
角川武蔵野ミュージアム①
ずっと前から行ってみたかった場所。
角川武蔵野ミュージアム。
今はもうnoteにいない人に教えていただきました。
埼玉県の東所沢にあります。
土地鑑がないので、所沢といえば、
西武線?
池袋回り?
新宿回り?
遠すぎる…
などと、ずっと行くのを躊躇っていたのですが、最近になって、南武線、武蔵野線を乗り継げば、1時間ほどで東所沢まで行けることを知りました。
念願叶って、

駅前の大通りをマンホールを辿りながら歩くこと10分




左折して川沿いの道を進むと、突然威圧感のある建物が目に飛び込んできました。



2020年開館

兄は角川春樹さん、
姉は辺見じゅんさん
お目当ては、特別展
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光 」です。



ここから、没入型デジタルアートの世界へ。
360度モネの世界にどっぷり浸れます。
上映時間30分。










睡蓮の池で柳が風に揺れ、
貴婦人が日傘を揺らし、
踊り子が踊りだし、
風景画が夕陽に染まる。
絵画が動き出す不思議な世界。
風景画に奥行を感じ、絵画の中に投げ出されたような臨場感がありました。
BGMのエディット・ピアフのシャンソンやクラシック音楽もマッチしていました。
マネ、ピサロ、ルノアール、ドガの作品も紹介されています。

印象派に影響を与えたとされる浮世絵も紹介されました。




印象派の光の世界を体感することができました。
(2回観ました)
角川武蔵野ミュージアムの目玉、本棚劇場についてはまた次の機会に投稿します。
※国立西洋美術館では特別展「モネ 睡蓮のとき」を開催中とのことです。
こちらも気になります。