見出し画像

物が溢れるのがいい時代なのか

もりおゆうさんの記事に洗濯機の話が登場しました。

洗濯機が女性たちを洗濯の苦役から解放するのに
どれだけ大きな役割を果たしたのかという内容で
物のない時代から物が溢れる時代の間の話でした。

その少し前は古いセータをほどいて毛糸をに戻し
再度編んで新しい服に再生するという時代でした。
その作業の中に我々子ども達も組み込まれていて、
再生し輪になったた毛糸の束を両手に掛けさせられ、
親が糸巻きでそれを巻き取る作業は日常的でした。

買うという選択はなく、なんでも直すのが普通で、
購入することは、あまりにも贅沢なことでした。
物がないので、選ぶという贅沢もありませんでしたし
今のような時代が来るとは想像もできませんでした。
でも悪いイメージがないのは何故なのでしょうか。

画像1

長崎に住むミニチュアのコレクターさんから
新年のご挨拶と新春のお飾りの画像が届きました。

以前書いた「90歳のくりからもんもん」に登場した
コレクターさんです。

画像2

画像右側の大入凧とお屠蘇セットが私の作品ですが
全てを揃えるまでに何年もかけているのでしょう。
見事なお飾りになっているのではないでしょうか。

画像3

このお屠蘇のセットは私だけの力ではできません。
三段の盃を乗せた三方と盆は木工のさっくん作です。

画像4

屠蘇飾りは豊中の作家さんに特注品した物です。
こうして見ると材料を揃えるだけでも大変に見えて
よく注文に応えてもらえたものだと思います。

実はこの塗装は塗り立てという漆塗りなのです。
この職人さんはもう足を洗ってしまったので
追加注文ができなくなってしまいました。涙
職人三昧の贅沢なコラボというところでしょうか。
自分のコレクションにも残っていない貴重な作品!
となると、なんとか復元してみたくもなるのですが。

コレクターさんによれば、コレクションが増えると
飾り方のバリエーションが増えて返って大変だとか。
あまりにも贅沢な悩みですよね。

いいなと思ったら応援しよう!