![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119052271/rectangle_large_type_2_a26904537f9e50e4a5954619a23ace13.png?width=1200)
仙台旅行(仙台市内)
仙台には昼前に到着しました。
41年ぶりの訪問です。
写真を中心にご紹介します。
まず、駅のホームで、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119052551/picture_pc_90f64c4c63e08c4c3c497f78df857756.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119052599/picture_pc_9317c4814a782c29a7ad41f006ecc574.jpg?width=1200)
「はやぶさ」
あちら側は「こまち」
一度見てみたかったのですが、いとも簡単に連結写真が撮影できました。
駅の構内をうろついて、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119052924/picture_pc_95319615834c2c8bb832e9398b9f0586.jpg?width=1200)
レギュラーサイズ
(友情出演、夫)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119053184/picture_pc_786ebcd7e6cdbe25b1b1d0dc5f95929c.png?width=1200)
伊坂幸太郎の新作が山積みに
駅を出て、夫が予め狙いをつけていた牛たん専門店へ直行。
順番待ちの番号札を発券してから、アーケード街を散策。
長く続く商店街。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119053896/picture_pc_a930028693317a95f6530c6f97072602.png?width=1200)
七夕飾りを吊るすためでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119054135/picture_pc_b9b215799feb775af0ea9f3347b5fa3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119054273/picture_pc_cb0fb26856a81058d6cc10edb778b40a.jpg?width=1200)
麦めし、テールスープ付き
とろろは追加注文
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119054489/picture_pc_ca2555fbe7c8a9b039c0e1d8572dd905.jpg?width=1200)
牛たんチェーンのRやNなどに比べると、こちらのお店のランチは、とてもリーズナブルだと思います。
牛たんの柔らかさはもちろん、テールスープもお肉と長ネギがどっさり入っていて食べ応えがありました。
1時間半待ちましたが、待った甲斐がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119055550/picture_pc_9de6cc024429e0a2f0caed3d7ff477e4.png?width=1200)
(写真はネットからお借りしました)
目的地は青葉城址。
乗車して暫くすると、突然、運転手さんのトークが始まりました。
語尾は「〜だよね」とフレンドリーな口調。
藤坂神社(織姫をお祀りする神社)付近を通過する時の、子どもたちの七夕の短冊を読んで涙したエピソード、面白かったです。
「ちょっと前の日曜日、この通りにずっとバスが停まっていたんだよね。何かなと思ったら、県警の車両だったんだよ。後でわかったんだけど、あの日、佳子様がお見えになられてたんだね…」
こんな調子で、観光案内と雑談風のおしゃべりが目的地まで続きました。
この運転手さん、なかなかの話術の達人でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119056724/picture_pc_95bdc644cc62926dc8a818072671ba57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119057249/picture_pc_96e33143bb4e665050bc5f008d478ef5.jpg?width=1200)
帰りは地下鉄で仙台駅に戻りました。
国際センター駅まで約1.2キロの道のり。
ここから東西線に乗車しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119057574/picture_pc_3d5d2e49491d6053e199b35842a88d8f.jpg?width=1200)
夜は、「牡鹿半島」という郷土料理と原始焼きのお店に行きました。
(お昼の牛たん屋さんと同じ雑居ビルにあります)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119071731/picture_pc_9aaf89640dc403dc41e88221d18120b8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119071676/picture_pc_2d60c17f3243e961a4b3548ae47cde31.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119071838/picture_pc_0679e5c39ccf3b13de23a38da4038bd7.png?width=1200)
イカの塩辛(珍味)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119071952/picture_pc_2a1b6dedfb124d598b029a16862bc533.jpg?width=1200)
目の前でバーナーで炙ってくれます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119102347/picture_pc_2b4f0ca1f9b705380455e135def6a323.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119072706/picture_pc_94005c53a825488e668ed3116cc74711.jpg?width=1200)
エビ、キス、穴子に季節の野菜
これで935円
いろいろ頼みましたが、お会計の時、気がつきました。
お店の看板料理、「原始焼き」を一品も頼んでいなかったことを。
郷土料理セリ鍋などもあり、お酒の種類も豊富で立地もよく、繁盛店でした。
2日目は日本三景、松島へ。