
嘘っぽいけど たまにならいいかな
先日珍しく大雪警報が出た
その前まではほとんど雪が無かったので
多少降り積もっても大したことないなんて
鷹揚に構えていたんですよ
夜じゅうひどく吹雪いていたんだけど
危機感もないのでゆっくり外に出てみると
ゲゲゲ!吹き溜まりは80センチはありそう
道路に出れないじゃぁあ〜りませんか!

車庫まで道をつけ除雪機を引っ張り出した
まだ雪が軽かったので時間はかからないけど
除雪機の背を越えるような積雪だったので
それを崩しながらの除雪は手間がかかったね
途中でブレーカーが落ちたりもしたので
除雪完了までに40分はかかったかも
手間はかかったけど、今年は少雪というので
2〜3度ならまあ良いかってことかな

先日焼いたのが小林美幸さんに頼まれた
ミニチュアの睡蓮鉢!
50個ほど焼いてその中から30個送る
50個も挽くのは多過ぎるかもしれんけど
3割はサイズ違いか失敗作なんだよね
サイズ違いは他に使えるから問題ないとして
失敗作ってどうよ
一番多いのが釉薬が流れる失敗かも
流れやすい釉薬はわかっているので
それなりに対処しているんだけどねぇ

この睡蓮鉢なんか見えない裏まで
釉薬を掛けたんだけどきれいに焼き上がった
こういうのが窯から出てくるとホッとする

ところが釉薬が流れただけでなく
しっかり窯にくっついてしまうと大変だ
なんとか外れてくれたらうれしいんだけどねぇ
中には壊さなきゃ外れないものもあんのよ

なんとか外れた物の中に捨てるには忍びない
見える部分が出来のいい物もあるんだよね
そうなると時間はかかるけど削るしかない
ミニルーターで1時間かけて削る
できればこんな面倒なことやりたくないけど
うまく削れると充実感も半端ないんだよね
面倒な仕事もたまにはいいもんだよ