![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113142264/rectangle_large_type_2_c87d1f2615d58fb764da0559dc8ca27d.jpeg?width=1200)
これで本当に大丈夫?
我が家のトマトも赤くなり出しました。
今年も義兄から届いたトマトとミニトマトの
苗を8本を1列に並べベランダ脇に植えました。
真っ赤に熟れたトマトは最高なのですが、
最適の収穫時期になると必ず大敵が現れます。
その名もハシブトガラス!
翌日に収穫しようと思って楽しみにしていると
これまで大きな穴を何度か開けられてきました。
対策としてカラス避けグッズを取り付けたり
ネットで囲んだこともあったのですが
もっと簡単にできないかと考えていました。
先日子ガラスがいつもなら取らないはずの
ミニトマトを咥えているのを見つけたことから
我が家のミニトマトも急遽対策することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1691807137169-fDnvGVpfBz.jpg?width=1200)
テント用のペグを立てて糸を張る簡易作戦。
これで効果があればいうことなしなのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1691805791086-fIuSuljr9t.jpg)
アイスホテルに設置予定のフロアースタンドは
大き過ぎて使えないことがわかりました。
悩んだ末に壁掛けライトに変更することにし
新しく作り直すかどうか迷いました。
元のライトも自分では気に入っていたので
ダメ元で再利用することに決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691805866067-x3A9BWy5i4.jpg?width=1200)
まず模様は生かしたいと思ったので
ノコで半分にすることにしました。
万力で挟めば簡単に切れると思ったのですが
これが大間違い!
万力に挟んでもライトの厚みが不揃いなので
きちんと挟めずに動いてしまいます。
そのせいで少しずつズレていきます。
さらに半分切ってからひっくり返して
両側から切らなければならないため
切り口の中央あたりが凹んでしまいました。
このままでは使えないので仕方なく
ディスクグラインダーで削ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691806690827-w43o1p8NW3.jpg?width=1200)
LEDは隠さなければならないので
フィルムケースを半分にしカバーを作りました。
これで壁にピッタリつければ1/3にできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691806722545-cOd2CSZjKw.jpg?width=1200)
額縁に置いてみるとサイズ的にはOKです。
このライトの周りを軽量粘土で埋めると
ようやく完成に近づきそうなのですが‥‥‥
これで本当に大丈夫なのでしょうか。