楽しめればそれだけでもいいじゃない
毎年干支凧を作っています。
今はミニチュアの干支凧になりましたが
以前は普通に凧揚げのできるサイズでした。
その干支凧を年末にお世話になった方や
よく行く飲食店などに配っていました。
年末の大雪など大変なこともあったので
運びやすいミニ凧に切り替えました。
そうなると制作枚数も30枚から10枚で十分で
10日程かかった制作日数も3日で済みます。
今年の干支のモデルは大好きな能古見の土鈴です。
下絵の上にタイプライター用紙を置き写します。
タイプライター用紙は時に数枚重ねて
タイプするために薄くて強くできています。
続いて作るのは骨ですが、中張り凧が原型なので
それぞれの場所に入れる骨には決まりがあります。
例えば3本の横骨の柔らかさは全て違うのです。
そうやってそれぞれの骨を用意します。
凧の縁には骨を入れる切り込みを入れます。
次に骨を凧絵の裏に貼り付けていくのですが
接着剤は竹の皮とは反対側に付けます。
それから縁を折り返して糊付けします。
これで骨がよりしっかりと接着されます。
最後に骨の不要部分を切り落として完成です。
本来は凧の姿勢を決める糸目糸を付けますが
一番面倒なので付けずに終わらせました。
こうやって完成した干支凧はミニチュア仲間や
欲しい人たちに貰われていき楽しんでもらえます。
昨年新たに始めたミニチュア生け花の会。
最近思うのは、会の名称は『生け花の会』?
それとも『いけばなの会』がいいの?
会員の皆さんの意見も聞いた方がいいのかなと
思いながら年始めのいけばなをすることに。
小さな花が沢山ついたハナハマサジを見つけ
使えるかと思い2色を500円で購入しました。
草月流師範の秋峰さんの教えに従って
花をよく見ながら間引きをしていったのですが
途中で面白そうになったので生けてみました。
結果は大してよくはならなかったのですが、
干支凧も生け花もそれぞれが楽しめれば
それだけでも良いのではないでしょうか。
💛 🇺🇦 💙
ミニチュア生け花の会は冬でも会員募集中です。
現在の会員数19名!
noter対象で、入会金や会費はありません。
入会記念としてミニチュア花器1点プレゼント。
下の花器の中から選んでください。
参加希望はコメント欄に書き込みください。
お待ちしています。