留学までの準備吐くほどだるくて好き
ひさしぶりです。あぷです。
イギリスに留学予定なんですけどそれまでの過程がだるすぎます。
これからAPUから留学、とくにイギリスに留学しようとしている人に対していろいろ知ってほしいので色々書いていこうと思います。
まずIELTSなどの語学検定試験
めんどくさい度☆☆
仕方ないし、自分がやりたい事なんだからそんな甘えたこと言えないけど
自分は受験が終わった直後から8月の後半までこつこつ勉強してスコアをとったけどめんどくさかった
けどこれは達成感が半端じゃないからめんどくさいけど価値はある
実際この勉強をしていくうちに結構英語が喋れるようになった気がするし
志望理由書的なサムシング
めんどくさい度☆☆
英語でまあまあな文字数を書いて提出しないといけない
3つ大学申し込むならトータルで5つくらい書かないといけない
けどしかたないし、これに関しても自分の留学に対する意識を再認識することができるし、行きたい大学に関していろいろ深いところまで調べるきっかけになるからなんだかんだ大事だし良かったかなー
まあ最初第一志望で申し込んで通った大学をなんか違うっていう理由で
キャンセルして別の大学に申し込んだ俺が言うのはおかしいけど()
奨学金の申請
めんどくさい度☆☆☆☆
めちゃめちゃめんどくさいけど価値がめちゃくちゃある。
特に業務スーパー奨学金はハチャメチャめんどくさいけど神!
色々と志望理由書とか教授からの推薦書類を出さないといけないし、
1次の合格発表されて1週間後に神戸の面接会場に行かないといけないけど
受かれば留学支度金で25万円、留学期間中20万円受け取れます!
(地域による)
結局これまでのもこれからいうのも必要なものだから
めんどくさくても仕方がないんだけどねー
CAS申請
めんどくさい度、とかそういうレベルじゃない。
多分イギリスだけのやつだけど信じられないくらいめんどくさい
寝る前にプロテイン飲むの忘れたのに気づいて飲むために起き上がるときくらいめんどくさい
出生証明書(英語版)、お金を出しますっていう証明書とかをアップロードしないといけない
VISAのインタビューで使われる可能性があるとか言われてるけど、いろいろな人の情報を見る限り使われることはほとんどないらしい
けど仕方ない、行きたいのは自分なんだから
まあ、まだ僕はこれが終わってないのでこれより先はまだわからないんですけどね
まとめ
仕方がないんだから黙ってやるしかない。