
Steam関連注目ニュース(2022/11/22)
ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。
重要ニュース
1.
Steamにて『Postal III』が販売停止に。シリーズ“本家開発元”が口汚くお祝い
情報元:AUTOMATON
デベロッパーのRunning With Scissors(以下、RWS)は11月21日、『Postal III』のSteam版が販売取り下げとなったことについて報告。その理由をDRM(デジタル著作権管理)、いわゆるコピーガードの問題であると伝えた。しかし『Postal III』の特殊な背景ゆえか、同スタジオは販売取り下げに喜びをあらわにしている。
『Postal III』は2011年に発売された、残虐アクションゲームシリーズ『Postal』の第3作だ。『Postal』シリーズは、初作『Postal』および『POSTAL 2』そして『POSTAL 4: No Regrets』を、アメリカを拠点とするRWSが手がけている。本作の生みの親であり、本家開発スタジオといえる存在だ。スピンオフ作品としては、別スタジオが開発する『POSTAL: Brain Damaged』が今年6月にリリースされ、Steamにて大好評を博している。初期作品については、残虐表現が問題とされ、各地域での発売禁止処分などの騒動もあった。一方で、下劣なユーモアや過激な内容はゲームファンの心も掴み、ややカルト的な根強い人気をもつシリーズだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
2.
VR対応RPG「ナイトオブネフィアルト」の発売時期が2023年末に再延期
情報元:4Gamer
VRゲームの企画・開発・販売を手がけるVR RPG INC.(本社:東京都豊島区 代表取締役:シン キョンホン)は、2022年末に発売を予定していたVR RPG『ナイトオブネフィアルト (英:THE KNIGHT OF NEPHIART)』の発売を2023年末に延期することを決定しました。
2022年末の発売を予定しておりました『ナイトオブネフィアルト』の発売を再度延期させていただくこととなりました。お待ちいただいているプレイヤーの皆様には心よりお詫び申し上げます。
ニュースサイト
Steamストアページ
新作情報
3.
『アサシン クリード ヴァルハラ』Steam版12月7日発売へ。Ubisoftタイトル、久々のSteamリリース続々
情報元:AUTOMATON
ユービーアイソフトは11月22日、『アサシン クリード ヴァルハラ』Steam版を日本時間12月7日に発売すると発表した。なお同作では、12月6日に新規コンテンツを追加する最終アップデートが予定されている。
『アサシン クリード ヴァルハラ』は9世紀ヨーロッパを舞台とする『アサシン クリード』シリーズのタイトルだ。PC(Ubisoft Store/Epic Gamesストア)およびPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに、2020年11月10日にリリース。本作でプレイヤーはヴァイキングであるエイヴォルとなり、イングランドを取り巻く戦乱を戦い抜いていく。
ニュースサイト
Steamストアページ
4.
可愛いワニの大冒険を描くオープンワールドアドベンチャー「Lil Gator Game」の発売が12月4日に決定、新トレーラーも
情報元:doope!
“Yooka-Laylee”シリーズで知られるPlaytonicのパブリッシング作品として、昨年9月にアナウンスされたMegaWobbleの新作「Lil Gator Game」ですが、新たにPlaytonicが本作の発売日を正式にアナウンスし、2022年12月4日にSteamとNintendo Switch向けの海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、舞台となる美しい島の探索やカメラでの撮影、幾つかのアクティビティ、可愛い主人公と友人達を紹介する新トレーラーが登場しています。
ニュースサイト
Steamストアページ
5.
中世ターン制ストラテジー『Howl』発表。“獣化する”疫病はびこる中世を知略で生き残る
情報元:AUTOMATON
インディースタジオMi’pu’mi Gamesは11月21日、『Howl』を発表した。PC(Steam/Epic Gamesストア)およびNintendo Switch向けに、2023年にリリース予定だ。
『Howl』は、ターン制ストラテジーゲームだ。舞台は「咆哮病(howling plague)」なる疫病が猛威を振るう中世ヨーロッパ風世界。感染者は獣となり、その咆哮を聞いた者もまた感染し、獣となる。耳が聞こえないゆえ難を逃れた主人公は、治療法を探すため、疫病はびこる世界を旅する。トレイラーでは、「予言」のような特徴的システムの存在も確認できる。敵の行動を予測し、先手を打つ緻密なゲームプレイが本作の特徴となるようだ。
ニュースサイト
Steamストアページ
6.
熱帯魚や水槽などを扱うアクアリウム店シミュレーター『Aquarist VR』が12月10日に発売決定。展示会の運営、製品の販売、個別注文などに応じていく
情報元:電ファミニコゲーマー
PlayWay S.A.とFreeMind S.A.は、アクアリウム店シミュレーター『Aquarist VR』を12月9日(日本時間12月10日)に発売すると発表した。
対象プラットフォームはPC(Steam)。VRサポートはValve Index、HTC Vive、Oculus Riftに対応する。
ニュースサイト
Steamストアページ
リリース情報
7.
登山サバイバル『Climber: Sky is the Limit』Steam向けにリリース!大自然の試練に立ち向かい山頂を目指せ
情報元:Game*Spark
Art Games StudioとG-DEVS GamesおよびA2 Softworksは、登山サバイバルシミュレーションゲーム『Climber: Sky is the Limit』の配信をPC(Steam)向けに開始しました。
本作は、世界で一番難しく危険なことを体験するクライマーとなり、過酷な冬山の登山を行うゲーム。プレイヤーは山を登るルートを作成し、地形や天候に合わせた適切なアイテムを重量を考えながら選択し、恐怖と限界に打ち克って山頂を目指します。
ニュースサイト
Steamストアページ
アップデート情報
8.
『GUILTY GEAR -STRIVE-』に「シン=キスク」が参戦へ。ただし、直近の公式大会では使用不可に
情報元:AUTOMATON
アークシステムワークスは11月22日、格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』について、新規プレイアブルキャラクター「シン=キスク」の参戦を発表した。DLCとして11月24日の配信が予定されており、価格は税込880円。ブリジットに続く、「シーズンパス2」追加キャラクターだ。発表にあわせてトレイラーも公開されている。
シン=キスクは、『GUILTY GEAR 2 -OVERTURE-』で初登場したキャラクターだ。「長尺の青旗で獲物を追い立てる 育ち盛りのワイルドボーイ」という公式キャッチコピーのとおり、長い旗を手に戦うキャラクターだ。見た目に反して実年齢は10歳未満。まさに育ち盛りの年齢だ。シンは、カイ=キスクと人間とギアのハーフであるディズィーの間に生まれた子供である。年齢に対するその見た目は、ギアの血を引くことによる早い成長速度によるもの。また人目を避けるため、幼い頃からソル=バッドガイに預けられたシンは、ソルの“サバイバルに偏りすぎ”な教育によってワイルドな少年に育った。
ニュースサイト
Steamストアページ
9.
『レインボーシックス シージ』新シーズンY7S4「SOLAR RAID」発表―防衛版IQのような新オペレーターほか、ついにハード間スキン共有が可能に!
情報元:Game*Spark
ユービーアイソフトは、タクティカルシューター『レインボーシックス シージ』の7年目を締めくくるイヤー7シーズン4「Operation Solar Raid」の詳細を発表しました。新シーズンでは、新オペレーター「Solis」や新マップ「ナイトヘイヴンラボ」のほか、ハードの垣根を超えたマッチング「クロスプレイ」と、全てのハード間でスキンやユニフォームを共有できる「クロスプログレッション」が遂に実装されます。
コロンビア出身の新オペレーター「Solis」は、簡単にいうと「防衛側の“Iq”」です。防衛側オペレーターでありながら、攻撃側オペレーターの電子ガジェットの位置を探ることができるデバイスを固有アビリティとして装備しています。この「SPEC-IOエレクトロセンサー」と呼ばれるアビリティは、クレイモア・ドローン・ブリーチングチャージなどの電子ガジェットを視認することができるだけでなく、スキャンすることで赤ピンを立て、味方とその位置を共有することも可能です。
ニュースサイト
Steamストアページ
10.
「ソニックフロンティア」の無料DLC“ソニックアドベンチャー2のシューズ”本日配信。釣り場のBGM映像“Fishing Vibes”公開中
情報元:4Gamer
セガは本日(2022年11月22日),アクションアドベンチャー「ソニックフロンティア」(PC / PS5 / PS4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Nintendo Switch)の無料ダウンロードコンテンツ「ソニックアドベンチャー2のシューズ」の配信を開始した。
このシューズは,「ソニックアドベンチャー2」に登場した“グラインドシューズ”だ。このシューズをはくとソニックがレールを滑走する高速アクション「グラインド」が可能になるという。このグラインドアクションを収録した映像が公開されているので,合わせてチェックしておこう。
ニュースサイト
Steamストアページ
11.
「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」,リーダーパス第1弾“偉大なる交渉者パック”をリリース。リンカーンなど3名の指導者が登場
情報元:4Gamer
2Kは2022年11月21日,ターン制ストラテジーゲーム「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(PC / iOS)で,今後に配信される複数のDLCをまとめて購入できる「リーダーパス」を発売し,第1弾“偉大なる交渉者パック”をリリースした。
偉大なる交渉者パックには,工業地帯に多数の追加効果をもたらす“奴隷解放宣言”を持つアメリカの指導者「エイブラハム・リンカーン」,異なる大陸との戦いで有利に立てる“ンドンゴとマタンバの女王”を持つコンゴの指導者「ンジンガ・ムバンデ女王」,全軍事ユニットと宗教ユニットに100%の側面攻撃と支援ボーナスを付与する“勝利の軍隊”を持つアラビアの指導者「スルタン・サラディン」が収録される。
ニュースサイト
Steamストアページ
12.
ダークファンタジー西部劇『Weird West』のPC版がModに対応! 一人称視点Modも登場
情報元:Game*Spark
デベロッパーWolfEye Studiosは、現在発売中のダークファンタジー西部劇RPG『Weird West』に最新パッチ1.05を配信し、PC版にModサポートを導入しました。
Mod機能の実装をサポートするサービスmod.ioにより、ユーザーはゲーム内のメニューからModの閲覧やインストールが可能(Microsoft Store版は技術的な問題により手動インストールが必要)。スターターパックとして4つのサンプルModと、一人称視点Modが用意されているとのことです。
ニュースサイト
Steamストアページ
その他の情報
13.
麦わらの一味と巡る冒険RPG『ワンピース オデッセイ』因縁の地「ウォーターセブン」ゲームプレイ映像!サイドエピソードや地下ダンジョンなどがお披露目
情報元:Game*Spark
バンダイナムコエンターテインメントは、冒険RPG『ワンピース オデッセイ(ONE PIECE ODYSSEY)』の最新ゲームプレイトレイラーを公開しました。
本作は「ONE PIECE」連載25周年記念タイトルで“ONE PIECEの世界に触れる“をコンセプトに麦わらの一味との冒険を体験できる作品。謎の島“ワフルド”を舞台に、ルフィやおなじみの仲間たちが島から脱出するため新しい世界に旅立ちます。
ニュースサイト
Steamストアページ
14.
改造ベンツが大都会で大暴れ!『Need for Speed Unbound』ゲームプレイ映像が公開
情報元:Game*Spark
エレクトロニック・アーツは、レースシリーズ最新作『Need for Speed Unbound』の最新トレイラーを公開しました。
本トレイラーはゲーム内イベント「Speed Race」のゲームプレイを紹介するもの。ラッパーA$AP Rockyがカスタマイズしたメルセデス・ベンツ「190 E」の爽快な走りを見れるほか、レースのエントリー段階である「Meetup」や自分のお金をレーサーにベットする「Side Bets」も確認できます。
ニュースサイト
Steamストアページ
15.
火星の過酷な環境を紹介する「Deliver Us Mars」の字幕入りトレーラーが公開
情報元:doope!
先日、父アイザックや妹のキャシーを含む家族と主人公クレアの複雑な関係を描く字幕入り開発映像が公開された“Deliver Us The Moon”の続編「Deliver Us Mars」ですが、2023年2月3日の発売が迫るなか、新たにKeokeN Interactiveが広大な砂漠や岩壁、氷の壁といった火星の過酷な環境を紹介する日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。
ニュースサイト
Steamストアページ
ここから先は

PCゲーム発売予定日カレンダー(有料)
Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…
PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!