それって怪しくないですか?
少し前、カミさんのマイブームはサツマイモでした。
ガスレンジで焼いたり、茹でたり、レンチンと
いろいろ試してどれがおいしいか試していました。
先日、硬くて食べられないというサツマイモを
もう一度ラップに包んでレンチンしてもらったのですが
3分ほどすると突然煙がもうもうと湧き出したのです。
慌てて窓を開けたり、レンジフードで排煙しました。
取り出したサツマイモは炭化していました。
硬かったのは2度のレンチンで炭化していたからかも。
それに加えて温めたコーヒーが沸き上がったりと
10年も経つたので怪し気な雰囲気は感じていました。
こうなると、もう限界なのかもしれません。
前回紹介したように、登り窯は最後ということもあり、
作業にも力が入り、通常の倍以上の数を作りました。
そうなると、思ったようにはできなかった作品も
多くできてしまうわけで、
今回はそれを何とかしようというのがテーマです。
焼き直すというのはそれほど簡単ではありません。
素焼きであれば多孔質なので釉薬をかなりの厚さに
吸い付けて発色してくれるのですが、
一度焼いてしまうと表面が硬いガラス質の膜に
覆われてしまうため、釉薬が載ってくれません。
この解決策として以前見つけたのがこの方法でした。
カフェカラーは不透明絵の具と同じよう性質なので
厚く塗布すればするほど、下地をカバーしてくれます。
ただあまり厚くすると厚化粧同様剥がれるかもしれず
二度塗りまででやめておくことにしました。
真っ黒だったツボに白で2度化粧してみました。
少し変化がついて変化が出て見やすくなった気がします。
この2個は使った粘土が元々明るい白御影土なので
カフェカラーの白を一度塗りしてみました。
結果はほとんど変化なし!
結論的には2度塗りが良さそうなのですが、
これも色によっては違いがあるような気がします。
あまり参考にもならない、疑わしい結果でした。