街のヘンなモノ
12月7日の朝刊で、面白い記事を読みました。
道路標識の英語表記が間違ったまま長年放置されていたというお話。
小樽港を
Otaru Port とすべきところ、
Otaru Poot となっていたという。
そしてよりによって、pootは
俗語で「おなら」の意味があるらしい。
市の担当者は指摘を受けて、誤りを直したいといっているそうだが、逆に話題のスポットになりそう。
「出物腫れ物所嫌わず」という諺がありますが……、
これを機に、わたしもゲップとかシャックリとかクシャミとか、アクビとか、英語で何というかちょっと調べてみました。
(調べてみただけです)
学校では、この手の言葉はあまり教わらなかったような気がします。
あなたの街にも、ちょっとヘンなモノ、面白看板などはありますか。
*ヘッダー画像は去年小樽の友人か
ら届いた絵葉書です。