
広島で人気のお弁当など
今年の黄金週間はコロナの行動制限もなく、久々にゆっくりと帰省することができました。
せっかくですから、広島の観光大使にでもなったつもりで、広島名物を自分目線で紹介してみたいと思います。
広島名物あなごめし弁当はひろしま駅弁の夫婦あなごめしなどが有名ですが、やはり正統派はうえのでしょう。
本店は宮島口(宮島の対岸)にある老舗のあなごめし屋さん。
広島三越にはイートインコーナーもあります。
お値段はそれなりですが、穴子がいい塩梅に香ばしく焼けていて、ご飯にもほんのり味が付いている。
上品なお弁当。
広島駅ビルのekieの駅弁売り場にも置いてありますが、数量限定ですので、完売していることが多い。
予め、販売時間を調べておいたほうがよいでしょう。
(サイズはレギュラーのみ)



さらに小さいハーフサイズも
あります。
もう一つ、広島のお弁当で外せないのがむすびのむさし。
おむすびが自慢の素朴なお弁当。
テレビでも紹介され、
全国的に有名になりました。
今回は叔父に花篭むすびを差し入れしたのみで、自分では食べる機会がありませんでした。
残念ながら写真なしです。
市内あちこちにある路面店には、麺類もあり、持ち帰り弁当を注文すると、熱々のおむすびを握ってくれます。

広島銘菓といえば、もみじ饅頭。
にしき堂、やまだ屋、藤い屋が三大勢力ですが、各社とも味も形もいろいろ。バリエーションがすごい。
これももみじ饅頭のお仲間↓

ドラえもんどこでもみじ
ふらりと立ち寄った駅前の蔦屋書店にこんなものがありました。

足し算引き算を学ぶ。
おまけ
NHKのローカルニュースで、小野文恵アナがニュースを読んでいました。
広島勤務になられたのですね。
存知上げませんでした。