![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164668094/rectangle_large_type_2_6cd4a2678032a12eee0a945ea02fc2ec.png?width=1200)
Photo by
cocoro_no_koe
諦めも肝心とはいうけど
最近、黒が気になっているんだ
同じ黒と言ってもその差は大きいんだよね
![](https://assets.st-note.com/img/1733469821-0D7lg6dxPet8Ro5U9GEXcrj1.png?width=1200)
今一番気に入らないのが黒のジーンズだ
冬の自転車対策に5年ほど前に購入した
EDWINの防風・防寒ジーンズ「WILD FIRE」
機能的にはまずまずなんだけど色がねぇ
![](https://assets.st-note.com/img/1733469845-lNWquEoTY6KPtQfrB9Z4OgJv.jpg?width=1200)
黒が褪色して紫っぽく見えるんだよ
時間が経つと褪色するのは仕方がないけどさ
これを黒くしたいと思って買ったのが染めQだ
繊維も染まるというスプレーだよ
ところがジーンズ全体を染めようと思うと
何本も買わなきゃならないしさ
さらにペンキと同じようなものだというじゃん
繊維に染み込むわけじゃないから染まらない
これなら新しい黒のジーンズを購入した方が
ダントツ早いよね
とはいえ染職人が染めた真っ黒のジーンズは
手間がかかるため高額商品しかないし
まして防寒仕様なんていうのはないかもね
そうなると残念だけど諦めが肝心なのかなぁ
![](https://assets.st-note.com/img/1733469905-huOEFJ3Knq9wkdyvzDR0M1BL.jpg?width=1200)
黒に近い色はできても黒自体はないのだそうだ
理論的には赤、青、黄の3原色を混ぜてできる
赤が多ければ赤っぽい黒になるし
青が多ければ青っぽい黒になるわけだ
![](https://assets.st-note.com/img/1733469964-F4b2dHUvGAVaWBZcYj57iCNs.jpg?width=1200)
では上絵の具の黒はどうだろう
これは限りなく黒に近い色に見えるんだよね
部分的に使うととても粋な雰囲気を醸し出し
高級な皿に見えてくるから不思議だ
![](https://assets.st-note.com/img/1733469987-v36IJY8dgbirH9U5C7xQaVk2.jpg?width=1200)
なぜかベッタリと黒を塗リたくなったから
失敗覚悟で思い切って塗ってみた
配色にもよるから一概には言えないけど
この段階では筆ムラの方が気になるね
気分としてはこれに金彩で波を描くつもりだ
金彩は一発勝負だから凸凹があると描きにくい
描く前に凸凹を平にしなきゃね
ナイロン不織布ヤスリで落とすにしても
余計なところまで落としてしまうかもね
この曲面を平にするのはなかなか手強そうだよ
ジーンズとは違い諦めたくはないからね
慎重に作業してみるよ