見出し画像

一難去ってまた一難‥‥‥どうしようかな

最初に使った畳は合成繊維を織った10cmが
1000円という高価過ぎる織物だったけど
ミニチュアの畳を作るにはこれしかなかった


それが手に入らなくなってから見つけたのが
ミニチュアショウで売っていた印刷された畳だ
使っているうちに物足りなくなり
なんとか自分で作りたくなったんだよね


左:本物  右:プリント 

凹凸のある厚手の紙にプリントすることで
畳表に近い雰囲気を出せたんだけど
本物の畳を使いたいという思いは消えなかった

先日のミニチュアショウで使える畳に出会い
即発注したけど、どうも目が荒く思えたんだ
それで返品しようと思ったんだけど
返送料が高すぎて諦めてしまった畳表



悔しいけどここは使うしかないでしょ
とこれまでの方法で作ってみることにした
これまでは糊付きのスチロールボードに
畳表をつけ、縁に布を糊付けする方法だった



畳表にボードをつけるまでは何の問題もなく
さらに縁に布をつけるのも問題なくできた
と思ったら大間違いだったんだよね
紙なら接着できるのに畳表はそうじゃなかった



畳表は凹凸があるので隙間に接着剤が入り
べとつく時間が長いせいかなかなか着かない
そのためしばらくはクリップなどで
押さえておかなきゃならなかったんだよね



下がこれまでの紙製の畳

この程度であればちょっと工程を変えるだけで
済むんだけど困ったことが起きてしまったんだ
スチロールボード を使うと厚みが出てしまい
ずんぐりむっくりで美しくないんだよね

こうなるとスチロールボードは使えないでしょ
それで次に何を使うか考えてみたんだけどさ
ある程度強度があって薄いものとなると‥‥‥
額縁に使うマットかな

手持ちのマットに2mmなんてないしなぁ
思いつかないよ
一難去ってまた一難
ここはふさわしい材料を探してみるしかないね

  💙💛  🇺🇦 🇵🇸  🖤💚

いいなと思ったら応援しよう!