![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128518246/rectangle_large_type_2_3dee382ff2b41cf7d5ce638d989fa869.jpeg?width=1200)
女性目線
陶芸を始めて数年経った頃
地元の陶芸イベントに出展したけど
あまり売れなかったんだよね
そこで学習したのが女性のお客が多いので
かわいいと売れるということだったんだ
ところがさ、何がかわいいのかわからない
それで陶芸教室の若い先輩女性にお願いして
女性がかわいいと思うものはどれかという
特訓をしてもらったんだ
最初は全くわからなかったんだけど
特訓される内にある程度わかるようになった
男性目線とは全く違う感覚
時間が経った今、少し怪しくなったけど
それがこれからまた必要になりそうなんだ
![](https://assets.st-note.com/img/1705983597231-K096HByr95.jpg?width=1200)
昨年から地元での作品展はやめることにし
その代わり陶芸フェスティバルに参加しようと
その準備を始めることにしたんだけど
これが結構難しい
陶芸フェスティバルは全道から作家が集まり
お客さんも大勢集まる大きな催しなんだけど
ミニチュア陶器に興味がある人はほぼいない
みなさん実用品を買いに来るんだよね
だったら郷に入っては郷に従えだよ
実用品を作ろうってわけだ
目指すのはかわいい一輪挿し
ここでも不用品の利用は図りたいね
ミニチュア陶芸にとっては不用品‥‥‥
これがさ、あるんだよ
一番使いにくいのが大きな粒の入った粘土だ
![](https://assets.st-note.com/img/1705983213095-MX81YJrelN.jpg?width=1200)
画像を見てもらうとわかると思うけど
赤い矢印が表面に見えている邪魔な粒だよ
小さく見えても氷山のように隠れている
地元の水簸(すいひ)無しの粘土なんだけど
不揃いの粒があり過ぎて使えなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1705983294025-jldK2dxY8t.jpg?width=1200)
大きめの花器を作るんなら問題ないかと
再生粘土も混ぜて練り直した
挽き始めると粒が邪魔になる邪魔になる
騙し騙し挽いて一応形にはなったんだけどさ
かわいさにはほど遠いような感じもしている
![](https://assets.st-note.com/img/1705983326528-6BwHNhOKDV.jpg?width=1200)
首が長いとかわいさが出ないのかなぁとか
コロンとした方がいいかなぁって思ったりして
どうなんだろうね
このイベント、女性のお客さんが多いので
女性目線からどう感じるか教えて欲しいよ