![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162754534/rectangle_large_type_2_7629cf5b480faec431fe0ea9ca164a16.jpeg?width=1200)
長ーい一日
木曜日。
久々に何の予定もなかった。
夫は下北沢で観劇なので、母の施設に顔を出し、あとはひとり気ままに過ごすつもりだったのに、急遽娘宅に行くことになった。
娘が3時間ほど外出するので、6ヶ月の孫の子守をする。
子連れで行くつもりだったようだが、雨なので助っ人を買って出た。
午前中に到着し、娘が戻ったら直ぐに帰宅するつもりだったのに、結局家に帰ったのは夜の9時半。
娘は夕方、4歳の長男を保育園に迎えに行き、一旦帰宅して、体操教室へ。
いつもは赤ん坊をおんぶして自転車で送迎をしている。
折角来たのだからと、体操教室が終わるまで、下の子の面倒を見ることにした。
夕食の支度は娘がしてくれた。
いつの間にか、腕を上げている。
以前流行した、アイラップを使った調理法に、今頃はまっているという。
お肉や野菜、調味料を、熱に強いビニール袋に入れて、鍋で湯煎して調理する。
後片付けが楽なので助かるという。
ビニールごみが増えるのが難点だけど、子育て中は少しでも家事の負担を減らしたい気持ちもわかる。
長時間子守をしてみて、やはり大変だなと実感する。
わたしたちの頃は孤軍奮闘、ワンオペは当たり前で、ワンオペという言葉すらなかった。
来月は、子育てサポートで、お母さんと2人で7時間、赤ちゃんを見守るという仕事が入っている。
今週顔合わせは終わったが、初の長丁場なので、少し不安になる。
1歳未満の赤ちゃんは、よく寝てくれるが、抱っこがあるのが正直きつい。
完治したはずの右手首の古傷が痛む。
ところで、4歳の孫は、来月保育園で初めてお遊戯会に出るらしい。
観に行きたいけれど、残念ながらその日も子育てサポートの仕事が3時間入っている。
出し物は、『三びきのやぎのがらがらどん』。
トロルの役らしい。
その孫へのお土産はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1732206791-Leqr3ZzcHfTGWjbvy2I7Y8XQ.jpg?width=1200)
娘からのお土産は、
![](https://assets.st-note.com/img/1732206974-tbdBk3cUKRZfXvMulTsrzOEw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732207257-FEDUbsgt68zowAqSVGjmiYMP.jpg?width=1200)
TKGが楽しみ
本日の子育てサポート(学童からお迎えの後、我が家で30分のお預かり)はキャンセルになりました。
マイコプラズマが流行っているようです。
今日はゆっくり過ごします。