![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59415163/rectangle_large_type_2_cd0368cc1db206524e675af5ab3a6325.jpg?width=1200)
Steam関連注目ニュース(2021/08/21)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
1.
厳しい自然を生き抜くモモンガADV『AWAY: The Survival Series』Steam/PS5/PS4向けに9月28日リリース―新トレイラーも公開
情報元:Game*Spark
Breaking WallとGame Seer Venturesは、アクションアドベンチャー『AWAY: The Survival Series』PC/PS5/PS4版を9月28日にリリースすることを発表しました。新たなトレイラーも公開されています。
本作は、一匹のフクロモモンガが厳しい自然の中で生き抜いていくサバイバルアドベンチャー。主人公が家族を救うために旅するストーリー主導の物語が描かれ、行動がナレーションにより説明されるというドキュメンタリー番組のような演出が楽しめます。BGMには、BBCの「Planet Earth II」に携わった作曲家MikeRaznick氏によるオーケストラサウンドが使用されています。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
都市建設シム「タイニートピア」に登場するステージ「TOKYO」のスクリーンショットが公開
情報元:4Gamer
マスティフは本日(2021年8月20日),同社がSteamで8月30日に配信を予定している“都市創造トイ・クラフトゲーム”「タイニートピア」の最新スクリーンショットを公開した。
本作は,市長となったプレイヤーがさまざまな施設を建てて街を作り,発展させていく都市建設シミュレーション。作るのが“おもちゃの街”というところが特徴で,80種類を超える設計図を参考に,小さな部品を組み合わせて街を作っていく。
ニュースサイト
Steamストアページ
3.
「Minable & Create / ミナクリ」に新機能・“新拠点作成”と“トロッコ”が登場
情報元:4Gamer
株式会社テクノピクセル(代表取締役:隈元 亮、所在地:東京都大田区)は、2021年8月20日にWindowsPC向けゲーム「Minable&Create/ミナクリ(早期アクセス版)」をsteamにてアップデートしました。二つ目の拠点を作れる「新拠点作成」機能と高速移動できる「トロッコ」機能が追加されました。
本作は分かり易い2D画面のサンドボックスゲーム。6つのバイオームからなる広大な世界やダンジョンが自動生成され、モンスターや宝箱・素材などもランダム配置されます。モンスターとの戦闘やダンジョン攻略、自分の拠点構築などのクリエイティブ等、プレイの自由度が高いゲーム内容となっています。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
魔法少女RPG新作『BLUE REFLECTION TIE/帝』クラフト・女子同士のデート・バトル等収録のゲームプレイ映像公開
情報元:Game*Spark
コーエーテクモゲームスは、PS4/ニンテンドースイッチ版を10月21日に、PC(Steam)版を11月9日に発売を予定している新作RPG『BLUE REFLECTION TIE/帝』の8分程の実機ゲーム紹介映像を公開しました。
映像では、主人公の少女、星崎愛央らが異世界共同生活を送ることになる、夏の風景が広がる水に囲まれた学校の中でのプレイの模様として、他キャラとの掛け合い、入手した道具や材料を用いての「学校施設開発」、探索で獲得した材料を使っての料理やアイテム作成などの「クラフト」要素、学校の外に広がる不可思議な空間「ココロトープ」の探索、女子同士のデート、タレントポイントによる「能力強化・スキル獲得」、また、フィールドのシンボルエンカウントや、動画の後半にはリアルタイムで進行するバトルの様子が、システムを交えて紹介。本作を遊ぶに当たっての、一通りのゲームプレイの一端を確認することができます。
ニュースサイト
Steamストアページ
なし
5.
映画「CUBE」風トラップ部屋サバイバル『HALF DEAD 3』早期アクセス開始
情報元:Game*Spark
デベロッパーRoom710Gamesは、名作映画「CUBE」を彷彿させるトラップ部屋脱出サバイバル『HALF DEAD 3』のSteam早期アクセスを開始しました。
本作では奇妙な部屋で目を覚ました4人のプレイヤーが協力し、様々な死の罠が仕掛けられた部屋を生き抜いていきます。早期アクセス版ではSteamページに記載された特徴がすべて含まれており、今後はコミュニティーからのフィードバックを基に、さらなるトラップやマップ、ゲームモード、装飾品などのコンテンツを追加していくとのこと。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 2』ダブドラ兄弟「竜一」「竜二」披露!
情報元:Game*Spark
デベロッパーWayForwardは『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 2』の新たなプレイアブルキャラクターを披露しましたが、その他にも敵として登場するダブルドラゴン兄弟こと「竜一」「竜二」のキャラクターアートや、ファンも唸る小ネタ満載のスクリーンショットも公開していました。
今作ではいたずらっ子風のダブルドラゴン兄弟は、『熱血物語』のように主な悪役のボディーガード役を務めるとのこと。また、スクリーンショットでは『新・熱血硬派くにおたちの挽歌』や『熱血魔法物語』が元ネタと思われるシーンも収められています。
ニュースサイト
Steamストアページ
なし
7.
「Halo Infinite」のキャンペーンCo-opとForgeモードはローンチ後に実装、Joseph Staten氏が最新の進捗を報告
情報元:doope!
先日、AI Bot戦を導入する大規模なテクニカルプレビューが実施された期待作「Halo Infinite」ですが、来る2021年秋の製品版ローンチに期待が掛かるなか、新たに343 Industriesが8月分の開発アップデート映像を公開。Halo開発に復帰したお馴染みJoseph Staten氏が一部機能の実装延期を含む最新の進捗を明らかにしました。
現在もホリデーシーズンの“Halo Infinite”発売に向けて注力していると強調したJoseph Staten氏は、新型コロナウイルスの感染拡大が開発チームに与えた影響を挙げ、発売時に可能な限り品質の高い経験を提供するために、馴染み深いキャンペーンCo-opとForge機能の実装を遅らせる決定を下したと報告。
ニュースサイト
Steamストアページ
8.
ドット絵戦術シミュレーション『Despot’s Game』10月15日早期アクセス配信へ。命が軽すぎる人類の、終末世界ラビリンス
情報元:AUTOMATON
tinyBuildは8月19日、戦術シミュレーション『Despot’s Game』の早期アクセス配信を10月15日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Despot’s Game』は、チームを編成して謎の迷宮からの脱出を目指す戦術シミュレーションゲームだ。あるとき、人々は裸で目を覚まし、見慣れないダンジョンにいることに気が付く。誰もそこに至るまでの記憶がなく、代わりに手元には大量の武器が残されていた。人々は目の前に現れた人工知能デスポットの命令に従い、迷宮からの脱出を目指すこととなる。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
スリラーADV『Twelve Minutes』を小島秀夫氏が絶賛。監督をうならせた、死のループを繰り返す12分間
情報元:AUTOMATON
Annapurna Interactiveが8月20日に発売した『Twelve Minutes』が話題を集めている。同作は、個人デベロッパーLuis Antonio氏が開発したタイムループ・アドベンチャーだ。物語はリアルタイムで進行し、ある部屋を見下ろした視点でドラマが展開されていく。主人公の男は、自宅に帰宅後、妻とロマンチックな夕べを過ごそうとしていた。しかし幸せな時間は突如一変する。刑事を名乗る侵入者が部屋に押し入り、妻を殺人犯として糾弾。そのうえ主人公は、侵入者に殺害されてしまうのだ。
死を迎えた主人公だったが、その後なぜか自身が帰宅直後に戻っていることに気が付く。彼は、侵入者が押し入り殺害されるまでの12 分間のタイムループに閉じ込められてしまったのだ。プレイヤーは未来を変えるため、主人公の場所を移動させたり物をつかませたり、会話の選択肢を選んだりすることで物語に介入。死のループから抜け出すことを目指すこととなる。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
音楽フェス運営シミュレーション『Festival Tycoon』2021年Q3発売へ。ステージを建ててバンドを呼び寄せ、一大グルーヴを呼び起こせ
情報元:AUTOMATON
パブリッシャーのFuture Friends Gamesおよび個人開発者のJohannes Gäbler氏は、音楽フェス運営シミュレーション『Festival Tycoon』を2021年第3四半期に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Festival Tycoon』は音楽フェスを運営するシミュレーションゲームだ。プレイヤーはバンドをブッキングし、ステージの設営、テントやトイレの配置などを通じ、巨額の収入を得ることを目指す。はじめは小規模なフィールドでの運営から開始。徐々に評判や観客、参加バンドやスポンサーを集めていくのだ。開けた土地を柵で囲い、ゲートなどを設置してフェス会場を作り始めよう。フェスに呼び込むことのできるバンドは多岐にわたる。フォークソングやロックミュージック、テクノ音楽までプレイヤーの好みのままだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
VR対応Co-opサバイバルホラー『FOREWARNED』現地9月10日早期アクセス開始!エジプト古代遺跡を探索するトレイラーも
情報元:Game*Spark
Dreambyte Gamesは、Co-opサバイバルホラー『FOREWARNED』の早期アクセスを現地時間9月10日に開始することを発表し、あわせてゲームプレイトレイラーを公開しました。
本作は考古学者やトレジャーハンターのチームでエジプト古代遺跡を探索するサバイバルホラー。最大4人のCo-opマルチプレイに対応しており、メジャイが封じられた遺跡から古代の遺物を手に入れることを目指します。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
Sci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」のアップデート5に斜めの手すりが登場、Coffee Stainが大げさな予告映像を公開
情報元:doope!
先日、来るアップデート5の新要素として、“北の森”のビジュアルの刷新がアナウンスされたSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」ですが、新たにCoffee Stain Studiosがさらなるアップデート5の新要素を紹介するティザートレーラーを公開。導入を望む声が非常に多かった、という体で2年前に要望が上がっていた斜めの手すりを導入することが明らかになりました。
斜めの手すりを神々しく紹介する実に大げさな最新映像は以下からご確認ください。
ニュースサイト
Steamストアページ
13.
プレイアブルキャラクター“アイヴァー”に焦点を当てる「King’s Bounty II」の新トレーラーが公開、発売は8月24日
情報元:doope!
先日、待望のゴールドが報じられ、2021年8月24日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る人気ストラテジーRPGシリーズ最新作「King’s Bounty II」ですが、6年ぶりの復活を果たす期待作の仕上がりに注目が集まるなか、新たに1C Entertainmentがマジシャンの“カタリナ”とパラディンの“エリザ”に続いて、プレイアブルな戦士“アイヴァー”に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
かつては王国近衛兵団の騎士だったアイヴァーが、一度は傭兵に身を落としながらも、王国を救うために再び立ち上がる姿とその野心を描く最新映像は以下からご確認ください。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14646337/profile_100faca3aaf550492bdc056df759ea2f.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!