
LINEで送られてきた女の子の孫の画像を
カミさんが繰り返し見ているようなんだよ
「かわいいね」って必ず言いながら見てる
あたしといえば1回見たら終わりなんだけどね
この辺りが男と女の脳の違いなのかも
でもカミさんの行動を見ていたらもしかすると
これって生きるためのエネルギー源に
なっているんじゃないかと思ったんだよ

じゃあ、あたしの原動力って何かってね
何か新しいことが見つかるのが嬉しいのかも
先日の蚊取り線香クイズもその延長かな
順番に考えればわかることなんだけど
あたしも間違えて塗っていたんだよね
白い灰の先端を赤くしてたんだ ワラ😆
線香の燃焼の古い順番から考えれば簡単かも
燃えた後は灰なるので白くなるので先端だ
白くなる前は燃えてるので赤いでしょ
そして燃える前は熱が加わり黒くなるよね
先端から言うと白赤黒になるんだ
ということで正解は5!
間違えたあなた!私と同じだったね

まず最初にまだ燃えていないので黒を塗る
次は赤を塗ると思うだろ、でも違うんだよ
実は白を塗るんだよね
白の上から赤を塗ると燃焼に見えるんだ
とはいえこの赤色を出す方法が分からなくてさ
というのもアクリル絵の具の赤を塗っても
燃えている雰囲気にならないんだよね
それで先達に教えてもらったんだけど
染料を使うとそれらしく見えるって

実際には赤くはなくて黄色に近い色だよね
ただイメージとして太陽を赤に塗るという
日本人の心理に頼っている
赤の方が燃えているように見えないかい

この後蚊取り線香を台に接着するんだけど
台は金属板をハサミで切っただけのもの
これがつくと本物の蚊取り線香に見えるでしょ
こだわりを捨てたからできた蚊取り線香
焼き物とほとんど変わらない雰囲気
これで輸送も安全なんだけど
やはりこだわりが残ってんだよね
でもこだわりがなくなったら
あたしじゃなくなるような気がしてさ
こだわりはあたしの原動力なのかもね
ついでに動画も作ったよ