やっちゃえ初心者のろくろ講習(2)
午後からは初心者講習の続きなの。
午前中に何枚か皿を挽いといて
それから皿の裏の高台削りに入るんだけど
高台削りのキモは皿を固定できるかなんだよね。
ノーマルサイズではろくろの中心に皿を乗せ
皿の周りに何カ所か粘土を置いときゃ終わり!
サイズが大きいから中心が多少ずれたって
そんなこと気にするこったぁないんだよ。
ところがミニチュアは1mmズレりゃ命取り。
もし皿置き台を作るだけで削れるとなりゃ
こんな簡単なことないでしょ。
この台に皿と同じ大きさの窪みを作り
皿を入れれば簡単に固定できるって寸法なのよ。
窪み使りならアルミカンナにお任せだね。
ろくろ回して皿の大きさに合わせ凹みを作り
面倒だけど底は平らにしとくれよ。
細かな削り屑が残ると、ちと面倒になるぞ。
そんな訳でアルミカンナと指でチリトリ作って
きれいになったらザッツオールてな訳。
そこにすぐに皿を入れるのは愚の骨頂。
作業が終わってもすぐに皿を取り出せないじゃん。
最初にラップを敷いとけば楽に取り出せるし
皿だって粘土の台に付かないちゅうの。
ただラップの厚みが加わるからね。
その分0.1mmは大きめに削らなきゃ。
それが終わりゃ、お待ちかねの高台削りよ。
体験したお嬢さんに気づいたことをまとめて
書いてもらたんだけどさ、気を遣ってるよね。
良いことしか書いてないんだもの。
これからミニチュアろくろで作品を作る人に
少しでも役に立つ情報になりゃ、御の字だよ。
💛 🇺🇦 💙
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?