![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87598263/rectangle_large_type_2_7e794edf2cb7d8f83cb08d2eb01f4f98.png?width=1200)
Photo by
ikaojo
より正確に
早朝ウォーキングを1日置きに続けています。
脳を活性化するために同じ道を通らないように
行きはAを通り帰りはBの道を通るのですが
翌日はBの道をたどり帰りはCを通ります。
こうすると同じ道でも見え方が違うので
時々勘違いが起きてしまい道を間違えます。
布団の中で歩くイメージを繰り返すのですが
実際に歩くとイメージ通りにはなりません。
だから頭の体操になるのだと思っていますが
正確に辿れないことが起きると少々凹みます。
少しでも正確性が増すように訓練するしか
ないのだとは思いますが‥‥‥。
![](https://assets.st-note.com/img/1664059657955-dK4byo9mmL.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1664059729820-rd3n9qZOoY.jpg?width=1200)
木工作家のさっくんからジグが届きました。
コーヒーミルの本体を正確に作るために
依頼したものでしたが希望とは少し違いました。
そこは技術で乗り越えることにました。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1664059793876-IWQ1X5Rgs1.jpg?width=1200)
まず直接ジグに粘土を載せて挟んでみましたが
アクリル板に挟んでも問題はないようです。
ジグを上にしてプレスしても似たようなもので
違いはなかったのですが粘土がくっつきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664059830216-EtBuex2Waw.jpg?width=1200)
くっついてしまうことで不正確になります。
型から外すために昔からある方法は澱粉です。
澱粉に似たものなら何でもいいのか試しました。
臭いが強いベビーパウダーが余っていたので
これが使えれば一石二鳥ではありませんか。
やってみるとなんという効果でしょうか。
気持ちよく剥がれてくれるではありませんか。
わざわざベビーパウダーを購入するのでは
意味がありませんが余り物は無駄にせずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664059908301-Kgs8LoxRVp.jpg?width=1200)
無駄な粘土をカットして何度かプレスすると
きれいな棒状のミルの本体ができ上がりました。
この後は1個ずつ切り離せば完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1664059938579-zdO2IbQvij.jpg?width=1200)
1個づつ切り離した本体を溝を修正するために
再びジグに被せました。
これでミニチュアは正確性がアップしましたが
歩行よりは何とかいけるかもしれませんね。