見出し画像

Steam関連注目ニュース(2021/05/24)

ど~も、けぃし~です♪

その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。

1.
ドット絵ADV『World for Two』Steam版が7月17日配信開始へ。博士とアンドロイドが滅びゆく世界で生命創り

情報元:AUTOMATON

イギリスのパブリッシャーPQubeは6月22日、『World for Two』Steam版を7月17日にリリースすると発表した。発表に合わせてSteamのストアページも公開されている。
『World for Two』は、滅びを迎えてしまった世界に再び生命をもたらそうとする、ポストアポカリプスSFADVである。本作の舞台は、突然起こった大災害によりあらゆる生命が死に絶えてしまった世界だ。大災害から数年後、唯一の生き残りである博士は、地下にある研究所で新たな生命を作り出そうとしていた。しかし、生命の創造には外にあるエネルギーが必要である。そこで博士は、自身に代わってエネルギーを集めてもらおうと、外での活動が可能なアンドロイドを作成。博士とアンドロイドは、再び地上に生命をもたらすため、奮闘していく。

ニュースサイト

Steamストアページ


2.
『レインボーシックス シージ』Y6S2詳細発表。回復系の新オペレーター「Thunderbird」の登場や、死体非表示化・弾痕ピーク撤廃など

情報元:AUTOMATON

Ubisoftは5月23日、タクティカルFPS『レインボーシックス シージ』最大のeスポーツ大会「Six Invitational 2021」において、イヤー6シーズン2「NORTH STAR」の詳細を発表した。新しい防衛オペレーター「Thunderbird」は回復ガジェット「コーナステーション」を持ち、古参マップ「ファベーラ」はカジュアルリワークによって外壁の多くが破壊不可能になる。そのほかにも防弾ガジェットやバレルアタッチメントの調整により、ゲームプレイがより快適になる見込み。テストサーバーへの実装は現地時間5月25日だ。
北プレーリーに根ざす先住民族「ナコダ族」地域出身のミナ・“Thunderbird”・スカイは、「コーナステーション」と呼ばれる設置型のガジェットを3つ所持している。これはガジェットの効果範囲内に入ったオペレーターの体力を30回復するというものだ。効果発動時、効果範囲内に複数のオペレーターがいる場合は、体力の低いオペレーターが回復される。また、仮にオペレーターのHPが上限にあってもオーバーヒールされ、その分のHPはDocのスティムピストルと同じく、時間経過で徐々に減っていく。この回復効果は防衛側オペレーターだけでなく、攻撃側オペレーターにも適用される。さらに、負傷状態のオペレーターを蘇生することも可能だ。一度起動するとクールタイムを経て再び効果を発揮する。コーナステーションは銃撃や近接攻撃、爆発物で破壊することができ、EMPによって一時的に無効化することもできる。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
ドッジボール対戦アクション『ノックアウトシティ』じわじわ人気。期間限定で無料トライアル実施中

情報元:AUTOMATON

Electronic Artsは5月21日、『ノックアウトシティ』を配信開始した。対応プラットフォームは、PC(Origin/Steam/Epic Gamesストア)/PS4/Xbox One/Nintendo Switch。基本プレイ無料タイトルとして配信されているほか、マップやボールを含めた、シーズン1のコンテンツを収録する「ブロックパーティー エディション」が税込2000円。さらなる限定コンテンツを収録する「デラックス ブロックパーティー エディション」が3100円で販売中。5月30日までは、製品版コンテンツをすべて遊べるトライアル版が無料配信されている。
『ノックアウトシティ』は、三人称視点で繰り広げられる、チーム対戦型ドッジボールアクションゲームだ。舞台となるのはノックアウトシティなる都市。友人とチームを組んで、ドッジボールで相手チームの撃破を目指す。ルールはシンプル。ボールを相手に当てるのだ。ボールをヒットさせれば相手のHPが減少。HPがなくなればノックアウトだ。どんどんノックアウトを積み重ね、勝利をもぎとるのだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
PC版『メトロ エクソダス』がPS5コントローラーに対応―リアルな感触でトリガーを引く臨場感あるプレイを

情報元:Game*Spark

4A Gamesは、『メトロ エクソダス(Metro Exodus)』のPC向け「Enhanced Edition」でPS5コントローラー「DualSense」に対応するアップデートを実施しました。
DualSenseにはゲーム内のアクションを触感として感じられる「ハプティックフィードバック」機能と、状況に応じてボタンから感じる抵抗力が変化する「アダプティブトリガー」機能が搭載されています。そのため、トリガーを引こうとすると抵抗感を感じるなど臨場感のある体験が可能です。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
人気TRPG原作の『パスファインダー:キングメーカー』Steam版が日本語対応!原作コアルールブック翻訳を手掛けた石川雄一郎氏が監修

情報元:Game*Spark

Deep Silverは、Steam版『パスファインダー:キングメーカー(Pathfinder: Kingmaker)』にてアップデート2.1.7で日本語を追加しました。
日本語版はPS4/Xbox One/PC(DMM GAME PLAYER)向けで5月13日に発売されましたが、2018年から発売されていたSteam版も今回のアップデートでDMM GAMES版と同じ日本語版に対応するとのこと。本作はテーブルトークRPG「パスファインダーRPG」を元に制作されており、日本語版における翻訳は「パスファインダーRPG」コアルールブックの翻訳を手掛けた「チームPRDJ」の石川雄一郎氏が監修しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
最大3人の友達と一緒に遊べる短編脱出ゲーム『Escape Quest』が日本語対応。中世ファンタジー世界をテーマにした美しいグラフィックが特徴

情報元:電ファミニコゲーマー

ゲーム開発会社のLumiere Studiosは、Steamで2020年9月に発売されたマルチプレイ対応脱出ゲーム『Escape Quest』の日本語ローカライズを追加したことを発表した。
『Escape Quest』はひとりまたは最大3人の友人と一緒にパズルを解いて脱出する、中世ファンタジーがテーマの脱出ゲームだ。プレイヤーたちは部屋をよく観察し、可能であれば話し合いながら脱出するための謎を解く。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
ラヴクラフト系ホラーADV『THE SHORE』日本語対応!冒涜的な体験をより身近に

情報元:Game*Spark

開発者Ares Dragonis氏は、一人称視点のラヴクラフト系ホラーアドベンチャー『THE SHORE』に、日本語に正式対応するアップデートを実施しました。
本作は、父親が娘の命を救うために禁断の島で未知の謎を解き明かしつつ生き延びるホラーアドベンチャーです。H・P・ラヴクラフトの作品をベースにしており、プレイヤーは冒涜的な存在に遭遇しつつ、自分の正気を疑うような未知の世界で探索を進めます。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
ケモノアクションRPG『バイオミュータント』よくある質問集と映像投稿・配信ガイドラインが公開。5月25日からPS4、Xbox、PC向けに順次発売予定

情報元:電ファミニコゲーマー

パブリッシャー(発売元)のTHQ Nordic Japanは5月24日(月)、アクションRPG『バイオミュータント(Biomutant)』に関するよくある質問集および映像投稿・配信のガイドラインを作品公式サイト上で公開した。本作はPlayStation 4、Xbox One向けに5月25日(火)発売予定だ。PC(Steam)版も発売予定だが、配信時間は5月26日(水)となる。
価格はいずれも税込で、PlayStation 4版がパッケージ・ダウンロードともに7590円。Xbox One版とPC版は7600円となっている。各プラットフォームで配信開始時間は異なるため、配信直後のプレイを検討している方は注意されたい。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
2012年から開発が続く高評価ローグライク『Tales of Maj'Eyal』日本語に正式対応―自分だけの冒険者でダンジョンを探索

情報元:Game*Spark

Netcore Gamesは、無料ローグライクRPG『Tales of Maj'Eyal』にて日本語に正式対応するアップデートを配信しました。
本作は、ターン制の戦闘と豊富なキャラクタービルドが特徴のローグライクRPGです。数千年にわたる戦争の後、オークが絶滅し種族同士が同盟を結んだ「Maj’Eyal」大陸を舞台に、プレイヤーは冒険者の1人として未開の森や呪われた土地、封印されたアンデッドのダンジョンに挑みます。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
陰謀論や伝説を現実だと思い込んだ男のサイケデリックACT『Kung Fu Jesus』トレイラー!

情報元:Game*Spark

デベロッパーCelestial Gold Studiosは、近日配信となるサイケデリックアクションゲーム『Kung Fu Jesus』のトレイラーを公開しました。
本作は精神状態が悪化していく狂人の心の中を描いた作品で、これまでに聞いた陰謀論や神話、伝説などが現実になってしまった男が真実を求め、武道と様々な武器を駆使して戦っていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
新たな建築物やラジオ局を導入する「Cities: Skylines」のDLC4種がリリース

情報元:doope!

本日、Paradox InteractiveがPS4とXbox One、PC版「Cities: Skylines」向けのDLC4種をリリースし、2つのコンテンツクリエーターパックと2種のラジオ局が国内でも利用可能となりました。
また、リリースに併せて各DLCのトレーラーが登場しているほか、スパイク・チュンソフトが国内向けにPS4版“シティーズ・スカイライン”用DLC4種の概要をまとめたプレスリリースを発行しています。

ニュースサイト

Steamストアページ

ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!