【海外移住の話⑧】 フィジー 《絶景トレッキング。フィジーにも山がある》
2020年6月24日現在、「フィジー」とGoogle画像で検索すると、何枚目に海が含まれない写真が出てくるでしょうか?
なんと53枚目の村の写真までは全て海が含まれる写真が出てきます(地図含む)。
「検索結果をもっと表示」というボタンが出るまでスクロールしても、山の中と思われる写真はゼロ。
こんなに注目度が低いですが、フィジーのメイン・アイランドのヴィチレブ島でも、実はトレッキングで山の絶景に出会えます。
お隣さんのフランス人・インド人カップルにある日突然誘われて、5人5カ国のメンバーで日帰りトレッキングに行ってきました。
出発!
場所の名前は、「Koroyanitu National Heritage Park」。フィジー人に聞いたら大体知ってます。
住んでいたナンディ・ナマカエリアから、車で40分くらいで入り口に到着。
受付を済ませ、5人で足取り軽く歩いていった。
最初に広がったのはススキ的な草が一面に生えた草原。バックに見える小山の地形が美しかった。
休憩をとりながら、ふざけ合いながらしていると、草原地帯が終わりに近づいてきた。
大きな岩肌地帯にぶつかった。
フェーズはジャングル地帯へ
岩の間から中に入っていくと、それまでのひらけた地形から一転、ジャングルに。
足元も悪くなって、小川があって、本格的にトレッキングぽくなってきた。
歩いてると、ピースフルな生き物たちともよく出会う。
そして、頂上へ
休憩しながら歩くこと3時間、頂上に到着。
思ってたよりもずっと凄い絶景...!
ラウトカの内陸から、海まで広大な範囲が見渡せる。
↑一緒に登ったフィジー人にもらった写真は色補正バチバチに入ってます笑。けど、実際に行って見る景色は格別でした。
飛行機以外でフィジーの地形を見渡したのは初めてだったので変な感じ。
頂上には小屋があって、ここで泊まれるらしい(!)
雨もぱらついてきたので、お邪魔して宿泊してた皆さんと夕方まで話し込んだ。
日が落ちる帰り道。
これまた空気も景色も良くて疲れがこなかった。
このKoroyanitu National Heritage Parkはトリップアドバイザーでも紹介されていて、ほぼ海外の口コミですが、39件中「とても良い」が28件、「良い」が9件と満足度も高い。
フィジーに来たらベタな海やリゾートもいいですが、山の絶景もいかがでしょうか。
穴場です。
***
↓ユニオンジャックを外そうと起こった国旗を変える運動がまさかの展開を迎えた話につづく。