見出し画像

宇宙船を作ってカーバルたちを飛ばして広大な宇宙を開拓していく宇宙開発シムの続編が早期アクセス開始!【Steam関連注目ニュース(2023/02/25)】

ど~も、けぃし~です♪
ゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから注目ニュースのまとめをご覧ください。


本日の注目トピック

1.
宇宙開発シム続編『Kerbal Space Program 2』日本語対応で早期アクセス開始―試行錯誤し銀河を目指そう

情報元:Game*Spark

パブリッシャーPrivate Divisionは2月24日、デベロッパーIntercept Games開発のシミュレーション『Kerbal Space Program 2』の早期アクセスを開始し、トレイラーを公開しました。
本ゲームは、「カーバル」と呼ばれる異星人の宇宙開発プログラムの責任者として、宇宙船の建造と打ち上げから、惑星の探索や宇宙ステーションの建設に至るまでを手掛けるシングルプレイ作品。将来的にはマルチプレイの実装も予定されています。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
『Dark and Darker』次回プレイテストは4月14日からを予定―重要な追加機能をテスト

情報元:Game*Spark

IRONMACEは公式Discordで『Dark and Darker』の次回プレイテストを現地時間2023年4月14日~19日で予定していることを発表しました。
2回目プレイテストでは同時接続ユーザー数が最大2万人を越え、3回目も最大同時接続者数約7万人、総テスターは100万人を越えました。第4回プレイテストは2023年2月6日~2月16日まで行われ、日本語にも対応していました。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
オープンワールドサバイバルゲーム『Sons Of The Forest』早期アクセス配信後24時間で売上200万本突破。売れ行き爆速な食人族ホラー

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのEndnight Gamesは2月25日、『Sons Of The Forest』の売上が早期アクセス配信後24時間で200万本を突破したことを発表した。本作はPC(Steam)向けに早期アクセス配信中。
『Sons Of The Forest』は、食人族との戦いを描くオープンワールド・サバイバルホラーゲーム。2014年に早期アクセス配信され、2018年に正式リリースされた『The Forest』の続編にあたる作品だ。主人公は行方不明になった富豪を捜索するため、孤島に訪れる。しかし、その島は食人族がはびこる恐怖の島であった。主人公は食人族を相手にしながら、クラフトなどを駆使して壮絶なサバイバルを繰り広げることとなる。今作からの要素としては、新たな建築システムや多彩な新武器などが登場。新鮮な気持ちで食人族たちとの新たな戦いに臨めるだろう。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

4.
吸い取り&くっつけパズル『マジカルドロップ6』Steam/Nintendo Switch 版4月25日に配信へ。オンライン対戦対応

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのForever Entertainmentは2月24日、パズルゲーム『Magical Drop VI(マジカルドロップ6)』を4月25日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)/Nintendo Switch。ゲーム内は日本語表示・音声に対応する。
『マジカルドロップ6』は、パズルゲーム『マジカルドロップ』シリーズの最新作だ。データイースト作品の権利を保有しているG-MODEからライセンスを受けて開発されている。同シリーズは、キャラクターを操作してフィールド上の任意のドロップを吸い取り、同じ色のドロップにくっつけて、縦に3個以上同じ色を並べてドロップを消していく落ち物パズルの一種。上から迫ってくるドロップが画面下まで到達するとゲームオーバーだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
疑心暗鬼になる非対称対戦ホラー『Deceit 2』Steamストアページ公開―紛れ込んだ感染者を突き止め儀式からの脱出を目指せ

情報元:Game*Spark

World Makersは、非対称対戦ホラー『Deceit 2』のティーザー映像とSteamストアページを公開しました。
本作は、2017年に正式リリースされた『Deceit』の続編で、いわくつきの刑務所に閉じ込められたプレイヤーたちが、紛れ込んだ2人の感染者を突き止めて儀式から脱出することを目指す非対称対戦ホラーゲーム。プレイヤー数の上限は前作の6人から9人に拡張され、マップやゲームプレイなども一新されているとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

6.
SFC『奇々怪界 謎の黒マント』続編『奇々怪界 黒マントの謎』Steam版リリース―当時のスタッフが集結して開発

情報元:Game*Spark

ナツメアタリは、ドット絵アクションSTG『奇々怪界 黒マントの謎』をPC(Steam)向けにリリースしました。
本作は、1986年にタイトーからアーケードゲームとして初登場した『奇々怪々』の続編として、1992年にナツメから発売されたSFC(スーパーファミコン)専用ソフトの最新作です。開発は『百英雄伝 Rising』と同じくナツメアタリが担当し、全員がSFC版に携わったスタッフで構成されるスペシャルチーム「TENGO PROJECT」によって行われています。また、イメージイラストには漫画家あさり よしとお氏を起用しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

7.
80年代共産主義国の国境を警備する『Contraband Police』最新トレイラー!

情報元:Game*Spark

PlayWayおよびCrazy Rocksは、80年代の共産主義国で国境警備の検査官となる新作ゲーム『Contraband Police』の最新トレイラーを公開しました。
今回のトレイラーでは入国が厳しく規制されているアカーリスト人民共和国の国境で、フルーツと一緒に武器を密輸しようとしたトラックドライバーを取り締まる様子が収められています。ゲームでは密輸の他にも汚職や偽造、銃撃戦やカーチェイスも待ち受けているとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」に,新規プレイアブルキャラクター「アニラ」参戦。最新トレイラー公開

情報元:4Gamer

Cygamesは本日(2023年2月25日),アークシステムワークスが開発を行う対戦アクション「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」(PC / PS5 / PS4)に,プレイアブルキャラクターとして「アニラ」が参戦すると発表し,最新トレイラーを公開した。
1月21日に開催された「グラブルフェス2022-2023」で突然発表された「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」は,「グランブルーファンタジー ヴァーサス」の続編にあたるシリーズ最新作。基本は対戦格闘ゲームで,複数の新規プレイアブルキャラクターが登場し,前作のキャラクターにも新アクションが用意されるほか,進化した各種プレイモードなど,多数の要素を追加するという。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


9.
モンスターとの遭遇を描く「Amnesia: The Bunker」の新トレーラーが公開、発売は5月16日

情報元:doope!

先日、2023年3月を予定していた発売が2023年5月16日に延期となったAmnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、新たにFrictional Gamesが暗い地下壕の探索と唸り声をあげるモンスターとの遭遇を描く新トレーラーを公開しました。
PS4とXbox One、Xbox Series X|S、PC向けの新作“Amnesia: The Bunker”は、荒れ果てた第一次世界大戦の地下壕を舞台にたった一人取り残されたフランス人兵士Henri Clémentとなり、物資の乏しい過酷な状況を生き延びながら、脱出を図る一人称視点のサバイバルホラーで、従来のシリーズタイトルとは全く異なる要素として、自由度の高いサンドボックスとセミオープンワールド環境を導入することが判明しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
大型アップデート“Blessings of the Omnissiah”のハイライトを紹介する「Warhammer 40,000: Darktide」の解説映像が公開

情報元:doope!

先日、大量の改善を導入する大型アップデート“Blessings of the Omnissiah”の配信が開始され、(これまで運頼みだった)装備の選別や強化が格段に楽になった「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、今後のさらなる改善に期待が掛かるなか、新たにFatsharkが第4弾アップデート“Blessings of the Omnissiah”の多彩な新要素と改善を紹介する解説映像を公開しました。
祝福の抽出や適用を含む“万機神の神殿”の拡張をはじめ、ミッションボードと難易度の改善、ミッション完了後に必ず入手できる“皇帝陛下の贈物”を含む報酬の抜本的な改善、“メルク卿のリクイジトリアム”における週間契約のバランス改善、武器交換所に導入された武器購入オプション“ブラントの武器庫”など、意義ある改善を多数導入する最新アップデートのハイライトは以下からご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
大量の新コンテンツを導入する「Halo Infinite」シーズン3“Echoes Within”のローンチトレーラーが公開、開幕は3月7日

情報元:doope!

先日、“高貴な意向”イベントが終了した「Halo Infinite」ですが、新たに343 Industriesが本作のシーズン3“Echoes Within”の多彩な新コンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開し、2023年3月7日に新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。
3ヶ月に渡って実施されるシーズン3“Echoes Within”は、過去最大規模の大型アップデートで、新たなBTBマップ“OASIS”や新装備“Shroud Screen”、新武器“M392 Bandit”、新たなアリーナマップ“CLIFFHANGER”と“CAHSM”、新モード“ESCALATION SLAYER”、幾つかのフォージマップを導入する新プレイリストといった新要素を特色としています。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
目撃者とカルスに焦点を当てる「Destiny 2: 光の終焉」の字幕入り解説映像が公開、“漆黒の女王”のフリーウィークエンドも

情報元:doope!

先日、“光の終焉”の壮大なリリーストレーラーがお披露目された「Destiny 2」ですが、3月1日の“光の終焉”拡張と“抗戦のシーズン”ローンチが目前に迫るなか、新たにBungieが強大な敵“目撃者”と彼の下で復活した皇帝カルスに焦点を当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
また、来る“光の終焉”ローンチに先駆けて、“漆黒の女王”コンテンツが無料でプレイできるフリーウィークエンドが昨晩より各プラットフォーム向けにスタートしています。今回の無料解放は、Xbox版が2月27日午後4時59分まで、PlayStationとPCは2月28日午前2時まで利用可能となっていますので、気になる方は早めにプレイしておいてはいかがでしょうか。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!