Command & Conquerシリーズを生んだ名門Westwood Studiosの主要メンバー達が多く在籍するPetroglyphの新作として、昨年8月にアナウンスされ、先日PC向けのローンチが2023年3月30日に決定した「The Great War: Western Front」ですが、本日予定通り予約購入者向けの早期アクセスが解禁され、Westwood Studiosが“The Great War: Western Front”の導入部分を描くイントロシネマティック映像を公開しました。
第一次世界大戦の発端となったオーストリア大公フランツ・フェルディナントと妻ゾフィー・ホテクの暗殺(サラエボ事件)やセルビアに対するオーストリア=ハンガリー帝国の宣戦布告、ロシアとドイツの対立と戦禍の拡大、フランスとベルギーに投入された兵士たち、高度化した兵器の登場と塹壕を含む西部戦線の確立を描く最新映像は以下からご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
巨大なエビに乗って危険な島を冒険する謎のゲーム『Operation Crustacean』のティザー映像が公開。エビが持つ2つのモードを切り替えながら巧みにステージを踏破するアクションプラットフォーマー

情報元:電ファミニコゲーマー

デベロッパー(開発元)のSHWMは3月26日、エビに乗って危険な島を探索するゲーム『Operation Crustacean』のティザー映像を公開した。
対応プラットフォームはPC(Steam)で、Steamストアページによると2024年の発売を予定している。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
ヌードOK!アダルトMOD可能な“特別設計”の『Life By You』は「『ザ・シムズ』ファンが求めていたものを提供し、望まないものは提供しない」

情報元:Game*Spark

2023年9月12日にSteam/Epic Gamesでの早期アクセス開始を予定している、生活シミュレーション『Life by You』に関して、Paradox Tectonicを率いるロッド・ハンブル(Rod Humble)氏へのインタビューを海外メディアのPCGamerが公開しました。
ハンブル氏は『ザ・シムズ 2&3』のエグゼクティブプロデューサーや、『セカンドライフ』のLinden Labに関わったカリスマデベロッパーで、『Life By You』は『ザ・シムズ』コミュニティが長い間求めていた生活シムを販売したい、逆にユーザーが望まないものの実装や押し付けはしないことを、約束すると述べています。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
Steamが2024年に「Windows 7」「Windows 8」「Windows 8.1」のサポートを終了―ソフトともども起動不能に

情報元:Game*Spark

今やPCゲーム体験に無くてはならない存在となったValveのゲーム配信プラットフォーム「Steam」ですが、Valveは現地時間2024年1月1日を以て3種類のオペレーティングシステム、「Windows 7」、「Windows 8」、「Windows 8.1」のサポートを終了すると発表しました。
ValveによればSteamの最新機能がGoogle Chromeの組み込みバージョンに依存しており、古いバージョンのWindowsでは機能しなくなったと説明しており、2024年1月1日以降は前述のOSでSteamクライアントが実行できなくなるとのこと。また、Steamの将来のバージョンではWindows 10以降にのみ存在するWindowsの機能とセキュリティアップデートが必要になるとしています。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!