
また当たったので行ってきました。
12月1日
コンサートに行ってきました。
今回はこちらです。
↓

「『共生へのアンサンブル』コンサート〜“孤独のアンサンブル“をこえて〜」公開収録。
夫は定年退職して時間があるので、夏頃からNHKの公開番組に片っ端から応募しています。
当選したのは今年3回目。
(前回2回は毎週火曜日生放送の『歌謡ステージ』でした)
3勝何敗かわかりませんが、
これが果たして強運といえるのかどうか。
ひとついえるのは、応募しなければ当たらない。
応募したから当選した、ということです。
以前は、往復ハガキでしたが、今はネットでの申し込みなので、お手軽です。
クラシックのコンサートは久々なので、期待が膨らみます。
二階席の後方でしたが文句はいえません。
曲目です。
↓ ↓ ↓

マスネ「タイスの瞑想曲」
チャイコフスキー「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
グノー「アヴェ・マリア」
「アメージング・グレイス」
映画「ニューシネマ・パラダイス」
から「メインテーマ」「愛のテーマ」
エルガー 行進曲「威風堂々」
シベリウス 交響詩「フィンランディア」
ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」から「キーウの大きな門」
など、耳馴染みのあるメジャーな曲ばかり。
この番組はシリーズ化されていて、コロナ禍による孤独と音楽がテーマになっているようです。

錚々たるメンバーです。
「くるみ割り人形」の「花のワルツ」はクラリネット一本の演奏と15人演奏版があり、聴き比べもできました。
わたしの大好きな「ニューシネマ・パラダイス」では、目頭が熱くなりました。

撮影可
とても優雅なひとときでした。
NHKと夫に感謝です。
放送予定は2023年3月
「クラシック音楽館」
午後9時〜 Eテレ
こちらは、ご主人が指揮者
奥様がピアニスト。
素敵なご夫妻 さこさんの記事です。
是非お読みください。
↓ ↓ ↓


今朝は勿論、
4時起床です。